2011年11月30日水曜日

2011-11-29

  1. 何やら面白い内容だった模様。 / “南山学会シンポジウム『博物館のキズナ』2011年11月23日(PDF)” http://t.co/HZlsDKyw
  2. 風邪ひいた。薬飲んだし、寝るべし。

Powered by t2b

2011年11月28日月曜日

2011-11-27

  1. デジタル化する、ということは技術の問題、というよりも、文化や社会の問題の方か大きいのかもしれないなあ、と今日の研究会に参加して思うなど。 http://t.co/gnwpy3LE
  2. 今日、発表してみて、改めて認識したのだけど、電子展示会は、デジタル化の技術や手法に関する記録にもなっている。少なくともここ十数年分の記録に。 http://t.co/LM0pNAlZ
  3. それにしても、アドリブでしゃべるにしても限度があるだろう、と、今日はさすがに反省した。その場で気が付いて、話す内容を組み替えたりとか、準備不足にもほどがある。といいつつ、ライブだからこそアドリブも許されるかな、と思う自分もいたりするのだけど。うーん。
  4. メモ。矢作勝美『明朝活字の美しさ 日本語をあらわす文字言語の歴史』創元社 http://t.co/Y01Fbj52
  5. メモ。菅谷信『旧満洲国貨幣図鑑 附 東北三省の貨幣および珍銭珍貨』彩流社 http://t.co/RCxLXj6e
  6. メモ。A.ローゼンバーグ著 東克明/森元良太/渡部鉄兵訳『科学哲学 なせ科学が哲学の問題になるのか』春秋社(シリーズ 現代哲学への招待) http://t.co/WoOV3nAB
  7. 市立大が、どう扱われるかが気になる。
  8. 読み返してみる。 / “イタリアと大阪の実に困った相似:日経ビジネスオンライン” http://t.co/iom3ggbc
  9. @mxf00152@riocampos その可能性は考えておかないといけなさそうですね。>府大と統合

Powered by t2b

2011年11月27日日曜日

2011-11-26

  1. 明日、明後日は日文研で古典籍のデジタル化に関する研究会なのだが、自分の発表の番だというのに、あまりにも準備ができてなさすぎである。 http://t.co/gnwpy3LE
  2. 『再起動せよと雑誌はいう』の出版社が、京阪神エルマガジン社なところが、また何とも味わい深い。 http://t.co/WzKoybe3
  3. 奈良県立図書情報館にて。RT@callduck3: 図書展示 「没後50年津田左右吉 記紀実証研究のさきがけ」 平成23年12月1日(木) ~ 27日(火) http://t.co/ABOwxvM3
  4. AKB0048、マンガは『なかよし』『別冊少女フレンド』『マガジンSPECIAL』『別冊少年マガジン』と男女両面展開なのか。 http://t.co/adV5wz7C
  5. miyagisvc 宮城県災害・被災地社協等復興支援ボランティアセンターでは、情報誌「みやぎ復興つうしん」を発行することになりました。よろしくお願いします。http://t.co/qAhSvs8y
  6. totsukawanokoto 台風12号当時、十津川村へ観光に来ておられたお客様はおられませんか?皆様の体験されたお話をぜひお聞かせ願いたいです。貴重なお話をお聞かせ頂ける方がおられましたらDMもしくはリプライ頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。 #十津川 #台風12号 #奈良
  7. 桂駅からバスに。ここからがちょっと長い。
  8. いつも職場があまりに寒いので錯覚してただけで、実は世の中昼間は暖かいのかな?
  9. 日文研ハウス、今日はWiMAXはつながらず。でも、有線LANは使える! 助かった。

