2012年6月30日土曜日

2012-06-29

  1. 寝坊したので、朝ごはんがバナナ1本に。
  2. makoto_siraisi スタバで無料Wi-Fiサービス開始! しかも携帯キャリアはどこでもオッケー。 : ギズモード・ジャパン http://t.co/kUrg710l via@gizmodojapan
  3. ca_tweet 国立国会図書館、「図書館Linked Dataインキュベータグループ最終報告書」日本語訳を公表 | カレントアウェアネス・ポータル http://t.co/E9u6KTpL
  4. Littlebamb にわか仕込みで歴史を勉強する。昔はダメで何もかも今より悪くて進歩してきた俺らスゴイ、という歴史観がなんだかかっこ悪いのは、相対化の仕方が半端だからかな。現在を肯定する材料としてしか過去を活用できてないと、未来を考える材料として現在を活用できない。
  5. nabeta よりよいWebを作るために図書館ができること、図書館に求められていることがまとめられている報告書です。翻訳にご協力いただきました関係者のみなさま、どうもありがとうございました http://t.co/AmVK7xAu
  6. 「図書館Linked Dataインキュベータグループ最終報告書」、ここでいう図書館には「図書館、博物館、文書館のような、文化遺産や記録を扱う施設を含んで」ます。あ、あと、誤字脱字誤訳など、もしあればご一報を。 http://t.co/tLW8FwTq
  7. Linked Dataが図書館の何の役に立つんだ、という方は「図書館Linked Dataインキュベータグループ最終報告書:ユースケース」の方をぜひ。具体的事例を元に分析してます。 http://t.co/waeOHynF
  8. 実際に図書館関連でどんなLinked Dataがあるんだ、ということについては、「図書館Linked Dataインキュベータグループ最終報告書:データセット・値語彙・メタデータ要素セット」を。 http://t.co/xU00Fuxu
  9. そういえば、仕事絡みのネタってすげー久しぶりかも…

Powered by t2b

2012年6月29日金曜日

2012-06-28

  1. .@egamiday さんの「「アーキビストとライブラリアン」 メモ (2012.6)」をお気に入りにしました。 http://t.co/sG8EKXxg
  2. libyo 国立国会図書館ホームページ利用者アンケート http://t.co/KkjNap5E
  3. 開催は東京のみですが。 / “HathiTrustの挑戦:デジタル化資料の共有における「いま」と「これから」|国立国会図書館―National Diet Library” http://t.co/fqYlE5A0
  4. メモ。本田善彦「台湾の電子書籍事情」『東方』377号(2012年7月)p.10-14 http://t.co/y0FrHRfT

Powered by t2b

2012年6月28日木曜日

2012-06-27

  1. .@kulibrarians さんの「第149回ku-librarians勉強会 : 読まなくてもわかる『本棚の中のニッポン』」をお気に入りにしました。 http://t.co/XMkKFq8I
  2. @archivist_kyoto あ、○の中は違いますよ。
  3. @archivist_kyoto いや、あの書き方だと、4の方が違うように見えたので、結構、心理的ダメージが…
  4. .@ayumupen さんの「図書館と民主主義とかなんとか……(仮)」をお気に入りにしました。 http://t.co/QNTYw5gE

Powered by t2b

2012年6月27日水曜日

2012-06-26

  1. @archivist_kyoto@yuki_o ん?わしも4○年組なんだけど…。まあ、バブル末期にひっかかってるけどね。
  2. やっと晩ご飯。
  3. メモ。浜田弘明『博物館の新潮流と学芸員』御茶の水書房(神奈川大学評論ブックレット34) http://t.co/2u0cEAzm

