2011年4月30日土曜日

2011-04-29

  1. taroigarashi 「10+1」のホームページにて、五十嵐+本江正茂の対談「東日本大震災を考える:震災報告。仙台から」がアップされました。被災地の現場とその体験、被災の境界線、建築のとりくみ、避難所としての空間などについて。掲載ページは、以下。 http://t.co/q8Qjb8E
  2. 書かずに(載せずに)いられなかったんだろうなあ…RT@egamiday: [読む] / 京都大学新聞社/Kyoto University Press » 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) http://htn.to/PqiK32
  3. @tw_ittan アンパンにはバター入ってない気が…
  4. 何とか移動開始。
  5. 山陽新幹線にて移動中。座れず。
  6. 座れた。
  7. 岡山。
  8. 広島。だんだん空いてきた。あえて九州新幹線をはずしたのは正解だったかな。
  9. @sabarya その通りです。
  10. 新山口。お弁当mgmg
  11. 小倉。工場でかい。
  12. 集合場所へ。
  13. 無事集合できた。バスで移動。
  14. 九大伊都図書館、椅子へのこだわりが素晴らしい。
  15. 宴会に突入。 http://twitpic.com/4qx28z
  16. 刺身きた! http://twitpic.com/4qx3fb
  17. @archivist_kyoto めちゃめちゃ旨い。
  18. @egamiday そうなのですよ。来ればよかったのにねー
  19. @archivist_kyoto お疲れ様です。代わりに存分に食べときます。
  20. @archivist_kyoto まあ、またの機会にぜひ。こりゃ食べに来る価値ありますぜ。
  21. うに。 http://twitpic.com/4qy4qk
  22. 名護屋城跡、マニアック過ぎる、と話題に。
  23. @bunny_a 代理ですが。 http://twitpic.com/4qydx9
  24. @tzhaya 説明は困難であります。
  25. RTされてきたボランティア休暇に関する某氏のTweetを読んでびっくりするなど。その程度の余裕もないシステムが、災害に対してどの程度の耐性を持ちうるのか、気になる。
  26. @sabarya 甘いもん、いいなあ。
  27. @archivist_kyoto 社会というか、市場かもしれませんが。公共セクターを外部と捉えている気もします。
  28. miche_r このご時勢に「ボランティア活動を萎縮させた俺えらい」とつぶやいて、圧倒的な賛同を取る…大衆の風向きをピンポイントで読みきるその動物的嗅覚には、敬意は払わないが感嘆はしますよ、橋下センセイ。
  29. @archivist_kyoto 陳腐ですけど、あえていえば、「大衆」になるんですかねぇ。これも何か外している感じがするのですが。
  30. cumulus_excel 影浦先生の連載「福島原発事故をめぐる「安全」報道を考える」の最終回がアップされました。タイトルは「「安全」の視点から情報と対応を検討する」です(http://bit.ly/l5FwC9)。これまでのまとめもあるので未読の方は是非。

Powered by t2b

2011年4月29日金曜日

2011-04-28

  1. hajime_sebata ブログ更新。「【連載】情報公開法改正案解説 第3回 第9条~第16条」。全6回予定。毎日午前2時更新。5月1日まで。http://h-sebata.blog.so-net.ne.jp/2011-04-28
  2. shiryouhozon 『ほぼ日刊資料保存』4月28日(木)東京藝大・稲葉政満教授の寄稿「被曝した書類の取扱い」。被曝量を減らす、内部被爆、等を簡潔に解説。「被曝量の管理」においては「若い人達ではなく、私ぐらいの年齢以上の人が優先的に応えるべき」と。 http://bit.ly/eIFh50
  3. @egamiday 関空からですか。良い旅を。
  4. 傘を持って外に出たが雨はやんだ。そして真に必要なコートは職場に置いてきてしまった。
  5. @shima_mossa 開けたんだ。
  6. @shima_mossa んにゃ。問題ないよー。