Powered by t2b

2011年11月25日金曜日

2011-11-24

  1. 今日は第7回知のデジタルアーカイブに関する研究会。 http://t.co/ujyxexTz というわけで東に移動中。
  2. @sght 今日はありがとうございました。
  3. kasamashoin とんでもなく熱い企画展。図録をいただいたんですが、すごいです。未知の世界でした…!●福岡市文学館・企画展「サークル誌の時代―労働者の文学運動1950-60年代福岡」(2011年11月03日 〜 2011年12月11日 ) http://t.co/909wLRjD
  4. hermod_k "企画を実行した人間ではありませんが、ぜひ全ての人に、こういった展示を見、記念誌を読み、企画に関わってほしいです。そのことで、良きにしろ悪しきにしろ、各人が「私」と「今」を思考する契機を得ることを望んでいます。" @ "サークル誌の時代" http://t.co/D6dZXc51
  5. @hiroyukiokano お待ちしてます。
  6. クローズアップ現代がなにやら大変なことになってるな。見てないけど。
  7. まあ、自分の頭の中のシナリオを絶対化して、指摘されても修正できない人はどの世界にもいるしなあ。良いとは言わないが、テレビ放送されて、広く世の批評にさらされるだけ、まだましかも。見てないけど。
  8. @k_context よろしく。RT@hiroyukiokano: 宿が見つからないから行くのを諦めるか。
  9. 京都寒い。
  10. @wasami0722 お悔やみ申し上げます。つい色々無理をしてしまいがちだと思いますが、お気を付けて。
  11. はてぶのベータテストの招待が来てたので、ちょっと見てみた。もちょっと使ってみないと何ともいえないけど、自分のブックマークを検索したり、タグで探したりするところは、前より分かりやすくなったかも。
  12. 黒のもんもん組、完全版とか出てたのか。3,4巻が出て気付く体たらく。 http://t.co/rWD1vuL4

Powered by t2b

2011年11月24日木曜日

2011-11-23

  1. じゃがいもパンケーキmgmg。ちょっともっちり。
  2. 慶応と東大の差異が… / “公開研修会「電子出版・学術情報の電子化の実践のために」の報告 « 大学出版部協会” http://t.co/YUkyAIl5
  3. k_context 検索結果のノイズについて思うことはあるのだが、例えば前田正名の興業意見って何で読めたっけとか思うときに、NDLサーチ(http://t.co/kijq2cPa)を引くと、それの研究論文と近デジと国立公文書館のデジタルアーカイブの結果が同時に出てくるのは、やはり進歩だとは思う。
  4. yuki_o ちょっとこの記事(喧嘩上等のカメラ屋が教わった…http://t.co/QRQGDcVJ)を読んでしばらく考えてる.即座に連想したのはこれ http://t.co/iQ5DQ7q1 どちらも良記事.図書館屋としてのオイラとしてはすごい考えさせられてしまったよ.

Powered by t2b

2011年11月23日水曜日

2011-11-22

  1. netpreserve See a list of web archiving initiatives on wikipedia: http://t.co/pMephFCE
  2. yamatosh 「コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会」第16回研究会 :日時2011年12月17日(土)13:00~、場所早稲田大学16号館501教室東京都新宿区西早稲田1-6-1、内容:講演「宮内庁書陵部におけるコロタイプ複製出版事業の歴史と意義」宮内庁書陵部小森正明氏他。
  3. メモ。湯本豪一『風刺漫画で日本近代史がわかる本』草思社 http://t.co/Dn2IUDLT

Powered by t2b

2011年11月22日火曜日

2011-11-21

  1. 煮詰まったり、一区切りしたりで帰ってきてご飯をたべたけと、今ひとつ頭が切り替わってない気がするな。いかんいかん。
  2. あー、花ゆめコミックスの新刊買ってなかった。原因はこれだな。
  3. メモ。山田俊幸 監修 羽島知之/竹内貴久雄 編『近代ニッポン「しおり」大図鑑』国書刊行会 http://t.co/ZKMzlf0y
  4. メモ。坪内祐三・監修 廣済堂出版(ヒューマン文庫)『銀座通・道頓堀通』 http://t.co/DvZtoBCm 『蕎麦通・天麩羅通』 http://t.co/64rsiShi 「通叢書」(昭和4~5年刊行)の復刻文庫判。『古書通』も出るかな?

Powered by t2b

2011年11月21日月曜日

2011-11-20

  1. 開催中。 http://t.co/4SQCb9XZ
  2. hwtnv 実際に証言を収録させていただいた被爆者の方々の前でのプレゼン。7/10の資料館での発表会以来。緊張するが、デモ後のやり取りで勇気づけられる。コンテンツは最終形ではなく、起点。そこから世代、時代を越えたコミュニケーションを生むための。
  3. 「コンテンツは最終形ではなく、起点。そこから世代、時代を越えたコミュニケーションを生むための。」という@hwtnv さんの言葉にしびれる。デジタルアーカイブは、かくありたい。
  4. .@H_Y77 さんの「第2回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2011)1日目まとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/ObMklyzu
  5. .@H_Y77 さんの「第2回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2011)2日目まとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/emxc3A8Q