Powered by t2b

2012年6月26日火曜日

2012-06-25

  1. @arg ちょっと時間がかかりましたが、ようやく公開されて、ほっとしてます。3年間、本当にお世話になりました。
  2. arg 過去3年拝命してきた国立国会図書館デジタル情報資源ラウンドテーブルの活動及び議論 http://t.co/mA70mAHu が公開されました。これで当面お役御免のようです。お世話になったみなさまに感謝。
  3. @arg 確かに、あれは忘れられません。後で、最後まで会議を続けた、というので、あちこちから呆れられましたが…
  4. MurakamiShinyu 会場なう「DAISY 4とXMLパブリッシングの可能性」主催:JAGAT XMLパブリッシング準研究会。講師:河村宏氏、濱田麻邑氏。http://t.co/rYql5fhH ハッシュタグは#DAISY4 です。
  5. archivist_kyoto こんな議論してるんですがねorz 「公文書管理法が大学図書館にあたえる影響-具体的スキームにむけて-」 http://t.co/4zHyTpDJ QT@egamiday / “[drf:3091] アーキビストとライブラリアン” http://t.co/0LHOsGDa
  6. 図書館員の特に文書資料やパンフレット等の非図書資料に対する苦手意識というのは根深いものがあるなあと、DRFの議論を見ていて思うなど(思ってないで投稿しろやという話もある)。これって日本でドキュメンテーションが根付かなかったことと関係している気がするのだけどどうなのだろう。
  7. 日本におけるドキュメンテーションの「敗因」を分析しておかないと、図書館による震災アーカイブでも同じ轍を踏む危険性があるような気もしてきたが……いつ調べるんだこれ。
  8. @negadaikon 読みたかった…