Powered by t2b

2011年4月28日木曜日

2011-04-27

  1. さがに、PHSでつないでEvernoteの同期は無理か…。メールのチェックだけして寝よう。
  2. 朝日の記事は色々謎だなあ。
  3. 今日の関東は暑いのか…
  4. itm_nlab radikoが復興支援プロジェクト 被災地の7局を全国配信へ ^宮本 http://bit.ly/gbA663
  5. 西へ。
  6. hideharus 【知財】総務省:デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(第59回)配布資料 http://bit.ly/dFYHJH ※4月26日。新コンテンツ権利保護方式の進捗状況について ★当日の議論は→ http://bit.ly/hFqHUn が詳しい
  7. 行きも帰りも同じくらいの時間帯なのに、西から東はノートPCを開けてる人が多くて、東から西は缶ビールを開けてる人が多い気がする。
  8. 今頃、古通4月号を読んでいたら、福岡の古書店、バンドワゴンの記事が。これは図書館の対極のような場と見た(我が家にやや近い)。地下鉄赤坂駅近くのスーパー「サニー」の地下とのこと。
  9. 雨か…
  10. こりゃ外は意外に寒い、と思ったら、バスは暖房が入っていて、さすがに暖かすぎるなど。
  11. そういえば、東京の大丸に、岩手県コーナーができていた。南部せんべいを買った。

Powered by t2b

2011年4月27日水曜日

2011-04-26

  1. 何だか色々綱渡りになってきたなあ。
  2. 東京へ。
  3. また無線LAN、認証してくれない…
  4. hajime_sebata ブログ更新。「【連載】情報公開法改正案解説 第1回 第1条~第5条冒頭」。全5回予定。たぶん毎日更新します。http://h-sebata.blog.so-net.ne.jp/2011-04-26
  5. yunraai (承前)20歳位の学生が考える「役割」は正直、彼らより数歳年上の私には実現不可能なことが分かってしまう意見もあるが、ウェブ等の情報を介して考え、話してみることの必要性も感じる。現場に居られる方からはかわいらしいお勉強にすぎないかもしれないけれども、「わがこと」が育まれているから。
  6. setouchi_art_jp 【東日本大震災で被災された方々へ】瀬戸内国際芸術祭で働いてくださる方を募集します。アート作品の案内業務等を行っていただきます。 http://bit.ly/eLmxco#artsetouchi
  7. なるほど。確かに夜の東京は、以前より暗いなあ。
  8. kai_morikawa 知る人ぞ知る「バース」というOVAのレイアウトやら原画やらを大量に入手したのだが、これで展示ができたりするだろうか? http://twitpic.com/4pru6z
  9. 知デジ… / 「知デジ京都」(資料館所蔵データ閲覧システム)について-京都府ホームページ http://htn.to/zRiZ8k

Powered by t2b

2011年4月26日火曜日

2011-04-25

  1. hirogood 日本のケインズと呼ばれた高橋是清は達磨宰相とあだ名されていましたが、彼の伝記を書いたピッツ大のスメサースト教授が、高橋を達磨に見立てた風刺画を探しています。どなたかご存知ありませんか。#fb
  2. infoboy Preservation Week 2011 is Underway!: Key Web Pages Official Preservation Week Page (via ALA) Preservation Week F... http://bit.ly/g5T1F4
  3. W_T_josoken 日本図書館研究会では「計画停電」に対応してgeocitiesに臨時サイトを併設してきましたが、このたび閉鎖しました。もっとも、NII学協会情報発信サービスを用いた現サイト http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/ は6月頃には独自ドメインに移行の予定です。
  4. itmedia_news あの「ローダン」シリーズ最新刊2冊を早川書房が被災地向けに無料公開。396巻と397巻です^編http://bit.ly/i5SBgE