Powered by t2b

2011年11月20日日曜日

2011-11-19

  1. 出版する側から、特に公共図書館に対して突きつけられた問い。 / “出版デジタル機構と図書館のこと(ず・ぼん編集後記) | ポット出版” http://t.co/8WGuFNuI
  2. 2011年12月15日「小規模館における自然災害の認識と今後の取組みについて」 / “全国美術館会議:第34回 全国美術館会議 小規模館研究部会研修会・会合概要” http://t.co/gT4X8h1l
  3. やっと見た。面白い。文化理解のあり方が変わる、か。 / “Googleがデジタル化した「5百万冊の本から学んだこと」 | カレントアウェアネス・ポータル” http://t.co/Wx4PixFL

Powered by t2b

2011年11月19日土曜日

2011-11-18

  1. netpreserve Apply for 2012 IIPC membership by Friday, Nov. 18: Details about membership benefits and more are here: http://t.co/edhKnFZo
  2. solar1964 見本できました! 4年ぶりの単著です‼ http://t.co/oDdq7g8C
  3. 九大祭のインパクトの後では、関西館見学デーの宣伝をしても誰も読んでくれない気がするけど一応。11月20日(日) です。 http://t.co/tG9J4Y7i
  4. 12/9(金)夜のINFOSTAの情報と人をつなぐじょいんと懇話会2011「日本における電子出版の進展と図書館の役割」の残席がまだ結構あるらしい。司会じゃなくてメインでしゃべる湯浅俊彦先生というのもまた良いと思うのだが。参加費は懇親会込。 http://t.co/0KGjYwlk
  5. でも、12/9はデジタルキュレーションシンポジウム(裏方だけど)で東京にいるんだよなあ… http://t.co/IVixysTr
  6. ちなみに12/10はじんもんこん2011。 http://t.co/O5jlCQPf

Powered by t2b

2011年11月18日金曜日

2011-11-17

  1. メモ。筑摩書房の全集シリーズ 読者謝恩価格セール - http://t.co/8fkqClT1
  2. 何と、『いつでもお天気気分』、5巻出るのか。
  3. cityheim 今日から始まった第10回〔国立国会図書館〕関西館第10回小展示「鉄道旅あんない」ですが、結構好評のようでよかった!http://t.co/nDHjwwh1 なかでも「関西鉄道株式会社」の明治30年の地図が大評判。ぜひご覧ください。http://t.co/l14xQho2
  4. 「公文書管理問題は公文書管理法施行で終わったわけではなく、むしろ「始まった」とも言えると思います。」今後の議論の出発点としての一冊になりそう。 / “『公文書をつかう―公文書管理制度と歴史研究』刊行:源清流清 ―瀬畑源ブログ―:So-…” http://t.co/If6E3IVe

Powered by t2b

2011年11月17日木曜日

2011-11-16

  1. kenjiitojp 米国国立公文書館、でかいスキャナーをもちこんだり、高そうな一眼デジカメで資料撮影をしている人がいると思えば、アイフォンで写真をとっている人がいたりする。大学の先生っぽい人もいれば、学生っぽい人もいたりするし、いろいろな言語が聞こえてくる。
  2. i2k CiNii Booksで件名のみの検索ができるようになりました。他の項目も同様です。#cinii
  3. メモ。八尋克郎,布谷知夫,里口保文編著『博物館でまなぶ 利用と保存の資料論』東海大学出版会 http://t.co/0ciP3k7A 滋賀県立琵琶湖博物館の実例を紹介、とのこと。

