2009年11月30日月曜日

2009-11-29

  1. @K_y0ne1 Waterloo Sunsetとかめゃちくちゃ好きです。アルバムなら、Village Greenか、Muswell Hillbilly。ただ、その後は、あんまり…。Come Dancingくらいでしょうか。
  2. @kzakza 射手座☆午後九時Don't be late、かなあ?(どの曲がかかってたのか、よく覚えてない…) それならTVシリーズの曲です。
  3. ありゃりゃ、@tzhaya さんとかぶってしまってましたか。と、思ったら、@maruyama3 さんも反応してる…。恐るべしマクロスF。
  4. あれ? ニュースになったので終りかと思ったら、まだ古谷徹インタビューは続くらしい。しかし、もう眠いので、風呂入って寝る。 http://bit.ly/8l1jEV
  5. そんな… RT@enodon ここ数日ではっきり見えてきたのが、予算縮減で準公務員である教授等は法律で守られているから解雇できない、人を減らすとなると、ポスドクや若手を切ると。研究派遣切りだ。
  6. むむ!RT@iphone_1topi 以前から実験していたやつですね。画期的です:AUGM 宮崎 2009:物書堂、大辞林 Ver.1.0.2にTwitter投稿機能搭載 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤) http://bit.ly/6JGdJx
  7. 住んでるとこの防災訓練終了。この後は懇親会。

Powered by t2b

2009年11月29日日曜日

2009-11-28

  1. マンガもターゲットか。RT@dietrich_avatar 発言を自粛していましたがこれは到底看過できません "第28期青少年問題協議会答申素案について意見を募集|東京都" http://bit.ly/5eUEmO
  2. BS1のベルリンの壁崩壊20年ドキュメンタリー見てる。「ベルリンの野うさぎ」。壁の間の緩衝地帯に住むうさぎ視点でベルリンの壁を回顧。全てを野うさぎの保護のため、という視点で語り直す、という強烈な皮肉。
  3. 穴を掘って西側に脱出するうさぎが出てきたことで、保護から虐殺に方針転換してる。
  4. 壁崩壊。うさぎが広い世界を知る。どこまでもうさぎ視点。インタビューで出てくるドイツの人たちが、ひたすらうさぎのことしか語らない。すげー。
  5. 終了。ドイツとポーランドの共同製作だったのか。
  6. 海外編もあるのね。RT@bk1_jp: 【入荷しました】高畑 勲 著『一枚の絵から 日本編』岩波書店 http://www.bk1.jp/product/03178692?s=twitterd
  7. あれ? 『マイマイ新子と千年の魔法』の京都の上映って、12/4で終っちゃうの? しまった…
  8. マイマイ新子、間に合ったが、劇場は、おっさん度高し。
  9. マイマイ新子は良い作品だった。見られて良かった。そして、妻と合流して、マクロスFに突入。
  10. RT@honjpDayWatch 英国の出版業界ショック、書店チェーン第2位のBorders UKが倒産、全45店舗で在庫一掃セールを開始 http://hon.jp/news/1.0/0/1350/
  11. マクロスF終了して、一休み。なかなか楽しかった。
  12. @kzakza 右斜め後方にいました。
  13. 映画2本はしごは目が疲れる。もうやめよう。
  14. マイマイ新子は凄く良いのだけど、その良さを、誰にどう伝えたらよいのか分からない。
  15. マクロスFは、ゼントラーディ絡みの設定についての説明がないことに、ちょっと驚いた。あと新曲多いな、こりゃ。またCD買ってしまいそう。
  16. NHK第一(AM)で、古谷徹のインタビューやってる。
  17. @kzakza とりあえず、テレビシリーズの歌ものなら「娘たま♀」で良いのでは。ただ映画の新曲込みのコンピレーションがまた出るかもしれないですが。