Powered by t2b

2011年4月25日月曜日

2011-04-24

  1. @higegeneral あれは、絶望が憎しみに転化するのを回避することによる、希望が二重に貶められることからの救済、と見ましたが……
  2. Listening to “Suger” by SUGAR BABE ♫ 1986年mixにて。馴れのせいもあるかもしれないけど、これはこれで良い。
  3. seibishou すごい、すごいよっ RT@_kotomo: 山口晃さんが描くとこうなります→ RT@aohie: ぽぽぽぽーん! http://twitpic.com/4ougzz
  4. 日本出版学会春季研究発表会は、電子書籍の分科会に緊急シンポジウム「震災と出版」か。 http://www.shuppan.jp/yotei/381-2011-5-14.html
  5. 近所の書店に入るかなあ… / WIREDワイアード日本版、6月10日に再始動 予約受付も開始 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave http://htn.to/fFYapR
  6. 読んでみたい… / daily-sumus : 香川県の古書店の歴史 http://htn.to/tZ798w
  7. 曰く、すごくいいことを言っている人のアイコンが、すごく残念だったりするのがTwitterのいいところ。
  8. @mitsuma3 すみません、残しておきたかったので、勝手にまとめてしまいました。 http://togetter.com/li/127728
  9. @mitsuma3 こちらこそ、昨日は遅刻した上に懇親会に図々しく出てしまい、失礼しました。一連のツイート、とても重要な点に触れられていると思います。それにしても、今日は皆さんが一斉に相方に謝罪ツイートしていたのが壮観でしたw

Powered by t2b

2011年4月24日日曜日

2011-04-23

  1. mitsuma3 「複製」か。例えば個人の家にあるような年貢免状、これを誰がどうやって「複製」を作ってくれるんだろうか。「どこにでもあるもの」は、災害で失われても仕方がないとでも?それは「どこにでもあるもの、けれどもそこにしかないもの」なんだが。
  2. mitsuma3 そしてそれは、そこに住む人びとの歴史であり、文化であり、「生」の証。守るべきは「資料」そのものではない。僕らが守りたいものは、過去-現在-未来と受け継がれていく、社会の、地域の、被災地の歴史であり、文化であり、「生」である。それは「歴史」を扱う歴史家としての社会的責務だろうと。
  3. mitsuma3 「歴史」は自動的に残るものではない。それは社会の、人びとの営為の中で「残されてきた」もの。人びとの「生」の証そのもの。災害はそれを滅失させる。その無念さははかりしれない。僕らはその現場に何度も立ち会ってきた。だからこそ、救いたい。
  4. solar1964 『ぴあ』といえば、中味より「はみだしYouとPia」のほうが思い出深い。あの欄の投稿のレベルの高さは恐るべきものがあった。いま思えばあれって、ツイッターみたいなものだったような。「はみだし」だけまとめた本とか作っておいてほしかったなぁ。
  5. shima_mossa 杏雨書屋第56回特別展示会「田中彌性園文庫から見た近世大阪の医学」本日まで [pdf] http://www.takeda-sci.or.jp/business/doc/kyou_kouen.pdf 第27回研究講演会も本日開催。
  6. mak_goto 日本史研究会は本日、例会「シンポジウム「大規模自然災害から京都の地域歴史遺産を守る―東日本大震災の歴史資料保全活動から考える―」」を開催します。機関紙会館5階 13:00~ 一般来聴可。インターネット中継も行います。詳細はhttp://bit.ly/dW94On にて。
  7. 発車待ちの電車の中で爪を切っている青年がいてちょっとびっくり。そしてそのあとおもむろにPSPを取り出した。…なるほど、それは止むをえまい。
  8. これから京都に向かうという体たらく。
  9. しかし、杏雨書屋の展示は良かった。神道医学、懐徳堂、近世漢詩ネットワーク…
  10. @hiroyukiokano ぜひぜひ、おこしください。こちらは現在、懇親会中です。
  11. @qkmode 無駄ではないですよ。今はきっとタイミングがあってないだけです。
  12. @htoym@hiroyukiokano 日本史クラスタ濃いです。
  13. @smacchan でも泳いでないっすよ。
  14. @qkmode こっちもまあ似たようなものです。粘り強く行きたいと思ってます。
  15. メモ。高橋光輝・津堅信之 編著『アニメ学』NTT出版 http://www.bk1.jp/product/3396531/
  16. .@ksaka98 さんの「日本史研究会シンポジウム「大規模自然災害から京都の地域歴史遺産を守る―東日本大震災の歴史資料保全活動から考える―」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/127196
  17. kduliblab 「「古文書を救え」文化財レスキュー、週明け宮城へ」産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042311260017-n1.htm

