2010年11月30日火曜日

2010-11-29

  1. happymnt 京都府立植物園の大森文庫展来場者総数、会期6日間で2000名弱。紅葉の映える園内散策から展示会場まで誘導する案内情報が十分だったら、もっと増えただろうに。折角の機会が残念。大芝生地の小野蘭山顕彰碑に蘭山のご子孫をあらためて案内した。背後のヌマスギの気根が脇の菖蒲園にニョキニョキ。
  2. kenjiitojp ワシントンの国立文書館の売店で見つけた本:Archives This! The National Archives' Archivist-in-Training Kit http://ow.ly/3gJDB 。子供向けにアーカイヴズとアーキヴィストの仕事を説明した冊子。
  3. parkjisung07 RT@memeyogini 慶大斯道文庫開設50年記念『書誌学展』三田図書館旧館にて本日より12月4日(土)まで開催。日本、中国などの古典籍約100点を展示解説。入場無料。会期中毎日11時、15時より列品解説。中将姫の奈良絵本も出ます。http://bit.ly/e66ZKi
  4. なんと!RT@ng_munenori: ゆるほう:@yuki_oさん今度文脈来てくれるらしいよ。
  5. 地方史出版の活路としての電子出版。第一段は吉田松陰か。 / asahi.com:郷土史こそ電子化 【中国Biz】-マイタウン山口 http://htn.to/sGpgQ5
  6. @yuki_o ぜひぜひ。ただし、次回こそは(発表者側の)ハードルをぼちぼち下げよう、という話をしているので、肩透かしになるかもしれませんが…。

Powered by t2b

2010年11月29日月曜日

2010-11-28

  1. minoguchi 1154ページ、約2500点。すごいな。 RT@Tetsuya_Hara: こりゃ、たまげた!待望の『東京創元社 文庫解説総目録』の内容構成が公開され、目録内容見本がPDFでダウンロードできる。早く資料編が読みたいなぁ。 http://goo.gl/ccdg5
  2. setouchi_art_jp 豊島の島キッチンが、イギリスの建築雑誌主催の「AR Awards for Emerging Architecture 2010」を受賞しました。全世界から300以上の応募の中で選ばれた3点の一つです! http://bit.ly/fmVaKI#artsetouchi
  3. うわ、倉富勇三郎日記 、ついに出るのか。 http://www.bk1.jp/product/3351440/
  4. 読書猿の143号が届いてた。天野敬太郎! http://archive.mag2.com/0000000970/index.html
  5. メモ。『明治期「新式貸本屋」目録の研究』作品社(日文研叢書46) http://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/nihon-bun/tanpin/23039.htm
  6. こんなのも出たのか! 岩津都希雄『伊藤篤太郎 初めて植物に学名を与えた日本人 』八坂書房 http://www.bk1.jp/product/3346625/
  7. jshiratori 日本国内では、積極的に文書公開を進めている外務省に対する批判が強いと思うが、文書管理という点では旧通産省は目も当てられないくらいひどい。霞ヶ関の論理におもねる必要は無いけど、その中では外務省が断トツに文書保存&管理を進めているという事実は踏まえてあげないと外務官僚が報われない。
  8. jshiratori (承前)この点は重要で、公開を進めれば進めるほど叩かれるようでは、公開を進めていくインセンティブが無くなってしまう。制度化され、組織的に公開を進めるようになっても、実際の作業を行うのは「人」であり、その「人」が報われるような世論も必要なのだと思う。
  9. htoym ツイッターで勝手にみんなできめよう、今年の電子書籍はこれだ!!!
  10. メモ。日本図書館研究会『図書館界』編集委員会 編『図書館・図書館学の発展 21世紀初頭の図書館 』日本図書館研究会 http://www.bk1.jp/product/3350449
  11. @happymnt 今日はありがとうございました! 大森文庫展最終日のお忙しいところ、お邪魔して失礼いたしました。小野蘭山顕彰碑について色々お話がうかがえて本当に良かったです。大森文庫成立への白井光太郎の関与も気になります。
  12. 東京国立博物館による図書館総合展出展について。保存記録の活用や、保存箱など、東博の取組は本当に面白い。 / 図書館総合展に出展した成果は何?: 神庭信幸 ハムと薪と、それから保存 http://htn.to/b9RVS5
  13. 応答があらんことを… / 大学図書館員の大学教育に関する意識の低さについて - ヨネザアドの学びの杜・遊びの海(米澤誠の公式ブログ) - Yahoo!ブログ http://htn.to/PLYdxM
  14. @ng_munenori 日満文化協会に絡んだ人?>橋川文三
  15. @ng_munenori あ、じゃあ名前の記憶違いかも。失礼しました。