Powered by t2b

2009年11月28日土曜日

2009-11-27

  1. @maruyama3 図書館法第三条の「図書館の職員が図書館資料について十分な知識を持ち、その利用のための相談に応ずるようにすること。」に含まれるのではないでしょうか。「時事に関する情報及び参考資料を紹介し、及び提供すること。」というのもありますし。
  2. ふむ。RT:@arg: 佐久間さんがレファレンス協同データベースについて語っている。次のレファ協フォーラムには、こういった別の分野の専門家を多数招くとよいのではないだろうか。
  3. !!RT:@egamiday: フォークソノミーはカタロガーにこそやってもらうのがめっちゃいいと思うよ。
  4. これは何だろう。『読書と読者 読書、図書館、コミュニティについての研究成果』京都大学図書館情報学研究会 http://www.bk1.jp/product/3190247
  5. 今ごろなんですが、こりゃまた鋭い。関西館=満洲国の比喩は、別の文脈ではよく使われてましたが…。書物蔵・満洲国と国家の図書館 http://bit.ly/6ZpxEZ

Powered by t2b

2009年11月27日金曜日

2009-11-26

  1. 「真理はわれらを自由にする」を引用。RT:@enodon: これはいい声明だなあ。反省も課題も受け止めている。慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 2拠点リーダーからの 共同声明 http://bit.ly/6L3z3P#shiwake3#f_o_s
  2. RT:@kasamashoin: RT@utsunomiyaco http://tinyurl.com/yh2ju8f - 第25回書皮大賞・地方賞をダブルで頂きました
  3. @sansaku すみません、今ひとつ意味がよく分からなかったのですが、リアルタイムでの中継や、感想の邪魔をしないでくれ、ということでしょうか? それとも、仕分け作業そのものについての言及以外に、shiwakeタグを使わないように、ということでしょうか?
  4. @sansaku なるほど。理解しました。以後、気をつけます。
  5. これはこれで面白いかも。RT@honza_news: 日本初! 今年1番“凄い”本のタイトルを選定する 『日本タイトルだけ大賞2009』創設 http://bit.ly/5U4tYQ
  6. うわー。RT@narrenstein: 「状態を詳しく書き記した…文書と…細部まで一致したことなどから、本物と断定した」NEWS : CNN.co.jp:「ガリレオの指と歯」100年ぶりに発見 伊博物館 http://bit.ly/4NYrnT
  7. ふむ。RT@ExLibrisGroup: Congratulations to the National Library of China on upgrading to v.20 of Aleph, and successfully going live.
  8. .@dietrich_avatar さんの#NDL_SSS 実況を読んで、考え込む。まあ、短絡してはいかんのだろうけど。
  9. 国立国会図書館法第15条。「党派的、官僚的偏見に捉われることなく、両議院、委員会及び議院に役立ち得る資料を提供すること。」
  10. ん?RT@ronbuntter: こんな論文どうですか? 亡霊の政治とコミュニケーション ―劇場版『機動戦士Zガンダム』論,2009 http://ci.nii.ac.jp/naid/120001249957