Powered by t2b

2011年4月23日土曜日

2011-04-22

  1. shiryouhozon 『国立国会図書館様所蔵の地図資料に対する保存修復処置事例』をアップロードしました。明治後期から昭和初期に作成された地形図1,200枚に対し、脱酸性化処置やエンキャプシュレーションを行いました。その概要を掲載しています。 http://bit.ly/ho9E05
  2. mak_goto 日本史研究会は23日に4月例会「シンポジウム「大規模自然災害から京都の地域歴史遺産を守る―東日本大震災の歴史資料保全活動から考える―」」を開催します。機関紙会館5階 13:00~ 一般来聴可。インターネット中継も行います。詳細はhttp://bit.ly/dW94On にて。
  3. KenAkamatsu 【Jコミnews】週末に、週刊少年ジャンプの絶版タイトル('95)を配信予定。コレ待ってました!(^^)★26日に、マンガ研究者待望の「全マンガ縦断セリフ検索」機能を実装。★今月中に、新しい広告入りPDFでβテスト4作品が復活。#jcomi
  4. nean いやいや、大学にはトンデモな先生はいらして構わないのであって、大学の先生がまともな人間ばかりだという世間の思い込みこそが問題だと見たほうが、超長期的には社会全体の利益になるのは、ほぼ間違いのないところかと。
  5. nean もちろん、ただのトンデモでは無意味であって、筋金入りのトンデモであることが期待されるわけですが。
  6. ca_tweet 大阪大学出版会、『阪神・淡路大震災における避難所の研究』の全文をウェブで公開 http://current.ndl.go.jp/node/18065#saveMLAK
  7. 仕事が波瀾万丈すぎて息つく暇がなかった…
  8. メモ。御厨貴 編著『近現代日本を史料で読む 「大久保利通日記」から「富田メモ」まで』(中公新書) http://www.bk1.jp/product/3394266/
  9. しかし、今月の中公新書はすごいな。『昭和天皇』『大鳥圭介』『近現代日本を史料で読む』の三本立てか。
  10. メモ。桜井準也『歴史に語られた遺跡・遺物 認識と利用の系譜』慶應義塾大学出版会 http://www.bk1.jp/product/3399239/
  11. まどまぎ最終回やっと見た。うん、良い最終回だった。
  12. ここにしかできない仕事。期待。 /  カテゴリー「社史に見る災害と復興」新設のお知らせ - 実業史研究情報センター・ブログ 「情報の扉の、そのまた向こう」 http://htn.to/aP6TrX

Powered by t2b

2011年4月22日金曜日

2011-04-21

  1. LibraryJournal Amazon announces library lending with Kindle http://bit.ly/fMSVUj To integrate with OverDrive catalog#azod
  2. おっと、日付を超えてしまった。寝よう。
  3. dchud last article before paywall hit: "tsunami warnings, written in stone" http://nyti.ms/fXbdyz "Do not build your paywalls below this point!"
  4. rinkokko 日図協・図問研による現地聞き取り調査によると、津波被害にあった図書館で切実に求められているのはヘドロによる悪臭の消臭・乾いた後に生じる粉じんへの対策などについての情報と必要資材の供給という後方支援#saveMLAK#jishin
  5. rinkokko この点について、国立環境研究所では「津波堆積物への対応について(第二報)http://bit.ly/fv4ISpという情報提供をしているが大規模かつ専門的な対応のため、一般家庭や小規模施設には不適当と考える。#saveMLAK#jishin
  6. rinkokko 例えば、もっと入手しやすい資材・簡単な方法による消臭・滅菌・粉じん防止の情報を提供すれば、現地MLAKの支援になるだけでなく、同じ問題に直面する市民への支援ともなるのではないか?#saveMLAK#jishin
  7. rinkokko 現地からはマスク・消臭剤・空気清浄機等についての要望があがっている。資料の提供や人の派遣と並行して、ヘドロ対策へのよりよい方法の探索と必要な資材の調達・提供方法についても考えたい#saveMLAK#jishin
  8. minoguchi へぇ。Kindle for PCなどのアプリからも可能と。 Amazon、図書館から電子書籍を借りる「Kindle」用サービス - japan.internet.com http://goo.gl/ay4Tj
  9. おお、再編集版を電子書籍で出すのか。 / ふたつの震災と電子書籍 « マガジン航[kɔː] http://htn.to/BQsSRK
  10. 手書き壁新聞を巡って。確かに、彼我の差について考え込まざるを得ない。 / 極私的脳戸/日々の与太 » 16、17日のうだうだ/《原初においては万人が自分の好き好きに発話していた》! http://htn.to/Eo7QD6