Powered by t2b

2010年11月28日日曜日

2010-11-27

  1. ええっと、2011年の全国博物館大会が10/20-21、全史料協全国大会が10/27-28、図書館総合展が11/9-11、と。あれ? 全国図書館大会の日程ってどうだったっけ?
  2. shima_mossa .@tsysoba 平成23年度第97回全国図書館大会は、2011年10月13日(木)〜14日(金) 東京都調布市・グリーンホール他。大会テーマ:『市民の図書館』実践の地、東京・多摩でお会いしましょう。http://www.jla.or.jp/archives/514.txt
  3. yashimaru 【RT拡散希望】勉強会#mitan にて、究極のレファレンスとは何か?というお題に取り組んでいます。あなたの考える究極のレファレンスとは何ですか?#kyuref 宛に呟いて頂けると幸いです。12月5日迄。成果は、次の勉強会にて報告予定です。
  4. 気になる…RT@moroshigeki:#humdb16 小島篤博・青木茂樹・宮本貴朗「中尾佐助資料公開のための画像データベースの構築と運用」はじまります。ちょっと雑用で実況はできません。すんません。
  5. 西に帰還中。
  6. ロックの醍醐味はそれが産業でもあるところだよなー、などと思ったり。
  7. lmaga_jp 【Lmaga.jp】エルマガbooks:私の電子出版事情情報元は彼のつぶやきだったりする…。ウェブメディア『マガジン航』編集人仲俣暁生氏の「WEB版 REBOOTING PAPER MEDIA」 今回は古巣WIREDのデジタル化を斬る! http://bit.ly/b526yF
  8. 「メタデータ情報基盤の将来を考える」。メタデータスキーマレジストリとかlinked dataとか。 / メタデータ情報基盤構築事業 国際シンポジウム http://htn.to/GK1ZnM
  9. @literarymuseum こちらこそ、どたばたしていて、ろくに挨拶もできず、失礼しました。文学館は日本型MLAの一つの形のような気もしますし、ご意見などうかがいたかったところです。ぜひまたお会いしましょう。
  10. こんなものが赤坂に…。 / TBS赤坂サカスに15mのヤマト展示中 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」宣伝用 « NODE 科学、技術、サブカル ニュース http://htn.to/yC4Yh9