Powered by t2b

2011年11月16日水曜日

2011-11-15

  1. heibonshatoday これか。「人事院公務員研修所:若手行政官への推薦図書」http://t.co/svXBz5we 平凡社の本も入っておりました。
  2. メモ。大串夏身『これからの図書館・増補版 21世紀・知恵創造の基盤組織』青弓社 http://t.co/WReuCHTg これは版表示なのか、タイトルの一部なのか…
  3. メモ。吉澤弥生『芸術は社会を変えるか? 文化生産の社会学からの接近』(青弓社ライブラリー 71) http://t.co/QZlQusXA
  4. これは買わねば。瀬畑源『公文書をつかう 公文書管理制度と歴史研究』青弓社 http://t.co/CNu5l63C
  5. @sabarya 何と! 面白そうな研究で、気になります。
  6. むむ、これは… / “長崎ノート: 研究発表会「幻の『シーボルト日本博物館』を追って」” http://t.co/WsgIDcCO
  7. W_T_josoken 情報組織化研究グループ月例会、今週の土曜です。古賀理恵子氏(慶應大)「KOSMOS IIIにおける目録システムの設計」(11/19 大阪・弁天町) http://t.co/OhDGgOht JR環状線・地下鉄中央線どちらの弁天町駅からも徒歩3分くらい、オーク2番街7Fです。
  8. jdarchive すっきりしました!と思うのですがいかがでしょうか?新しい情報が加わりつつ、読みやすく整理された「2011年東日本大震災デジタルアーカイブ」http://t.co/kHeOuKvC
  9. すっきりして、見やすく、探しやすくなりました。ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所 2011年東日本大震災デジタルアーカイブ http://t.co/K8qupcep

Powered by t2b

2011年11月15日火曜日

2011-11-14

  1. 銀魂'が盛り上がってる?のに、テレビ大阪が見られず、ついていけないのが寂しい今日この頃。
  2. K_y0ne1 図書館文化史研究会研究例会のお知らせ⇒平成23年12月17日(土) 14時30分から明治大学和泉キャンパス,鞆谷純一さんの発表「『日本軍接収図書』について(仮)」,詳細は同会「ニューズレター」118号ご参照(今日現在,HPで告知されていませんが,そのうちでるんじゃなかろうか)。
  3. hajime_sebata 青弓社のウェブサイトで、本の情報出ました。表紙は公文書の代表的存在である日本国憲法です。瀬畑源『公文書をつかう―公文書管理制度と歴史研究』2600+税。http://t.co/bzt9fElq
  4. ARTiT_Tokyo 【ニッポン国デザイン村】本日の大竹伸朗x都築響一対談@CNAC LABでも話題になった「おかんアート」。その魅力を語る都築さんの連載記事、公開しました。おかんアートのすごさとは?http://t.co/83fk9bwU /T#ARTiT

Powered by t2b

2011年11月14日月曜日

2011-11-13

  1. shoshibeniya 被災した83の書店が依然として営業を再開できず、このうち19の店舗は廃業を予定。再開した書店も資金繰りが厳しいなどの課題を抱えている。/被災地の書店 厳しい経営続く=NHKニュース http://t.co/GPSinNP6
  2. kizugawa_art おはようございます。 3日から始まった木津川アートも今日が最終日!本日は各会場16時までとなっております。
  3. 寿岳文章旧蔵書を収蔵する和紙博物館「寿岳文庫」 / “神戸新聞|東・北播磨|和紙博物館などリニューアル 杉原紙のPR拠点に” http://t.co/M0nKABhz

Powered by t2b

2011年11月13日日曜日

2011-11-12

  1. この話、続いてたのか! / “漫画『ガラスの仮面』にまさかのスマートフォン!-紅天女のふるさと・梅の谷で速水真澄の携帯電話は通じるのか-:片岡麻実の人生サバイバル:ITmedia オルタナティブ・ブログ” http://t.co/gav1sKpn
  2. メモ。日本編集者学会 編『エディターシップ Vol.1 時代を画した編集者』日本編集者学会(発売・トランスビュー) http://t.co/jZ0kkJ0C
  3. メモ。栗田明子『海の向こうに本を届ける 著作権輸出への道』晶文社 http://t.co/NFclcBEO
  4. kaseinoniwa 「せんだいノート」http://t.co/uAHpZhuF 完成、発売!のお知らせを火星の庭HPにアップしました。http://t.co/R0aY1kWb
  5. DublinCore Gaming the Archives -- metadata games Wired Campus (Mar 2011) http://t.co/NRKSUsLx via@enimsakont@marieelizabeth