Powered by t2b

2012年6月25日月曜日

2012-06-24

  1. 京都へ。
  2. @wasami0722 図書館の仕事が何か、なんて、時代や状況においてどんどん変わっていくんで、あまり気にすることもないかと。
  3. nob_de 日本マンガ学会(於:明治大)感想①:「調査まとめ」系と「新たな地平を切り拓く」系の二派に大きく別れていた感じ。総体としてバランスがとれている感じで良かった。
  4. nob_de 日本マンガ学会(於:明治大)感想②:学部卒、院卒といった一般報告も多くて、こういう点も歴史系の研究会も学ぶ所があると思われる。しかし、一般報告者で「研究業じゃないんで…そこは…」という言い訳を何度か聞いたが、これは違う気がする。あと歴史だとイデオロギー発表とか出てきて微妙か…。
  5. nob_de 日本マンガ学会(於:明治大)感想③:戸田康太「西島大介作品における『メタ』と『批評性』」は、自分の研究にも応用できるのでためになった。マンガの表現法を利用する(もしくは敢えてずらす)ことで、批評性を獲得するというのは、その通りだろう。ただ他作家との比較や時代変遷は知りたかったが。
  6. nob_de 日本マンガ学会(於:明治大)感想➃:今回は戸田さんの西島大介論を聞くことを目的にマンガ学会に伺い、多くの参考文献を知ることができた。また他の発表(北京大の除園さんの「戦前における新聞マンガ広告のあり方」や竹内さんの『はだしのゲン』研究等)も拾い物だったし、かなり学会充できた。
  7. スイカは早い者勝ちの模様。 #関西文脈13
  8. 始まった。 #関西文脈13
  9. まずは、梶谷さんの発表から。 #関西文脈13 http://t.co/gFHvGTYK
  10. 海外の日本研究図書館のライブラリアンの活動を知って感動とのこと。確かに。 #関西文脈13
  11. 特にDomierさん、Donovanさんの活動に感銘を受けたり、参考になったり。 #関西文脈13
  12. ローマ字、文字コードの問題。海外のOPACでの調査に必要な知識。また海外に日本語タイトルを知らせる時にはローマ字も必要ということを気づかされた。 #関西文脈13
  13. デジタル化をめぐって。韓国の在外資料デジタル化との対比など。また、日本国内でのデジタルアーカイブの進展の一方で、海外ではそれらを見つけ出すのは難しいのでは。 #関西文脈13
  14. どう情報発信をするかについて。図書館員の役割、情報発信をトータルで捉える重要性。 #関西文脈13
  15. 英語力を問われて、何か刺さった… #関西文脈13
  16. 英語のベストプラクティスなど、あるとよいのでは。例えば、早稲田大の国際ILLの経験を、日本の図書館員で共有できるような、ネットワークがあってもよいのでは。 #関西文脈13
  17. 続いて岡部センセの発表。 #関西文脈13
  18. 研究者として、司書課程講師として、二つの視点から。 #関西文脈13
  19. 批判点。客観性の問題。なぜその図書館を、選んだのか。「優れた」図書館を取り上げることで、普通の図書館を諦めさせてしまう可能性も。共有できる理由付が、欲しかった。 #関西文脈13
  20. クールジャパンと、図書館のニーズの間にらついての議論が(無いものねだりかもしれないが)、欲しかった。 #関西文脈13
  21. この本の耐用年数は何年? #関西文脈13
  22. 自然科学分野は? 稲作研究と日本語、など。 #関西文脈13
  23. 国民国家との対比… #関西文脈13
  24. ここから褒める話。 #関西文脈13
  25. 海外発信のハードルの高さ。しかし、日本語の論文でも、機関リポジトリで海外からアクセスがあるとなんとなく嬉しい。 #関西文脈13
  26. 高等教育を、日本語でできることが、電子化の障害…だったら面白い。 #関西文脈13
  27. 登山口さえ用意しておけば、あとは向こうで何とかしてくれるのでは、ということに気づかせてくれた。 #関西文脈13
  28. 日常では気付いていないことを、言語化してくれる本。 #関西文脈13
  29. あとがきずるい。感動した。講義で読み上げ。 #関西文脈13
  30. 10分休憩。 #関西文脈13
  31. 再開。江上さんから。今日発表をお願いしたお二人は想定読者代表、とのこと。 #関西文脈13
  32. 江上さんからコメント。クールジャパンは私には無理。ナショナリズム的な要素、現地のライブラリアンの代弁しようとした面もあり。 #関西文脈13
  33. デジタル化が進まない理由についてディスカッション中。 #関西文脈13
  34. 質問。日本のライブラリアンは国際会議に出るべき、という話。今は点でしかつながっていない、組織どうしの面としての繋がりができないか。また、この本を、図書館界の外に開いていくための戦略は。 #関西文脈13
  35. 江上さんから。書評書いてもらったり。アイデアいただければ。国際会議、日本の図書館員は海外から情報を持って帰ってくるだけ。こちらから発表しないのは、アンフェアと見られがち。こちらからプレゼンすれば喜ばれる。 #関西文脈13
  36. 質問。日本の範囲に出入りがあるのでは。どの国のどの施設に、どのような範囲で資料があるのか、ということをどう捉えているのか。 #関西文脈13
  37. 沖縄、アイヌなど、どのように分類、配置されているのか、という議論。一方で、東アジアという枠も。 #関西文脈13
  38. 話変わって、海外ILLの話。ローマ字表記の揺れの話など。 #関西文脈13
  39. 表記を統一するより、言葉はわからないんだから、IDで指定しやすいようにする設計が重要では。 #関西文脈13
  40. 色々真実が語られてる… #関西文脈13
  41. WorldCatにされている日本語書誌の問題点の話。 #関西文脈13
  42. 日文研内での反応の話。 #関西文脈13
  43. 実務者視点。現代の話であること。ツールとしての図書、図書館。 #関西文脈13
  44. 抄録の話。 #関西文脈13
  45. 登山口の整備をどうしていくのか? #関西文脈13
  46. 文字コードの問題について。 #関西文脈13
  47. 続編への期待。特に中韓。 #関西文脈13
  48. ライフワークにするつもり、と江上さんが宣言。 #関西文脈13
  49. 懇親会に突入。 #関西文脈13
  50. 発表者が、著者からのもっと厳しいダメ出しを要求中。 #関西文脈13
  51. 新幹線乗ったけど席がない。
  52. 東京の方がアウェイ感が強い、というのはどうしたことやら。
  53. .@negadaikon さんの「第13回関西文脈の会まとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/p1Wt8GjK