Powered by t2b

2009年11月26日木曜日

2009-11-25

  1. おお!RT@izumino おっと、ランドリ15巻出るんですね
  2. 寝坊した。って、こんなことしている場合ではない。
  3. 始まりましたか。RT:@htoym: 改定常用漢字表パブリックコメント開始 http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou/2009/kaitei_kanji_ikenboshu.html
  4. むう。RT:@bk1_jp: なお『S-Fマガジン 2010-2』創刊50周年記念特大号〈PARTⅡ〉にはcocoさん@coco_n の「今日の早川さん」出張版も掲載とのこと☆ http://bit.ly/4d0LHr
  5. 専門図書館238号 (2009年11月)目次。特集は図書館の危機管理。Lifo、twitterも登場。 http://www.jsla.or.jp/1/14/ST/238.html
  6. WWW版図書館雑誌・JLAメールマガジン全文検索(試行版)にアクセスできなくなってるなあ。
  7. GJ。RT:@MoMAKyoto: 旧称「コレクション展」が「マイ・フェイバリット——とある美術の検索目録 所蔵作品から」と改名、会期も3/24~5/5に変更。詳細ページなどはしばしお待ちください。
  8. メモ。シンポジウム「市民社会再生に向けて、 <文化裁判員>制度はありうるか?」2009年12月12日 東京大学 本郷キャンパス。「文化裁判員」って、概念が分かりにくいような…。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR-K/shinpo.html
  9. @kzakza 障碍を持ってる人たちからすれば、それはかなり悪いシナリオだと思う。
  10. RSSで定点観測できるのかー。RT@qkmode: Search Collaborative Reference Database by keywords: http://bit.ly/7HspI5
  11. @MoMAKyoto 特に構わないと思います。何か苦情があったらその人は外す、くらいの対応で良いのではないでしょうか。
  12. RT@fj_n: [Blog Update] 批判よりも建設的に: サイエンスの世界の人は、確かにマスコミ批判が多少なり多いのですが、その気持ちもわかるのですが、建設的に行きましょう、決して、いつでも、遅すぎると.. http://bit.ly/6d43wG
  13. @kzakza そうですね。ただ、出版する側が、コントロールしやすい(再利用しにくい)PDFを望む、というパターンも、実はありうるシナリオのような気もします。
  14. おお、ついに。うまく決まるといいなあ。RT@kzakza: 奈良県、図書情報館内へのカフェレストラン出店希望者募集 http://ff.im/-bZvBr
  15. 日本のSTS系の研究者が、今回の仕分けに対して、ネット上でどんな発言をしているのかが気になっているが、STS NJや、科学技術社会論学会のサイトを見ても何もわからない。
  16. twitterのみとは。RT@honza_news: 第1回『ビジネス書大賞』ツイッターで一般投票を受付 http://bit.ly/6p4T7b

Powered by t2b

2009年11月25日水曜日

2009-11-24

  1. @fj_n ありがとうございます!
  2. 打合せが続いたので、TL遡ってざっと見るのが精一杯。
  3. 彷書月刊2009年12月号が届いた。特集は「ミニコミの設計図」。南陀楼綾繁さんが企画段階から関与、とのこと。巻頭には、竹熊健太郎さんとの対談。力の入った特集に嬉しくなる。
  4. RよりはEかなあ。RT@dietrich_avatar: NDL CA-Rで公式にTwitter使ってる図書館・類縁機関集めて「うちはこう始めた」連載をしてくれないかしら(無茶振り)

Powered by t2b

2009年11月24日火曜日

2009-11-23

  1. 会食にて、竹林熊彦研究の構想の話など聞く。そのうち、ゴロータンのことについて何か出てこないか聞いてみよう。
  2. 南山城村の、むら活き生きまつりに行って来た。安くてうまいものがたくさん食べられて、幸せ。
  3. これで(分割だけど)京都府を縦断したことになるような。
  4. どうでも良いことだけど、宇治茶は山城地域が真の産地。
  5. かつて、木津川が、お茶の流通に果たしていた役割を実感。
  6. 津山洋学資料館友の会だよりNo.57(2009年11月)が届いてた。今号にて最終号。機関誌刊行を友の会会費による形から、公費による刊行に、とのこと。27年間の歴史に幕。何はともあれ、今後に期待。
  7. 連休中にたまったRSSを一気にざっとながめて、気分に応じてはてぶ。やっと一通り終った。しかし、職場用は職場用でまた別だったり。一元化すべきかなあ。