Powered by t2b

2011年11月12日土曜日

2011-11-11

  1. 吉岡斉『新版 原子力の社会史 その日本的展開』朝日新聞出版(朝日選書)が出てるのに気付いてなくて、今日やっと買ってきた。入手しやすくなって、本当に良かった。 http://t.co/d24ht6bx
  2. cityheim IFLAって著作権条約案を作っているんですね。現在は11月1日付けのver.4。第4条で補償金支払免除原則、第5条で並行輸入の自由、第6条で貸与の自由、第7条で複製の自由、第8条で保存の自由、第9条で障害者サービスの自由、第10条で撤回・削除された情報へのアクセスの自由、(続く)
  3. cityheim 〔承前。IFLA著作権条約案〕第11条で孤児著作物の利用の自由、第12条で図書館・文書館間での資料融通の自由が定められているのが特徴。誰か翻訳しないのかなぁ...ってお前がやれって言われそう。http://t.co/krk3HUzU
  4. libraryfair #LF2011 図書館総合展、閉幕。来年は11/20-11/22開催です!ご来場、ありがとうございました。 t.co/OtlKPiZz
  5. 来年の図書館総合展は11/20-22か。予定表に入れとこう。
  6. sawabekin 出版デジタル機構(仮称)のサイト、 賛同出版社、24社に 植村代表幹事執筆の記事が公開されました のニュースを掲載しました。 http://t.co/729ltV6o
  7. UEDA_HELMET 上狛エリアは松原邸、山城JA倉庫、山本邸が良かった。まだ見てないけど加茂エリアのJA倉庫もかなり良いみたいなので明日が楽しみ。今JA倉庫が熱い!
  8. 昨日、本日、図書館総合展のPORTA/NDLサーチのフォーラムにご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。それにしても、図書館総合展がらみの各種まとめを読んでて、つくづく行きたかったなあ、と…
  9. 図書・論文のフルテキスト検索の検索結果表示順をどうするかはやっぱり難しいんだなあ。 / “CiNii Books、始動。そしてCiNiiはさらにその先へ・・・!「学術コンテンツサービスのフロンティア:CiNii Booksの挑戦」(第…” http://t.co/ibEKPS8Z
  10. メモ。ず・ぼん17-6 電子書籍の可能性 [岩本敏,植村八潮,沢辺均] - 200円 : 【Voyager Store】 http://t.co/hOfdQDgA
  11. メモ。ず・ぼん17-7 学術書電子化プロジェクト [入江伸] - 200円 : 【Voyager Store】 http://t.co/sSegwjVa
  12. cityheim 【拡散希望】ぜひお越しを!「国立国会図書館関西館見学デー」(11/20(日)10-16。色んなイベントを用意して皆様のご来場をお待ちしております。お子様もご入場いただけます。ただ閲覧サービスはやっていません...) http://t.co/BgutXB3F
  13. そういえば、11/20(日)は「国立国会図書館関西館見学デー」なのでした。 http://t.co/tG9J4Y7i 関西館の立地している精華町の「せいか祭り」と同日開催なのであわせてどうぞ。 http://t.co/Lfpe4ZqE
  14. 仙台・宮城ミュージアムアライアンス編『せんだいノート』(三樹書房)をぱらぱらと。震災前の状況の記録でもあるが、巻末の東北ミュージアム一覧では7月末時点の休館・閉館の状況を記載。 http://t.co/9jk0GEbA#saveMLAK
  15. 『せんだいノート』(三樹書房)には、博物館ネタばかりではなく、移動図書館の話や、Book!Book!Sendaiなど本/古書のイベントやブックカフェの話もあるので油断禁物。 http://t.co/9jk0GEbA
  16. 『せんだいノート』(三樹書房)の巻頭は南三陸町。「きりこ」をきっかけに、新しい人の結びつきが生まれたり、地域の歴史が再発見されていく話。議論はあったとのことだが、震災前に書かれた記事のまま、本にしたことにきっと意味はある、と思う。 http://t.co/9jk0GEbA
  17. セグメンテーションというと、こちらが一方的に上からユーザーを選択するかのように受け取られるみたいだけど、狙った層の人たちに自分たちのサービスを選んでもらえるようにするにはどうすればよいかを考える、ということなんじゃないか、と思ったりもする。
  18. 今日は、古本屋「ありの文庫」 http://t.co/byRuC5Um の方みたい。京都SWITCH - kyotoswitch http://t.co/W1lQ386X