Powered by t2b

2010年11月27日土曜日

2010-11-26

  1. ぜひ活字に!RT@archivist_kyoto: この関係のお話、月末に短く話すのですが(活字になる?)、機会と余裕があればすこし僕なりに纏めたいです。そうはいっても皆さんが… @takibata@maimai921@sakumad2003
  2. infoboy Japan: "National Diet Library Taps Publishing Industry Groups for e-Book System Advice": From The Mainichi Daily... http://bit.ly/goNOAt
  3. 本日午前の図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、当日受付もありです。ちなみに中身は昨日と基本同じです。#LF2010
  4. @qkmode ありがとうございます! お待ちしてます。
  5. 横浜駅でのみなとみらい線への乗り換えルートを把握した気がするが、あまり応用の機会がなさそう。
  6. インターナショナルキルトウィークが大人気である。
  7. 本日午前の図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、受付開始しました。#LF2010
  8. 図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、始まりました!#LF2010
  9. 午前中の図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。これからしばらくNDLブースの方にいますので、質問しそこねたことなどあれば、お立ち寄りください。#LF2010
  10. ブースを離脱。第4会場のCiNiiウェブAPIコンテストを偵察中。
  11. 図書館総合展、極内輪の打ち上げ終了。フォーラム参加、ブースにお立ち寄りのみなさま、ありがとうございました。
  12. @taniwataru そういえば遭遇しなかったですね。また西で。
  13. u40は、なかなかシビアな議論をやってたんだなあ。みなさん、自分を追い詰め過ぎないでね。
  14. 来場者数をコミケと比較するのは良くない、と自戒。
  15. @myrmecoleon そうそう。つい、拍手のタイミングをはかってしまいました。
  16. @qkmode ご来場ありがとうございました。体の方は大丈夫ですか? ドタバタしていてお話しそこねてしまったのが無念でしたが、またの機会にぜひ。
  17. @itsuchide 反応遅くて済みません。ご来場ありがとうございました。遠征のお話など伺いたかったのですが…
  18. yuki_o あと@hiro_hさんの家に泊まってるんだけど,彼が一日目に教えてくれたことがすっごい面白くって.アーカイブってのは標本とかバイオ的なデータとかも含めて広く?捉えなきゃなんないんだよって.アーカイブが公文書とか歴史学者のもの,と考え気味だった俺にはすごい軌道修正になったなあ
  19. 結果的に、横浜で会えた人もいっぱいいたけど、会えなかった人もいっぱいいたなあ。西の皆さんとは、また西でお会いしましょう。
  20. ng_munenori 非常にざっくりとで、かつあの面白さをちっとも再現できていませんが、書きました。「紙片が宝に変わる瞬間(とき)を目撃してきた~全史料協テーマ研究会参加記」関西文脈の会ブログ http://bit.ly/fnEGyl 井上真琴さんの報告概要です。#jsaikyoto
  21. 若手のみなさんには、ブースにいて、いろんな人と接して欲しいと思う反面、もっとフォーラムに参加して、色んなことを吸収してほしいという思いもあり。もうちょっとブースをサポートした方がよかったかなあ。うーん…まあ、反省は来週しよう。