Powered by t2b

2011年4月21日木曜日

2011-04-20

  1. W_T_josoken 情報組織化研究グループ4月月例会(4/16)「Dublin Coreのこころ」(杉本重雄氏)の記録・配布資料を公開。30名の参加がありました。 http://bit.ly/gy796o
  2. jimbunshoin 4/25(月)17時半~、緊急集会「私たちの3.11以後を考える」@名古屋大学。第1回 人文学と科学をつなぐもの。戸田山和久、坪井秀人。http://bit.ly/fYB4jq
  3. negadaikon 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会 ブログ更新「第7回勉強会(2011年4月16日)報告」 http://toshokanshi-w.blogspot.com/ 駄目様は、ダメじゃない。
  4. kduliblab 「アニメ化40周年 ルパン三世展 -This is the world of Lupin the 3rd-」美術館「えき」KYOTOで4/28から。 http://infolib.kobe-du.ac.jp/2011/04/20/45959/
  5. 日図協の被災地レポートに記述されている、仙台で活躍する「デジタルレスキュー」について、どなたか情報お持ちの方はいないでしょうか。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/earthquake/report.html#saveMLAK
  6. @kzakza おお、きっとこれですね! 感謝です。
  7. 情報感謝。データサルベージという会社なのですね。 http://hatastudio.exblog.jp/16214556/#saveMLAK
  8. そして既に坂本さんが接触しとる… http://hayato.data-salvage.co.jp/?p=557

Powered by t2b

2011年4月20日水曜日

2011-04-19

  1. Favstar 本日より、Favstar からツイートをできるようになりました。アバターの左下にある 'New Tweet' ボタンを使って下さい。 http://ja.favstar.fm
  2. @tmasao@arg こちらもご参照を。 http://bit.ly/fwnGnD
  3. これは見落としてた。既に現地入りしているんだなあ。 / 【東日本大震災】視覚障害者の支援 長期的で多角的に:産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト) http://htn.to/nN71SA
  4. .@tmasao Archive-Itの件、見落としなど、多々あると思いますので、お気付きのことがあればぜひご指摘を。とりあえず、saveMLAKが入ってないので、何とかしたいと思ってます。 http://bit.ly/fwnGnD#saveMLAK
  5. 年をくっても、人の話を聞いて自分の考えを変えることができる柔軟性を維持するにはどうすればよいのか、と、最近、割と真剣に考えたりする。
  6. 欲しい…RT@bookseller56: クラフト・エヴィング商會の新刊欲しい。配本ない。 http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9986821533
  7. 「1000年後の防災に役立つかもしれない」か…RT@arg: Yahoo! JAPAN GJ!!>震災の記録を写真でのこす 東日本大震災 写真保存プロジェクト http://shinsai.yahoo.co.jp/archive/#saveMLAK
  8. sawabekin ポットの日誌に「デジクリ連載06 ■著者と出版社と図書館と」を載せました。 http://bit.ly/i7dbO3