Powered by t2b

2011年11月11日金曜日

2011-11-10

  1. @tamazou_tweet そういえば、Smile Sessionsの解説、これが詳しいですが、マニアックすぎるかも… http://t.co/AOzlxpjb
  2. @Littlebamb ただ、一次資料がデジタルの場合もあるので、そこも考えないと。
  3. @Littlebamb ボーンデジタルも、個別に話をしながら集める、という意味では同じだつたりします。そこはなかなか、理解されないのですが。
  4. @Littlebamb なるほど。デジタルの後ろに「化」がついてると、良かったのかも。
  5. ?? / “初代「宇宙戦艦ヤマト」でアニメ映画新作 : http://t.co/hGyApL9Fhttp://t.co/W42zNubG
  6. sght Twitterはじめたということより、このページの内容がいろいろと参考になるかも:都立図書館 Twitterをはじめます|東京都 http://t.co/hYPeuo7I
  7. 本日と明日10時半から、図書館総合展で、PORTA/NDLサーチのフォーラムです。当日飛び込みも大丈夫ですよ。 http://t.co/A3mtxyc5#LF2011
  8. @sght 行っちゃいましょう。
  9. @sght 突如問い合わせが殺到した、ということはないようですので、明日も当日飛び込みでも大丈夫です。>NDLサーチのフォーラム
  10. @sght 残念ながら、今回はまったく総合展に参加できないのです。明日も関西残留です。
  11. @sght ありがとうございます。私もです。
  12. もふもふさん!「木津川アート2011木津エリア作家 小谷 茉未 」RT@kizugawa_art: http://t.co/7TLOkwek
  13. kizugawa_art 12日、13日はイベント盛りだくさん!! ぜひ木津川アートへお越しくださいませ~ http://t.co/ITIWkNSs http://t.co/HqXnR3K3
  14. hermod_k 『江戸の板本』。有益かつ面白い本ですが、これを韓国語に訳すると思って改めて読んでいたら頭が痛くなりました。「大和綴じ」という用語を一つの用語に訳し、『湖月抄』などの本や著者をいちいち注釈していくと思うと、注釈が本文の数十パーセントを占める難しい本になりそうで、今から心配です。
  15. メモ。ジ-ン・L.プリア-著/川崎良孝訳『図書館倫理 ― サ-ビス・アクセス・関心の対立・秘密性』京都図書館情報学研究会(発売:日本図書館協会) http://t.co/8euh4BgY
  16. mattsuntsun 11月12日、木津川アート2011、加茂エリア、白亜庵にてふきだし屋台を出します!お近くまで来られた方は是非!あなたの言葉がふきだしバルーンになります!
  17. tm_library 【企画展示】『雑誌を彩る表紙画家~雑誌の「顔」の担い手たち~』@都立多摩図書館(11/11~12/5)明日から始まります!谷内六郎の「週刊新潮」、原田泰治の「暮しの設計」を中心に、東京マガジンバンクの豊富な所蔵雑誌を新たな切り口で紹介します。...
  18. これは見たいなあ。 / “図書館員必見の展示会:宮城県図書館「青柳文庫とその志を引き継いで」 - ヨネザアドの学びの杜・遊びの海(米澤誠の公式ブログ) - Yahoo!ブログ” http://t.co/MKMoK1Xc
  19. @k_context 合宿?
  20. これもある意味Digital Humanities? / “アーカイブ資料を用いて過去の人物の「ソーシャルネットワーク」を構築する取り組み(米国) | カレントアウェアネス・ポータル” http://t.co/QqypXJpv
  21. shima_mossa TRCが受託する全国288館の図書館を中心に、企業協賛生涯学習ワークショップ「CSR教養講座」を開催すると発表。-大日本印刷プレスリリース(11/7) http://t.co/WWVbAlA5 (印刷タイムズ11/7) http://t.co/U9sfBB5e
  22. 公共図書館を企業のCSR活動の場として活用か。美術館やホールでのメセナがあるんだから、図書館であってもおかしくはないか。 http://t.co/rkY2v6kX