Powered by t2b

2010年11月26日金曜日

2010-11-25

  1. @takibata 知恵というほどのものはあんまりないのですが…。一度集まってディスカッションみたいなことでもしてみたいですね。
  2. いかん。寝坊したらアウトなんだった。寝ます。
  3. infoboy "Milestone for Open Bibliographic Data: British Library Release 3 Million Records": From the Open Knowledge Foun... http://bit.ly/gXvUch
  4. kajie 「電子書籍に絶版はないという人がいるけど、iOS4.2になって使えなくなるアプリは山ほどある、売れてないものはバージョンアップされることなく、人目に触れることなくなる」という趣旨のことを@kazuqi 氏が昨晩言ってたのはなるほどなぁと思う。
  5. みなとみらい駅から出て会場へ。久しぶりだなあ。
  6. クリスマスツリーか。
  7. 図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、受付開始しました。#LF2010
  8. 図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、当日受付もありですよー。#LF2010
  9. 図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、ぼちぼち開始です。#LF2010
  10. さすがに中身を実況する余裕なし。資料はどこかに上げるべきかな。
  11. 午前中の図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、無事終了しました。質疑も活発で大感謝。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。明日もあります!#LF2010
  12. しばらくNDLのブースにいます。
  13. ブース離脱。出遅れすぎた。
  14. 第3会場 シンポジウム 改造社とその時代 にもぐりこめた。
  15. またブースに。
  16. 寝ぐらに帰ります。
  17. @tnanako64 こちらこそ、ご来場ありがとうございました。博物館についてはご指摘の通りかと。まずは明日もがんばります。
  18. fujiwara_shoten 【公式tweet】最後の最後に公式ツイートです。本日をもちまして、この「藤原書店スタッフ(非公認)」アカウントを閉鎖致します。短い間でしたが皆さま方には大変お世話になりました。ありがとうございます。会社の方がなくなる訳ではないのでw、引き続きのご愛顧よろしくお願い致します。
  19. tomiken28 井上真琴さんの報告は全国のライブラリアンに聴いて欲しかった!いや、聴く義務があるといったら、お叱りを受けるだろうか。そのくらい出色だった。井上さん、ありがとう!#jsaikyoto
  20. @ng_munenori 許す。
  21. bk1_jp ◎『東京創元社文庫解説総目録』予約受付中! http://bit.ly/br1Bbx 1959年4月創刊の東京創元社の文庫2500点の内容紹介を網羅し、詳細なインデックスを付した完全版目録。別冊の資料編には、巻頭カラー口絵ほかエッセイ、座談会、アンケートを収録。注目です。
  22. 全史料協全国大会at京都、全国博物館大会at奈良関係者の皆様、お疲れさまでした。図書館総合展at横浜関係者のみなさま、明日(11/26)も張り切って参りましょう。#jsaikyoto#LF2010
  23. 英国は経費削減の嵐だなあ。RT@archivist_kyoto: をっと RT@mahoso28: RT@ca_tweet: 英国博物館・図書館・文書館国家評議会(MLA)が解散へ http://bit.ly/ielmrr
  24. そういえば、これでMLAの順番の典拠がなくなるのか。これからどうしよう…。
  25. 明日11/26午前の図書館総合展フォーラム第2会場 MLAのデジタルアーカイブ連携、当日受付もありですので、申し込み損ねた方も諦めずに受付まで。#LF2010
  26. .@archivist_kyoto@maimai921 略称の発音しやすさで、A真ん中か、アルファベット順でAが最初か、かなあ。
  27. @archivist_kyoto@maimai921 Lの人に対して、Aの機能や役割を説明するのは(Mに比べて相対的に)やりやすいような。機能や役割上の類似点・相違点を理解しあうための媒介項としてのA、というのは(T窪先生の受け売りみたいなものですが)ありでないかと。
  28. 今日は、ついうっかり、日図協のブースで、永末十四雄『日本公共図書館の形成』、森耕一『公立図書館の歴史と現在』を購入。安い。図書館総合展に来るたびに、日図協の在庫処分セールの罠にはまっている気がする…。
  29. あれ? 東京国立博物館のブースをチェックした記憶がないような……。明日は行かねば。
  30. @archivist_kyoto@maimai921 Mの中にLがあったりするので、つながりそうなんですけど、距離があるような。指定管理者制度の導入とか、M法・L法改正とか、もっと情報交換とかあってよさそうなのですが。
  31. @ng_munenori ああ、岩田さんは危険ですねぇ。わかります。
  32. 図書館総合展の早稲田大学図書館のブースは、市島春城展。ほとんどパネル展開だけど、ちょっとだけ現物(日記)もあり。#LF2010
  33. @takibata そんなことが…。まあ、そういえば、L側でも、学芸員と司書の書きっぷりの違いなんかでは、言われているような気はします。@archivist_kyoto@maimai921
  34. 図書館総合展の大入のブースで、和本の糸綴練習セットをもらってちょっとうれしい。針と糸もついてる。#LF2010
  35. 図書館総合展であと印象に残ったのは、カーリルスタンプラリーの人気っぷりかなあ。人はスタンプを集めたくなる生き物なのか…。#LF2010
  36. dietrich_avatar [そくほー?]来年あるいは再来年あたり、図書館総合展はもっとアーカイブズ業界と連携する、らしい。日程バッティングは解消する公算大。博物館業界とは未交渉#LF2010
  37. さて、ぼちぼち寝て、明日に備えよう。2回目だからって、テンション下げては申し訳が立たん。