Powered by t2b

2009年11月23日月曜日

2009-11-22

  1. 今回の話に限らず、長尾館長の語っていることが、中にはあまりに伝わっていない気がする。
  2. 学術的な知も一種の集合知なのだけれど、wikipediaを論じる際には、そのことが忘れられがちな気がする。新から旧を批判/否定するのではなく、プロトコルが異なる集合知をどう接続するのか、という視点で考えた方が生産的ではなかろうか。たぶん、これも科学コミュニケーション。
  3. @BlueMoon55 長尾メルマガとか、できないもんですかねぇ。多分、どこで話をしているかということ自体が知られてない気が。
  4. 一応、JLAのメルマガではお知らせが流れてましたが…。 http://bit.ly/5brdsI RT@mimic_earth: ひっそりと行われていたように思うのは,私だけ?「図書館振興、議員ら懇談」(http://bit.ly/5jra6X)
  5. Just voted Favotter for Best Twitter App http://mashable.com/owa#openwebawards
  6. @myrmecoleon あ、そうだったんですか。一応、メルマガ以外でも動きはあったんですね。
  7. @BlueMoon55 そうですね。ただ、同調に必要な同期信号が通ってないような気が…。
  8. うーん、やっぱり来ましたか。RT@maruyama3 寂しき「知の殿堂」国会図書館関西館 来館1日200人(読売新聞) http://bit.ly/7jcFgG いかにも仕分け対象っぽい記事の書き方が気に入らんな。ITG先生「疑問が残る」なんてそれはちょっとぉ。
  9. この後は、錦小路にて元上司の某OBと会食。
  10. @kzakza 烏丸・錦近くのドトールまで来れば空いてますよ。繁華街は連休中は厳しいかと。
  11. 会食終了して、帰路。組織としての原点の重要性など。
  12. 切り出すポイントが…。RT@cityheim: お〜!NHKニュースでWikipediaのイベントが紹介。長尾館長が問題点を指摘とのこと。・・・あ、もう天気予報に。このニュース、NHKのHPに掲載されていました。 http://bit.ly/5OBJps

Powered by t2b

2009年11月22日日曜日

2009-11-21

  1. @dietrich_avatar いや、中身もあるじゃないですか。それに速さには十二分の価値がありますよ。って、こんなタイミングのずれたレスでは、説得力ないか…。
  2. とりあえずフォロー。RT@lib110ka: LibraryNAVIがついったー始めてる。 @LNfanT http://bit.ly/4qg05C
  3. ぐっときた。RT@nean: 「著作権保護期間50年を生かす!」そらもよう: http://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html#000315
  4. @ogawab トラウマかー。
  5. 生駒山頂なう
  6. @fj_n はい。関西中継です。ここ、とか、この辺、といった指示語がちょっと分からないところがありましたが、そんなことは気にならないくらい、面白かったです。
  7. @yashimaru いや、ちょっと運動。寝坊したので、近場で。
  8. 今日は新石切駅から、生駒山頂を経由して生駒へ。しかし、明らかに消費したカロリーより多くを摂取している。
  9. 石切では、石切大仏を建立した四世坂本昌胤という人物の自己顕示欲の凄まじさに息を飲む。自分の存在をここまで激しく主張できるというのがすごい。というか、何がこの人をここまでさせたのか。
  10. 石切から生駒山頂へ向かう道には、お地蔵様と他の仏のペア、という組み合わせ多数。なぜ、地蔵菩薩単体ではないのか、気になったがわからない。
  11. 宝山寺の奥の院で、御朱印をお願いがてら、和尚さん(?)から、真言宗系の寺院でのお作法など、色々教えてもらったり。お茶もご馳走になってしまった。お寺は、話し好きの方がいる場合と、何となく近づきにくい場合の差が激しい気がするなあ。
  12. しかし、そこで時間がたってしまって、宝山寺名物の草餅を食べ損ねた。痛恨のミス。
  13. 後は宝山寺参道を下りつつ、途中で、旅館を改装したカフェ兼雑貨屋ナイヤビンキで一休み。 http://www.nya-binghi.net/
  14. 石切側も生駒側も、生駒山は何かが過剰な気がする。人をそうさせてしまう場、ということなのかも。さすがは信仰の山というべきか。不思議なところだったなあ。
  15. おお、来年のCEALのスケジュールが。RT@arg: http://www.eastasianlib.org/CEAL/AnnualMeeting/CEALMeetingSchedule/CEAL2010.htm
  16. @nek0kumi_53Kg ありがとうございます! 石切周辺はおいしそうなものがたくさんありそうだったのですが、生駒山頂を目指していたので、全然立ち寄れなかったのです。次回は食べる方中心で行きたいです。
  17. @arg うちの図書館も、もっと人を出せるといいのですが…。