Powered by t2b

2011年11月10日木曜日

2011-11-09

  1. とはいえ、MLA連携はまだまだ道半ば、いや、道1%くらいかもしれません。PORTAの成果は、NDLサーチに受け継がれ、さらに発展していくことになるでしょう。今回のフォーラムは、その節目として企画したものです。自分自身で参加できないのが残念ですが、成功を西から祈ることにします。
  2. @nabeta PORTAのAPIは、ユーザーの皆さんからの指摘やご意見あってのものです。こういう時にお役に立つことができて、本当に良かったです。
  3. とか偉そうに書いてますが、PORTAのコンセプトを考えて開発を始めたのも、PORTAを実際に使えるシステムにまで仕上げたのも、自分ではありません。たまたま、PORTAの終焉に巡り合わせただけです。だからこそ、過去の努力の成果を少しでも次に伝えることができれば、と思っています。
  4. ちなみに、ここだけの話?ですが、PORTA/NDLサーチのフォーラム、席に多少余裕がありそうなので、事前に申込み損ねた方は当日受付で聞いてみてください。 http://t.co/A3mtxyc5
  5. @shima_mossa 彫刻見に行く話とかもあった。>ひだまりスケッチ×SP 1話目
  6. @tamazou_tweet Smile Sessions、すごいですよ。Boxも出てます。
  7. setouchi_art_jp 次回2013年の瀬戸内国際芸術祭基本計画を発表しました。瀬戸内の四季を知ってもらうため会期は春・夏・秋の3シーズン。新しい島も加わります。始動です!http://t.co/pxMZTj9n#artsetouchi
  8. JLAメールマガジン577号によると、目黒区美術館のDOMA秋岡芳夫展 http://t.co/T4QRkEkp では秋岡氏の父親秋岡梧郎氏が製品化し日本図書館協会が販売したオープンセルフなどが置かれているとか。「科学」「学習」の付録デザインも気になる。
  9. なるほど、Firefox8になったら、Twitter検索が選べるようになってる。

Powered by t2b

2011年11月9日水曜日

2011-11-08

  1. これで親指シフト版があればなあ… / “「ポメラ」の最新上位機種「DM100」11月25日発売、Bluetooth 2.1+EDR搭載 -INTERNET Watch” http://t.co/EYo1hjui
  2. @librarius_I あ、本当だ! 気付いてなかったです。ATOKは親指シフトサポートしない、と以前は宣言してたので、ちょっとびっくりしました。
  3. ポメラのDM100に親指シフトモードがあることを知って、かなり動揺中。原稿とメモ書きはこれでほとんど済むんじゃなかろうか。 http://t.co/u2tcikSF
  4. これで親指シフト版があればなあ…→あった! / “「ポメラ」の最新上位機種「DM100」11月25日発売、Bluetooth 2.1+EDR搭載 -INTERNET Watch” http://t.co/EYo1hjui
  5. @i2k できるんですね。かなり揺らいでます。
  6. ニコニコと角川かあ。ライトノベルと融合して、少年ケニヤとか地球SOSみたいな絵物語的なものが復活したりせんかな。岩波は新書からみたいだけど、岩波文庫が出てくるようになったら、電子書籍も本物かも、などと思ったり。
  7. 『日常大百科』がちょっとほしいかも… http://t.co/BXgBPjfd
  8. @tw_ittan 乾電池で動くあたりは、OASYS pocketっぽいです。
  9. 図書館総合展2日目、3日目のフォーラム「デジタルアーカイブを繋げる—PORTAによる『これまで』とNDLサーチによる『これから』—」 http://t.co/AsKZPgb9 について少しだけ。
  10. このフォーラムの企画は、来年1月からNDLサーチに完全に移行し、役割を終える予定のPORTAのお別れ会をやりたい、というところからスタートしています。企画を考えていく中で、お別れだけではなく、未来につながる場にしようと、タイトルには『これから』が入ることになりました。
  11. PORTA http://t.co/Kv8Op6EW は、NDLサーチと比べて画面は垢抜けないかもしれませんが、図書館、博物館・美術館、文書館の枠を超えた連携を、実際に形として示した初めてのシステム/サービスとして、歴史に残る役割を果たしたのではないかと思っています。
  12. 正直、システムトラブルに泣かされたこともありましたし、APIも、使ってもらえるようになるまでは、試行錯誤の連続でした。しかし、今では、画面からの検索よりも、APIの方の利用の方が多くなっています。APIの普及、という意味でも、一定の役割は果たしたのではないでしょうか。
  13. PORTAが利用されるようになったのは、連携先のデジタルアーカイブが増えていった結果でもあります。そして、その影には、多くの機関の様々な方々の協力がありました。中には数年越しの調整の末に、実現した連携もあります。まさにPORTAは、MLAの連携に支えられた事業でした。

Powered by t2b

2011年11月8日火曜日

2011-11-07

  1. @k_context@hayashiyutaka 資料調査を目的とした出張なら、紹介状というか、組織としての依頼状が出ますけど、そういうことではない?
  2. yasude 昨日iTohenさんにチラシを置いてもらいました【11,12日OPEN】ローズチュウがエノチュウのためにバー・ローズチュウを開店します。両日とも17時30分〜21時@HAT神戸JOTC南路地 きてネ http://t.co/sS9fv531

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/