Powered by t2b

2010年11月25日木曜日

2010-11-24

  1. あわわ、日付が変わっとる。今日(11/24)から全国博物館大会(奈良)と、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国大会(京都)と、図書館総合展/学術情報オープンサミット(横浜)。
  2. takibata 来年の全国博物館大会は、金沢だそうです。
  3. shiryouhozon 次回(第37回)全史料協全国大会は平成23年10月27日(木)、28日(金)に群馬県高崎市で。
  4. 全国博物館大会はハッシュタグないのかなあ。
  5. .@takibata@par_tama_museum なるほど、色々あるのですね。やっぱり、一度は参加して、その場の雰囲気を体感したいものです。
  6. @cityheim 1986年の新館開館時の機構改革では、むしろ、来館サービスの拡大が指向されていたような気もしますが…。
  7. 出先のネット環境が貧弱で今は見られないけど。RT@arg:#LF2010 本日の図書館総合展で中継した8フォーラムのアーカイブにリンクを貼りました!未見の方、どうぞ! http://bit.ly/eZaUUJ
  8. 後で読みます。ウェブアーカイブもネタになってますな。RT@tmasao: 「Code4Lib JAPAN Meeting & Exhibits 2010#c4ljp」をトゥギャりました。 http://bit.ly/eTR3OT
  9. 明日・明後日(11/25・26)の図書館総合展・学術情報オープンサミット第2会場10:30からの「MLA(博物館・図書館・文書館)のデジタルアーカイブ連携−世界、そして日本」、残席あるはずなので、申し込み損ねたという方は諦めずに受付へ。 http://bit.ly/aJnDS5
  10. あ、ハッシュタグ忘れた。
  11. 11/25・26の図書館総合展・学術情報オープンサミット第2会場10:30からの「MLA(博物館・図書館・文書館)のデジタルアーカイブ連携−世界、そして日本」、残席あるはずなので、申し込み損ねたという方は諦めずに受付へ。 http://bit.ly/aJnDS5#LF2010
  12. おお、これまたありがたや。 RT@min2fly: Code4Lib Japan Meeting & Exhibits 2010(図書館総合展フォーラム参加記録その1) http://bit.ly/h9JSdj
  13. 図書館総合展・学術情報オープンサミット参加・出演(?)のみなさま、お疲れさまです。明日は行きます。午前中は第2会場に、午後は遊軍なので、NDLのブースとかでうろうろしているか、あるいはどっかのフォーラムにもぐりこんでいるか…。
  14. @literarymuseum お越しください! 質疑の時間も作りますので、ご発言もぜひ。
  15. 全史料協全国大会at京都のハッシュタグ、#jsaikyoto が今一つ数的には伸びてないのは、このハッシュタグが普及していないのか、それとも、つぶやいている人が少ないのか…。
  16. @ng_munenori そこでハッシュタグをつけたら、全然こっそりにならないような…
  17. @literarymuseum 了解です。L-1、うちの若いのも出てますが、手加減無用で。ご健闘を祈ります。
  18. @ng_munenori まあ、こちらも、フォーラムの出番がなかったとしたら、横浜は若者に譲って、自分は京都か奈良に行ってたような気がします。
  19. yonezaado 若い世代の方々が,図書館総合展のような場で活躍するようになった今日。自分が20代30代の時は考えられなかったなあ,と年寄りの感想をもってしまう。されば今こそ,自分なりに次の世代に対してできることを考えたい。その意味で楽しい,図書館総合展の日々。
  20. ぼちぼち、明日の予習、というかおさらいをして寝るとしよう。
  21. @ng_munenori おお! 楽しみに待ちます。
  22. @takibata せめて、外側から何か刺激なり、きっかけになりそうな何かを投げ掛けられる場が作れるとよいのですが…。
  23. @cityheim 図書館協力部をどう評価するかによるかなあ。私の見方は、席数による入館制限の撤廃によるその後の来館者の増加、という結果の方から逆算しちゃってるかもしれません。
  24. おお、これも後で読まねば。RT@humotty: 負けじとブログ更新。 【[図書館][イベント]本の未来をめぐる若手パネルディスカッション(第12回図書館総合展フォーラム】 http://bit.ly/hFvQK3 #fbk2010#lf2010
  25. 改めてプレゼン資料を見直すと色々甘いなあ…。たぶんもう直せるタイミングがないので、口頭でカバーの方針で。