Powered by t2b

2012年6月24日日曜日

2012-06-23

  1. jdarchive 国立情報学研究所・北本 朝展准教授による『東日本大震災アーカイブ』http://t.co/UVIYm13W 震災に関連する気象情報を中心に、マスメディアや放射線、エネルギー、復興支援などに関する最新情報やデータベースを提供し、記録を後世に継承するべく継続的に発展中です。
  2. だらだらと#kul149 を遡って読む。「第149回ku-librarians勉強会 : 読まなくてもわかる『本棚の中のニッポン』」。
  3. literarymuseum [大東急記念文庫][天理大学附属天理図書][阪本龍門文庫] / “夏目漱石:「門」の直筆原稿 不明の4枚、福島で見つかる- 毎日jp(毎日新聞)” http://t.co/PcDpdDsy

Powered by t2b

2012年6月23日土曜日

2012-06-22

  1. sarasuzuna 江戸時代最大規模の一揆、三閉伊一揆(1847、53年)の展示で知られる田野畑村民俗資料館が1990年の創立以来初の調査報告書を発刊した。当時の仙台藩医の記録を解読したもの。ただ、研究体制は整わず、次号のめどは立っていない。 http://t.co/kVQx3AMT
  2. shima_mossa [library][国立国会図書館][古典籍][_togo]間島由美子氏「国立国会図書館の古典籍  ─ その世界と魅力 ─」7/7(土)ノートルダム清心女子大学平成24年度生活文化講演会 / “ノートルダム清心女子大学|清心News:…” http://t.co/NIyt3k46
  3. ああ、チェルノブイリ関連資料って、INISレポートとかのことを指して説明したのかな。 http://t.co/J36tOZ2f ん?少なくともDBについては参加国条項はもう…来週の宿題か。

Powered by t2b

2012年6月22日金曜日

2012-06-21

  1. @egamiday 今日のお昼、Domierさんと久々にお会いしたのに、『本棚の中のニッポン』の感想聞くの忘れた…
  2. SGTMSYK 新刊:明日発売の北川和彦著『音訳・点訳のための読み調査ガイド 視覚障害者サービスの向上にむけて』が各オンライン書店で在庫ありで取り扱いを開始した。音訳・点訳ボランティア活動で重要な読みの調査テクニック http://t.co/8gMoKnkI#onyaku#tenyaku
  3. @egamiday お元気でしたよ。うちの館内限定のデジタル化資料をバリバリご覧になっていた模様。
  4. @xiao919 いや、でも来られている、という情報は関西からでしたよ。相談の件、何やらよくわかりませんが、リプライ遅めでよければどぞどぞ。

Powered by t2b

2012年6月21日木曜日

2012-06-20

  1. yaskondo 文教・文化財の被害状況も6~7月に順次掲載予定とのこと。 RT@CSISut: CSISが提供するサービス「復興支援調査アーカイブ」を開始いたしました。 http://t.co/t7OVEaIW
  2. archives_osk 全史料協近畿部会第116回例会が7月6日(金)に開催。『東日本大震災以後の社会とアーカイブズ』というテーマで福島幸宏氏が報告されます。→http://t.co/C3fkWosn

Powered by t2b

2012年6月20日水曜日

2012-06-19

  1. archivist_kyoto [MLA][大阪][museum] / “中之島まるごと芸術の島 観光拠点構想まとまる : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/unAykPw5
  2. mak_goto えーと…第一報に燃え上って一斉に行動を開始する(しようと思う)のは上策ではないと思うのです。まず、私たちが本当に守るべきだと考えているものとそのラインは何か、相手にそれを伝えるためにはどうやるのかの戦略を改めて考えるのが一歩目ではないでしょうか。
  3. archivist_kyoto これ、「念願の」が一方でかなう人がいて、そっちが大きな話題になるかもしれないのでなんともですよ。このタイミングで言うとあれですが、図書館の問題を図書館だけで考えるとだいたいダメになります。同じ事はMでもAでも文化財保護行政でも。ちょっと引いて考えてみよう
  4. なるほど、これは評価が難しい。
  5. knagasaki 関係者の方々の多大な努力により、SAT大蔵経DBが更新されました。http://t.co/NqElFj5Z (解説) http://t.co/cLv71oPI (本文) 特に、仏典に関心がある方や古典籍のWebでのインターフェイス等に関心のある方にはご覧になっていただきたく。
  6. sght 企画展「記憶をつなぐ―津波災害と文化遺産」 | 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館 http://t.co/UaiM5w6y
  7. archivist_kyoto 中之島の話、ざっくり読んだ。今の段階では最初の段階の感想を替える必要なさそう。言い換えとくと、「相手の発想を知ること」「本当に大事なのは文化資源の保存と公開」「自分が愛してるものを唯一と思わないこと」「第三者を巻き込めること」。要するに吹き上がるのはいくない
  8. メモ。『日米桜寄贈100周年記念報道写真集 ワシントンの桜 里帰り』北國新聞社 http://t.co/08LABx3Y ワシントンの桜・里帰り事業というのをやってたのか… http://t.co/TbVrWqvi