Powered by t2b

2009年11月21日土曜日

2009-11-20

  1. 次回配信分で記事1000本目、ということで、カレントアウェアネスEの、読者アンケートを実施中です。 http://current.ndl.go.jp/enquete1000
  2. RT:@honjpDayWatch: Google Book Search、来年2月18日の公開審理までChin判事が修正和解案を予備承認 http://hon.jp/news/1.0/0/1345/
  3. それにしても、@fj_n さんの講演は刺激的で、面白かった(質疑の最後まで聞けなかったのが残念)。10年くらい前に、科学技術分野関連のセクションにいたころ、ここで何か面白いことはできないだろうか、などと考えていたことを思い出した。そうか、こういうことをやればよかったのか。
  4. は、はやい。RT:@dietrich_avatar: 今日の公開講座のメモをアップしたので晩御飯 "NDL公開講演会「開け!図書館」に行ってきた - 何もない" http://j.mp/19DXfN
  5. 関西の入りの少なさは、立地と、中継かなあ。たぶん、本人がその場に来ていれば、また違うのではないかと。それにしても少なかった… http://d.hatena.ne.jp/DIEtrich/20091120
  6. Scholarly Electronic Publishing Weblogが更新されているが、チェックする気力がない。 http://digital-scholarship.org/sepw2/
  7. RT:@infoboy: HathiTrust Offers Full-Text Search of Millions of Digitized Books and Journals: From the Announcement:... http://bit.ly/2b0DXP
  8. HathiTrustのニュース、今頃気付いた。
  9. みんながラピュタを見ているみたいなので、テレビつけた。やっぱり、ピンとこないなあ。世代的なもの? この後の、トトロと魔女宅は好きなのだが。
  10. そうか、ラピュタにもイメージソングとかあったのか。覚えてない。
  11. RT@nean: RT@banraidou: RT:@himagine_no9: RT@A_xtu: RT@tal9@chiho0301 RT このpostが10人にRTされたら明日6時にユニクロに行く.(ラピュタに夢中でRTされないはず

Powered by t2b

2009年11月20日金曜日

2009-11-19

  1. ちょっと時間があったので、松丸本舗見てきた。面白いと思う半面、本を並べる文脈が固まりすぎてて、何これ? という感じが足りないような気も。ただ、時間が経ってから見に行くと、また発見があるのかもしれないので、判断保留。
  2. 丸善丸の内本店って、東京駅内にはほとんど案内がない、と思ったら、丸の内オアゾで探さないといけない、ということに気付くなど。何となくこの辺、と覚えていたのでたどり着けたけど。
  3. 報道では一部のみ紹介。RT@heibonshatoday 岩波、みすず、平凡社のOB3人が呼びかけの、東アジア出版人会議「東アジア100冊の本」の記事、19面。100冊のリストはどこに載ってるのかな。こないだ会議のサイト見たけど... http://bit.ly/1ImjkH
  4. RT@infoboy Nobel Prize-winning scientists urge Congress to act to ensure free online access to federally funded... http://bit.ly/2yjcxZ
  5. D-Lib Magazineの新しい号が公開されているみたいだけど、見る暇がない。 http://www.dlib.org/
  6. RT:@google_1topi: いいなぁ。:Google Waveを使って社内会議をやってみた:平凡でもフルーツでもなく、、、 http://bit.ly/2hm9mJ
  7. @milkya そこまで来るなら関西館にもぜひ。
  8. おめでとうございます!RT:@tzhaya: 事務局から連絡を頂いたのですが、図書館総合展ポスターセッションで10位を頂戴しました。得票は1位の1/3ぐらいと大差ではありますが、ポスターをご覧頂き、また(長くてしつこくて濃い)解説にお付き合い頂いた皆様に、お礼申し上げます。
  9. ありゃ、Safariのアップデートか。セキュリティアップデートも。
  10. 京都新聞見てたら、こんなの出てきてびっくりした。仏具メーカーがお香入れにオリジナル漫画キャラクター「わかちゃん」。 http://bit.ly/1gYZGl
  11. 紅葉と桜の時期には、京都のバスはまったくあてにならないような気もする。