Powered by t2b

2010年11月24日水曜日

2010-11-23

  1. infoboy The National Archives and Records Administration (NARA) Becomes 126th Member of the Association of Research Libr... http://bit.ly/apjOSV
  2. まだ四国内。色々気になるTLだなあ。
  3. 四国離脱。
  4. @shima_mossa 現在、新大阪にてほろ酔いセット。
  5. 毎日は号外を出したか。他はどうだろう。
  6. やっと帰ってきて、ばたばたと横浜遠征の準備。
  7. 高知の印象。魚が旨い。市電便利(6分間隔で来る)。生誕地やら旧宅やら亡くなったところやら、やたら碑が建っている。
  8. 土佐山内家宝物資料館は素晴らしかった。資料の筋がよい上に、保存や補修の状態もよい。パネル等もきっちり作ってあって丁寧な仕事ぶり。講座や催しなどの活動も活発な模様。 http://www10.ocn.ne.jp/~yamauchi/
  9. 旧山内家下屋敷長屋展示館はちょっと残念な感じ。修復された建物自体はよいのだけど…。 http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/nagaya.html
  10. 高知市立自由民権記念館は、展示を見る人はとても少ないのに、なぜか喫茶が激しく混んでいた。何だったんだろう。展示では明治期の土佐人脈の面白さを堪能。 http://www.i-minken.jp/
  11. @hashimov そういえばそうですね。普通に購読契約をしているだけだと、入ってこないはずですし。>号外

Powered by t2b

2010年11月23日火曜日

2010-11-22

  1. 順調に異動中。
  2. 岡山なう。でも今日は乗り換えるだけ。
  3. 特急に乗ったらアンパンマン列車でちょっとびっくり。
  4. 瀬戸大橋を渡っている。天気が良ければなあ。
  5. 大歩危がちょっと見られたのは、よかったかも。
  6. 平地に来た。あとちょっと。
  7. 高知は雨。
  8. 今日は思ったようには話せなかったなあ。県の皆さんの間でも色々考え方があることを聞けたのは収穫。そして、魚が美味い。
  9. DublinCore MADS/RDF ontology developed at the Library of Congress is available for a public review period until Jan. 14, 2011 http://bit.ly/bpmhHl

Powered by t2b

2010年11月22日月曜日

2010-11-21

  1. 今日は「せいか祭り2010」絶賛開催中、のはず。家でごろごろしているので、未確認。 http://www.town.seika.kyoto.jp/category_list.php?frmCd=115-10-111-0-0
  2. 関西館見学デーも絶賛開催中、のはず。今日は図書館業務はやってませんので念のため。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1190162_1368.html
  3. @mak_goto むしろこちらが色々教えを請わなければ。じっくり話をうかがいたいです。
  4. 「東京創元社文庫解説総目録」なんてものが出るのか。すごいな。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/9784488495114.html
  5. 土佐日記の箱のデザインは良いなあ。それにしても、お土産・観光情報ばかりが頭に残りそうな予感…。RT@KanazuchMermaid: お土産は土佐日記と都まんがおすすめです 土佐日記は箱も素敵です “@tsysoba: 電子書籍とMLAと高知に関する情報を頭に…
  6. 明日は早起きせねば。
  7. わー、もう寝なきゃ。