Powered by t2b

2012年6月19日火曜日

2012-06-18

  1. ketom24 岡山大学附属図書館中央図書館では、本日からiPad2の貸出を試行します。http://t.co/LTIHZP1E
  2. sght 『キーピング・アーカイブズ Keeping Archives』連載第16回 - お知らせ : 勉誠出版 http://t.co/RJAJtg9I
  3. ああ、明日はレファ協の担当者研修会(東京)かー。 http://t.co/JwNbxr9u

Powered by t2b

2012年6月18日月曜日

2012-06-17

  1. kasamashoin 毎日新聞(2012.6.17)今週の本棚「COVER DESIGN」で、江上 敏哲『本棚の中のニッポン 海外の日本図書館と日本研究』が紹介されています。全国書店で発売中です。 http://t.co/K4y1YjS1
  2. The Beach Boysの50周年ツアーの音源が公式に公開されていたので、だらだらと聞いている。マイク・ラブは時々つらそうだが、むしろ、70でこの声を出せるブライアンとアルがすごいというべきか。 http://t.co/JH4EySvY
  3. 意思決定の前に「手を尽くして調べる」という習慣が浸透していくかどうかで、今後の図書館のあり方が決まるような気もしてきているんだけど、難しいのかなあ。
  4. 石神井書林さんの目録を見ながら、ため息。
  5. .@masuda_ko_1 さんの「科学技術社会論学会シンポジウム「東日本大震災をめぐるこれまでとこれから」」をお気に入りにしました。 http://t.co/zkFz8yfd

Powered by t2b

2012年6月17日日曜日

2012-06-16

  1. shima_mossa 明治大学の城市郎文庫展に関して、古書通信 http://t.co/YdzlxmBY の6月号に「城市郎:発禁本コレクション番付」がのってる。東の横綱が「煩悶記」(藤村操・岩本無縫編)、西の横綱が「蜘蛛男」(江戸川乱歩)。解説頁には古書価の相場が書かれている。
  2. NHK SONGS、始まった。The Beach Boys。再結成コンサートの映像はまだか。
  3. 明治大学中央図書館に城市郎文庫展を見に行ったら、重複か何かで持ち帰り自由の雑誌の中に、『ライブラリアンズフォーラム』vol.1〜2(1984〜1985)の端本があったので貰ってきた。編集委員長は鈴木平八郎氏。IFLA東京大会に向かっていく雰囲気がなんとなくうかがえる。

Powered by t2b

2012年6月16日土曜日

2012-06-15

  1. yuko_matsuzaki 米国立公文書館の電子記録アーカイブは現在184テラバイト NARA: 184 TB now in Electronic Records Archive - FierceGovernmentIT: http://t.co/chz1vWL2

Powered by t2b

2012年6月15日金曜日

2012-06-14

  1. メモ。内野安彦『だから図書館めぐりはやめられない 元塩尻市立図書館長のアンソロジー』ほおずき書籍 http://t.co/YhgjynbB
  2. t_hisashi 明日発売の『レココレ』、「コレクターズ紳士録」が保利さんだ!
  3. 住所が間違っててうまく届かない、保管に毎日5ドルちょいかかるぞ、まずは添付ファイルを開け、という怪しげなメールがFedExから来たので、ヘッダー見たら、実際にはFedExとは違うドメインからだった。スパムと認定。それにしても、色々考えるなあ。
  4. @tsaka1 うわ。LinkedInは分からないではないですが、複合機のふりをするのは凄いですね。ほんとにあの手この手考えるもんですねぇ。