Powered by t2b

2009年11月19日木曜日

2009-11-18

  1. 電子ジャーナル契約における大学図書館間の格差の話を聞くなど。臨床系で大学を離れると、情報入手が途端に困難になるという話も。
  2. 飲んだくれた。ええ加減寝よう。
  3. 今回の出張で予定、想定していた打合わせ一通り終了。帰りの新幹線の予約しないと。
  4. さらば東京。
  5. あらゆる「基金」が危機に瀕していると見た方がよいのかもしれない。
  6. 関西圏でMLAに関するイベントやらんか、との提案を某氏から受けた。さて。

Powered by t2b

2009年11月18日水曜日

2009-11-17

  1. 何とか新幹線に間に合った。今日は東京出張。
  2. RT@librarycongress Paul McCartney Nets Third Gershwin Prize for Popular Song: Have you ever had to keep a secret?... http://bit.ly/13xx8
  3. ポールが受賞というより、LCがポピュラー音楽に関する賞を出していることに驚いたり。
  4. RT@lib_yamanakako 山中湖情報創造館での「図書館でゲームをする日」が、米国の Shool Library Journal に取り上げられました。 http://bit.ly/1N5sTt
  5. 品川。こっちも雨か。

Powered by t2b

2009年11月17日火曜日

2009-11-16

  1. RT:@booknews: [文化通信] 流対協、グーグル和解修正案で「容認できない」と見解。#shuppan

Powered by t2b

2009年11月16日月曜日

2009-11-15

  1. むむ。RT@minoguchi: なるほど、これは丁寧に見てないと分からないな。「まずひとつは「今年1年で、絶版になった本が大量にあるな」です。特に角川書店と集英社」「文春文庫がかなり広範囲に値上げしたのですね」冬になってきましたね… http://icio.us/3xcy02
  2. 録画してたのを今見終わった。このタイミングでゴリゴリの基礎科学ネタとは、偶然とは言えお見事。 http://bit.ly/2t5utc@sabarya: リーマン予想巡るNHKスペシャル、グッジョブ!
  3. 対応早いなあ。図書館もこのくらいでないといかんのかも。RT@bk1_jp: NHKスペシャルのリーマン予想はご覧になりましたでしょうか? bk1でもリーマン予想、ゼータ関数、素数などに関する特設ページを作成しました。 http://bit.ly/20XVAJ
  4. 翻訳されないかなあ。RT@infoboy: Book Review: The Case for Books: Past, Present, and Future by Robert Darnton + Two Essays... http://bit.ly/4cllA7

Powered by t2b

2009年11月15日日曜日

2009-11-14

  1. @hayashiyutaka あれまあ、そうでしたか。全国民がサービス対象だからといって、それを均一で一体のものと見るのは違うと思うんだけどなあ……。なかなかそういう話が通じないのが難しいです。
  2. Hathi Trustに関する共同通信の記事の裏付けが欲しいのだけど、見つからない。何なんだろう、これ。 http://bit.ly/1Z3y0s
  3. @hayashiyutaka 同感です。
  4. おお、確認しなきゃ。RT@cityheim 障害者サービス関係、一時はどうなるかと思ったが、当初の想定(=国会答弁)どおりの内容となっていて、とりあえずホッ。
  5. 大学・高専図書館、NDL、公共図書館、学校図書館が入ってた。確かに、この線ならこれまでの想定通りか。 http://bit.ly/5CW0D
  6. 言われてみると、そう読めなくもないところが、面白いですね。RT@to_cho: 第47条の2(案)を、図書館貸出の為の書影利用が可能…とまで読むのは、やはり拡大解釈か。 http://bit.ly/5CW0D
  7. RT@honjpDayWatch Google Book Search和解問題、和解当事者側が予定どおり修正案を提出 http://hon.jp/news/1.0/0/1339/
  8. おお!RT@cityheim OPACへの表紙掲載はこれでOKでしょう。←図書館大会でも言及しました。@tsysoba 言われてみると、そう読めなくもないところが、面白いですね。RT@to_cho: 第47条の2(案)を、図書館貸出の為の書影利用が可能…とまで読むのは、…
  9. なるほど。言われてみればそうか。RT@cityheim ただ、貸出・複写の対象となるものだけ。禁複写・貸出のものは掲載できなくなるところがまた面白いわけで・・・。@tsysoba
  10. RT@cityheim あと、検索エンジン関係の規定(新47条の6)も図書館には難しいかと思っていたら、(1)ロボット収集によること、(2)robot.txtなHPを収集対象から除外、(3)誤ってrobot.txtなHPを収集したら削除、の3つさえ満たせばよいとわかったので適…