Powered by t2b

2010年11月21日日曜日

2010-11-20

  1. 今週末(11/21)は関西館見学デー。ご家族連れでどうぞ。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1190162_1368.html
  2. そして月曜(11/22)は高知へ。さて、どんなディスカッションになるか、楽しみ。 http://web2.pref.kochi.jp/kisya/inet/html/00019/00019566.html
  3. @archivist_kyoto 来週の掴みはこのネタかなあ。それはまあ、多数、とは到底いかんでしょう。それでも騒いでくれる人がいるときに、話を広げるきっかけにしたいところかと。
  4. @archivist_kyoto リアル…に届くかどうかはわからんですが、まあ、よそ者の利点を追求してみようかと思ってます。
  5. ??「なぜ自分が」の文脈が今一つわかってないです。RT@archivist_kyoto: 少しずつの改善をしたいです。しかしなぜ自分が、の思いはあります。 RT@tsysoba: archivist_kyoto 来週の掴みはこのネタかなあ。それはまあ、多数、とは到底…
  6. @archivist_kyoto 統計と地図、勉強します。
  7. @archivist_kyoto ああ、そりゃそうですね。図書館は図書館界の中で割と充足できるし、単独でやっていけるかのような幻想が、まだ結構生きているのかもしれません。そうか、そういう意味では月曜日ともつながるのかも…
  8. さて、色々ヒント貰ったところで、もう寝ますー
  9. 第30回出版UD研究会@専修大学にてIDPF書記官ビル・マッコイ氏が講演中。EPUBについて解説。 http://ustre.am/qu84#udpub30
  10. EPUB3の日本語対応について。webkitでの縦書き、ルビを実装も進んでいる、とのこと。#udpub30
  11. 第30回出版UD研究会、質疑に突入中。DRMではなく、認証ベースでの権利保護という話とか。 http://ustre.am/qu84#udpub30
  12. ビル・マッコイ氏。EPUB3とDAISYの関係について。方向性としてはEPUB3とDAISYは統合に向かっている。EPUB3のアクセシビリティ部分はDAISYそのものになる。#udpub30
  13. 第30回出版UD研究会終了。ビル・マッコイさんの講演はvoyagerさんが絡んでたのね。#udpub30
  14. 電子書籍とMLAと高知に関する情報を頭に詰め込んだが、当日までにどれだけ残っているか…
  15. おお、こりゃうまそう! http://bit.ly/almIRE RT@michzurRuh: お茶漬け「よこやま」は押さえておく様に。 RT@tsysoba: 電子書籍とMLAと高知に関する情報を頭に詰め込んだが、当日までにどれだけ残っているか…
  16. 山川出版社の歴史散歩シリーズが、地域の概況把握に結構使えることを今さらながら認識。これからも使おう。それにしても、このシリーズが電子書籍になったら便利かもしれないなあ。
  17. ここの高知県人口と高知市人口の推移を比較するグラフが印象的。高知市「高知市の人口等の推移」 http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/110/hokenjo-toukeijouhou-toukei-suii.html
  18. やっと『漢字文献情報処理研究』11号を拾い読み。後藤真「永続性のある歴史資料デジタル・アーカイブへの試論 「アーカイブズ」への接近とデジタル応用の可能性」p.96-104 で示された論点については、よく考えなければ、と思う。
  19. 研究目的で作成されたデジタルアーカイブや各種データベースの保存は、理工系や社会科学系の研究/統計データの保存・利用と並べて考えた方がよいかのもしれない、という気もちょっとしてきたが、解決策があるわけではなかったり。

Powered by t2b

2010年11月20日土曜日

2010-11-19

  1. ふむ。WorldCat Adds 12 Million Bibliographic Records From the British Library http://is.gd/hm2rU
  2. メモ。本の知識不足 県支援 : 高知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://is.gd/hm33u
  3. 逆説的だけど、今回これだけ問題視された、ということが財産。次につながる。RT@archivist_kyoto: しつこい。調整やるいうた RT@tomiken28: 横浜、奈良、京都のイベントバッティングについては関係者を通じてやはり公的に問題視しておきたい。資料の保存と…
  4. というわけで、第12回図書館総合展フォーラム「MLA(博物館・図書館・文書館)のデジタルアーカイブ連携—世界、そして日本』 、受付中です。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/lff2010.html
  5. 次回は2月5日予定です。RT@ng_munenori: 関西文脈の会第5回報告更新 http://bit.ly/aXaYGc 島館長の生き様を見よ!

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/