Powered by t2b

2012年6月13日水曜日

2012-06-12

  1. むう、日付が変わる前に帰りつけなかったか。

Powered by t2b

2012年6月12日火曜日

2012-06-11

  1. 偉大節の健在ぶりを確認できてなにより。
  2. @tzhaya@shima_mossa ええっと、ももクロの偉い人…じゃない、偉いかつももクロの人が、AKBはユーミンだが、ももクロは中島みゆきだ!と、偉大さんにももクロを聴くよう説得する一幕が。
  3. @shima_mossa@tzhaya コンテンツ政策のあり方について、真摯な議論をする場…だったと思うんだけど…
  4. @archivist_kyoto っていうか、明日朝早いんですから、寝てください。

Powered by t2b

2012年6月11日月曜日

2012-06-10

  1. @Sakuragiiwakiri こちらこそ、ありがとうございました。また行きます!
  2. 東京堂の、話題の新刊棚に、「本棚の中のニッポン」を数冊発見。
  3. と言いつつ、国文学研究資料館編『古典籍研究ガイダンス 王朝文学をよむために』 http://t.co/EG5icVd7 を購入。これも笠間書院さん。
  4. よく考えたら、昨日今日と、アート・ドキュメンテーション学会の大会であった。でも、週末だらだらしないともたんしなあ。 http://t.co/uuYNWrdQ
  5. @ananda1467 すみません〜。ここの所、週末遠出しまくってたので、今日は休憩中 です。ところで、JADSってハッシュタグあったりしたんでしょうか?
  6. マイクロ資料とデジタル画像のところは、物足りないけど、「複製本・影印本」と併せて読めばいいのかな。現物にたどり着くためのデータベースの使いこなしについての記述がないのはもったいない気も。 http://t.co/EG5icVd7
  7. 図書館屋的には、特に「奥書・識語」「刊記」「古筆切」のあたりが面白そう。「古筆切」のとこはデータベース活用の話もあり。 http://t.co/EG5icVd7
  8. @nosuke_pooh あわわ、こちらこそ、手前勝手な感想を書き散らかしてすみません。タイミング悪く(結果的には良く?)リプライを読み逃してしまいましたので、お気になさらないでください。

Powered by t2b

2012年6月10日日曜日

2012-06-09

  1. SGTMSYK まもなく発売の書籍、北川和彦著『音訳・点訳のための読み調査ガイド 視覚障害者サービスの向上にむけて』のPDFチラシが日外のホームページに掲載された。音訳・点訳に必要な「読みの調査技術」について説明 http://t.co/8gMoKnkI#book #新刊
  2. .@arg さんの「NIIオープンハウス2012「大学図書館と共に拓く新たな学術コンテンツ基盤の地平」#NIIと大学図書館」をお気に入りにしました。 http://t.co/ClNrMtFj
  3. 今年はNIIのオープンハウスにまったく行けなかったし、ワークショップのUstも見れなかった…。わが社から何人くらい行ってたのかなあ。色々学べることがあったと思うのだけど。
  4. @shima_mossa あれ?ほんとだ。意識しないと使っちゃうくらいに、もう用例として身についちゃってる、ってことかなあ。
  5. zenpachi02 史料ネットシンポジウム(7/8)。関西からは、大阪公共図書館協会での地域資料の活用に関する調査成果​などをご紹介いただきます。 図書館の方々、ふるってのご参加を! https://t.co/FyuoPZd7