Powered by t2b

2011年4月19日火曜日

2011-04-18

  1. miyamo_7 出崎監督がお亡くなりに…… http://t.co/JrwJ1a7
  2. 一月たって、色々なことが動き出した感じ。
  3. それぞれがバラバラに動いているのだけど、結果として一つの動きとしてつながっている、となると良いなあ。Stand Alone Complexな感じに。
  4. これは?? / 韓国、日本由来図書伝える 日韓図書協定めぐり外務省に - 47NEWS(よんななニュース) http://htn.to/H8dotH
  5. kzakza 東洋文庫現代中国研究資料室主催資料研究会「中国における電子図書館・資料デジタル化視察成果報告会」(@東洋文庫 5月8日)http://bit.ly/gUJsiK

Powered by t2b

2011年4月18日月曜日

2011-04-17

  1. 祇園の夜桜を初めて見てきた。ついつい写真を撮りたくなる風情だったけど、うまく撮れない。
  2. @yuki_o 今日は乱入失礼しました。やっばり参加して良かったです。
  3. やっと起きて朝ごはん。
  4. @htoym 昨日はありがとうございました。こちらはちょっとぐーたらモードです。
  5. shima_mossa 歴史資料散逸させぬ 仙台のNPO (河北新報4/17) http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110417t13012.htm#saveMLAK
  6. callduck3 現代の瓦版。保存して残したいところ。 RT@kahoku_shimpo: 地域の被害伝えなくては 住民2人が瓦版制作 http://bit.ly/frtrHh 

Powered by t2b

2011年4月17日日曜日

2011-04-16

  1. 震災後に向けた資料収集はもう始まっている、ということか… / 石巻の手書き壁新聞、米博物館へ 被災後に地元新聞発行 - 47NEWS(よんななニュース) http://htn.to/FS6vQW
  2. hirakawah 「反原発」または「脱原発」、さらには再生可能エネルギーの可能性について語ることさえもが、日本の通常のメディア言説の空間、それにより構築される人々の日常のリアリティ解釈の中で、いかにして「タブー化」され「トンデモ化=周辺化」されてきたのか、その歴史を検証する作業は今後必須だよね。
  3. @wasami0722 また今度、よろしゅうに。
  4. @yuki_o 了解です〜。次の機会にぜひ。名刺の方、ちょっとだけでも顔出ししたいと思います。
  5. 合流に向けて移動開始。
  6. @negadaikon もう忘れ物しないように気をつけてー。
  7. K_y0ne1 ジョン・W・ダウアーの『昭和:戦争と平和の日本』を読んで。→ あのウルトラ非常時であった戦時ですら,「一億一心」といいながら,さまざまな意見や異見があったことをしみじみ思うと同時に,そりゃー当たり前だろう,一億人から人間がいれば,心が一つに纏まるわけがないことくらい自明だろ。
  8. @K_y0ne1 こちらこそ、的確な補足と情報提供、ありがとうございました! またよろしくお願いします。

Powered by t2b

2011年4月16日土曜日

2011-04-15

  1. seibishou 【国立公文書館】平成23年度春の特別展「国立公文書館創立40周年記念貴重資料展Ⅰ 歴史と物語」(入場無料)、4月21日まで開催中。時間:午前9時45分~午後5時30分(入館は、閉館30分前まで)、特別展は期間中無休。事前に周知のあった木金夜間開館は中止。
  2. liliput 福島からの被災者を受け入れている自治体の図書館はマジで放射線の正しい知識を身につけようキャンペーンとかやりなよ。差別を黙って見てちゃだめだ。学校図書館とも連携しようよ。
  3. 明日14時から、第7回図書館史勉強会@関西 関西文脈の会です。参加予定の皆様、お忘れなく。久しぶりに初期の会場に戻りますのでご注意を。 http://toshokanshi-w.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
  4. 著者自身がサイン/プレミア本を持ち寄って販売することによる復興支援。 / 復興書店 http://htn.to/JqUNxQ
  5. fukkoshoten 2011/4/15 本日、復興書店が開店いたしました。皆様よろしくお願いいたします。http://fukkoshoten.com/
  6. 過去を振り返るのは大事なのだけど、当時のログを組織としては残さなかった、という事実は消えないのだよなあ。#nifty25 http://t.co/SJz341G
  7. niftyのフォーラム閉鎖時のことが思い出されてしまって、素直に25周年を祝えない…

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/