Powered by t2b

2009年11月14日土曜日

2009-11-13

  1. ああ、やっと国内でも標準化の動きが。RT@minoguchi: JEPA、電子書籍規格「ePub」日本語化を推進する研究会を発足 http://icio.us/fyiahv
  2. RT:@kasamashoin: 古書通信11月号。田中栞さん他「書肆ユリイカの本・人・場所」(上)、トークショー再録。出久根達郎連載「追悼集の処分」、千野敏子『葦折れぬ 一女学生の手記』に言及。読みたくなった。天理の秋.. http://tinyurl.com/ykdruwp
  3. 図書館寄りではないですが、入門編としても。RT:@kasamashoin: 東京古典会が2007年に制作したDVD「DOCUMENTARY 和本 -WAHON-」、まだ小社に在庫あります。興味のある方はこちらの頁で! http://tinyurl.com/2yqt4n
  4. RT@taniwataru: 図書館員のみなさま!どちら様も12月5日(土)に飲みましょう!場所は京橋を予定していますが、集まった人を見て変えるかもです。時間も、お仕事組が多ければ遅めに、ヒマっ子が多ければ早めにしようと思います。参加&声かけをどうぞよろしくお願いいたします!
  5. @egamiday タレコミ多数かもしれませんが…。 http://www.apple.com/jp/ical/library/ から祝祭日を取りこめます。
  6. コミケにも出るのかなあ。RT@izumino: コミティアの新刊は、泉信行および、友達のモノカキらにぼくの要望で寄稿してもらった記事が載っている評論アンソロです。装丁が未完成なので準備号として出します
  7. それにしても、仕分けの議論の展開はいったい…。これまでの科学政策や、文化政策に関する議論の蓄積が、ほとんど亡きものにされてしまった印象。自分が大学で学んだものが、悉く叩きつぶされるというのは、なかなか曰く言い難い気分。
  8. @izumino おお、それはありがたいです。あ、でも、冬コミだと、評論系は行けない日かも。
  9. @izumino なるほど。了解です。
  10. @taniwataru 夕刻以降ですよね。取りあえず、空けときます。
  11. @hayashiyutaka 何であれ、サービス対象をセグメント化できれば、やりようはあると思うんですけどね。マーケティングの基本ではありますが。