Powered by t2b

2012年6月9日土曜日

2012-06-08

  1. R.I.P.
  2. hkamata EPUB3はゴールではなく土台。E-Bookが印刷本の機能を吸収し、さらにWeb系技術と電子ドキュメント技術の「大統合」を展望できる地点にきたと思う。マーカス・ギリングや村田真さんが現役でいるうちなら期待できる。 http://t.co/KXHB2aQu
  3. min2fly #NIIと大学図書館 NIIオープンハウス「大学図書館と共に拓く新たな学術コンテンツ基盤の地平」記録、午前の分アップなのですよー http://t.co/u0nC7ZRD
  4. 雨か…
  5. メモ。山田優子『多摩を歩いて三七年半 ― 街、人、暮らし、そして図書館』けやき出版(TAMA DEPO BOOKLET-7) http://t.co/e41WzxuE
  6. kizugawa_art 木津川アート2012 旧当尾小学校編 開催決定! 今年は小さな芸術祭。 「木津川アート2012 旧当尾小学校編」 3月に廃校になったばかりの旧「木津川市立当尾小学校」とその周辺が舞台。... http://t.co/4kyaOTBL
  7. nhk_kyoto 8日、木津川市の浄瑠璃寺で「三重塔(国宝)」が開扉されるニャん。塔内に安置されている「薬師如来坐像(重文・一木造・藤原時代)」を拝することができるんだニャ。晴天時のみ公開されるんで、お天気に気をつけてニャ。http://t.co/htRMxvs7
  8. NHKラジオ第一のラジオ深夜便で、和歌山市立博物館の話が語られていた。館長の寺西貞弘氏が電話出演。 http://t.co/b47pkil7
  9. 和歌山市立博物館の次の特別展「華岡青洲の医塾春水軒と合水堂」の話をしているのか。 http://t.co/WiQou3s8
  10. 和歌山県立博物館と、和歌山県立風土記の丘資料館の紹介も最後にあり。
  11. 雨が激しくなってきた。

Powered by t2b

2012年6月8日金曜日

2012-06-07

  1. @jyunku 元、ですが…

Powered by t2b

2012年6月7日木曜日

2012-06-06

  1. ogawab 現代マンガ図書館館長、内記稔夫氏の訃報とその功績 http://t.co/d6iurBSi
  2. tnanako64 明日からいよいよNIIオープンハウス。横断幕も準備OK。 http://t.co/1KYfWowa 「大学図書館と共に拓く新たな学術コンテンツ基盤の地平」は6月8日10:30スタート。#NIIと大学図書館#NIINow
  3. tnanako64 大学図書館のための企画です。UST見て欲しい。"@cinii_jp: ワークショップ「大学図書館と共に拓く新たな学術コンテンツ基盤の地平」はUstreamでも中継します。6月8日10:30から。 http://t.co/s20YmLGk#NIIと大学図書館#NIINow"
  4. 狙ったかのようなタイミングだなあ。『秘密性とプライヴァシ- ― アメリカ図書館協会の方針』京都図書館情報学研究会 発売:日本図書館協会(KSPシリ-ズ) http://t.co/veSz5ANr
  5. 震災のアーカイブに関わるようになってから、死に向き合う覚悟を問われることが多くなった気がする。正直、まったく自信ない。
  6. 今やってる、NHKアーカイブスの紹介(探検バクモン)って、例の法案に対するカウンターだったりするのかな。
  7. Hayakawashobo えー、そして、レイ・ブラッドベリが亡くなった模様です。http://t.co/jRG00oKc
  8. ブラッドベリが…R.I.P. http://t.co/qkrtqbth

Powered by t2b

2012年6月6日水曜日

2012-06-05

  1. hajime_sebata ブログ更新「ガイドライン改正案への私のパブコメ」。パブコメ募集は6月8日まで。とりあえず私の見解を貼っておきます。http://t.co/JP2nmYlW ちなみに改正案の解説はこちら。http://t.co/LEkXOTdT
  2. min2fly ブログ更新。@egamidayさんの『本棚の中のニッポン』は必読だよ! という話・・・書籍感想アップって何年ぶりだ・・・? http://t.co/iB06h69Y
  3. solar1964 地方の図書館・図書施設でもう一つ行ってみたいのはここ。長野県小布施市のまちとしょテラソ。CCCと提携する武雄市のことばかり報道しないで、南相馬やここと比較してほしい。http://t.co/84h0xtma http://t.co/DhVImSE8

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/