Powered by t2b

2009年11月13日金曜日

2009-11-12

  1. 米FADGIのデジタル化ガイドラインシリーズの新しいやつ。プロジェクトのプランニングとマネジメント。 http://www.digitizationguidelines.gov/stillimages/documents/Planning.html
  2. EUが2010年からの、新たな障害者政策を立案中とか。いわゆるパブコメかな、これは。 http://bit.ly/31TQ98
  3. XCって、これのことか。 http://current.ndl.go.jp/node/9111#sogoten
  4. んRT:@kobekernel: RT@chip_munk RT@47news: 米、世界最大の仮想図書館稼働へ 蔵書数は当初450万冊 http://bit.ly/12xw4E
  5. HathiTrustからは、特にプレスリリースなさそうだけど…。
  6. 大阪府立図書館が、スクリーン・リーダーや音声ブラウザで検索しやすい蔵書検索ページを公開、とのこと。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/search/
  7. 山歩きやハイキングにも使えるかも。RT:@nean: これは都内散歩に便利!:グーグル、Google マップでトイレ検索、クリック検索など新サービスを開始:ニュース - CNET Japan: http://bit.ly/309VHD
  8. @bookwormwildcat はい。一度見学に行きましたが、点字ディスプレイとか、機材も結構そろってました。
  9. 図書館総合展で上映されているという『格子なき図書館』が見たい。#sogoten
  10. おや。RT:@honjpDayWatch: 電子書籍端末「Kindle DX」を試験導入した大学2校、わずか2ヶ月で導入中止を発表 http://hon.jp/news/1.0/0/1336/
  11. 図書館総合展、若い人はもっと行った方がいいよなあ、としみじみ(特にうちの東京の方)。#sogoten
  12. 当初館総合展に参加したみなさん、そして、裏方のみなさん、お疲れ様でした。そして、中継してくださったみなさん、ありがとうございました。#sogoten
  13. これはなかなか。RT:@sawabekin: RT@ota_pot: 図書館とメディアの本「ず・ぼん15」の内容や目次はこちらです http://bit.ly/3hSThK
  14. RT@sawabekin: 松沢呉一さんの書いたものです。 出版業界の方、図書館業界の方には、ぜひ読んでほしい、な、と思います。 ポット出版 お部屋1982/「書評で本の表紙を出すことができない」問題 http://bit.ly/1aGgIc
  15. これは凄い。まだこんなコレクションがあるのか。RT@narrenstein: NEWS : asahi.com(朝日新聞社):江戸戯作4千作を移譲 専修大図書館へ - ひと・流行・話題 - BOOK http://bit.ly/1iZxXL
  16. ベルリンの壁の式典のやつ。ドミノでかい。RT@narrenstein: 先日のドミノ倒しの映像。Domino-Aktion auf dem ehemaligen Grenzstreifen in Berlin http://tinyurl.com/y93yplo
  17. 今ごろ何ですが。この日はお子さんも入れます。RT@library_breath: 11月15日(日)国立国会図書館関西館見学デーを開催 http://bit.ly/uxgHO

Powered by t2b

2009年11月12日木曜日

2009-11-11

  1. 米国立公文書館、こういう写真もあるんだ。RT@archivesnews Big Bird turns 40 today! For proof of age, see him with Pat Nixon in 1970! http://tiny.cc/SesameSt
  2. 後で読む。RT@library_breath レファレンスのコスト・パフォーマンスをどう高めるか: 図書館の<高度なレファレンス>は官のサービスとして質が高すぎ(コストがかかりすぎ)ではないか、という発言が、大阪府立図書館.. http://bit.ly/1s5Gjs
  3. AMのNHK第一で、堀内としひろというジャーナリストが、熱烈皇室礼讃トーク(と外国dis)を繰り広げていて、びっくりした。アインシュタインの話とか、出てたけど…。
  4. うう、近所で売ってるところあるかな。RT:@minoguchi: 今日発売のNewsweekは、特集が「本と雑誌と新聞の未来」。コンビニで見てみよう。
  5. おお!RT:@heibonshatoday: 今田洋三『江戸の本屋さん』: 平凡社ライブラリー11月の新刊です。今田洋三『江戸の本屋さん 近世文化史の側面』本書の底本は、1977年10月にNHKブックスから刊行されました。近世出版史.. http://bit.ly/3oaT9s
  6. DSpace日本語版パッケージのソランを、ITホールディングスが買収とのこと。影響あるやなしや。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091110/340377/
  7. RT:@dietrich_avatar: 和田。選択基準、スキャン、資料組織化についての作業プロセス情報公開の必要性を今回の調査で痛感した。オープンな場である図書館が公開できないような契約を結んではいけない。何がデジタル化されていて、いないのかがわかるように#sogoten
  8. RT:@dietrich_avatar: 和田。海外での調査をしてわかったこと。海外で問題になりつつあるのは実はNDLのデジタル化。あれは海外に公開されないのでは?という危惧がある#sogoten
  9. 図書館総合展の各フォーラムの実況が面白すぎて困る。#sogoten
  10. おお!RT:@myrmecoleon: 衝撃の発表。2010.2.13 Shizuku 2.0@milkya 's birthday.図書館の貸出履歴活用機能付きのShizukuを公開。 http://www.shizuku.ne.jp/

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/