2010年7月31日土曜日

2010-07-30

  1. @tsaka1 今日はご挨拶もせず、すみませんでした。digital curationについては、researchもキーワードのような気がしています。
  2. 色々考えたいことはあるけど、明日は明日で結構正念場のような気もするので、もう寝よう。
  3. 今日の会議はアウェイだったけど、意見交換会(懇親会)は楽しかった。しかし、準備不足については反省しないと。
  4. メモ。明石昇二郎「国立国会図書館「蔵書デジタル化」は本を殺すのか 127億円の国家事業が圧迫するのは作家か、書店か、出版者か」Friday 2010年8月13日(27巻35号)p.34-36。
  5. 「パネルディスカッション「電子図書館の可能性」」マガジン航 http://bit.ly/9ogq4G と合わせて読んでほしい気はするけど、読者層は重ならないよなあ。
  6. @hayashiyutaka ん? もしかして呼びました?
  7. @hayashiyutaka いや、あの、高校の時、演劇部にいただけなので、もうウン十年前のことだったりします。声を褒めてくれたのは、@egamiday 氏が初めてかも。
  8. そういえば、またカタログ買い逃してるなあ…。
  9. @hayashiyutaka なんと、偉大氏まで!

Powered by t2b

2010年7月30日金曜日

2010-07-29

  1. さて、まずは東京へ。色々持ってくるつもりが、忘れていてちとヘコむ。
  2. つくばも天気悪そうだったから、傘を持ってきてしまったけど、折りたたみにすべきだったか。
  3. さて、久しぶりのTXか。
  4. @takeshimiz 同じくです。
  5. 図書館情報大学の記念碑と、閉学記念樹。碑文、ちょっと消えてきたなあ。 http://tweetphoto.com/35497542
  6. みんなG社のことをとても信頼しているんだなあ。というか、官が信頼されてないだけか…。出版物の収集保存組織化のコストを、誰がどの様に担うのか、という議論はもっと深まって欲しいけど、誰もやらなくてよい、という結論だけは勘弁してほしい。
  7. 利権なんぞより、文化と知識が独占されずに広く共有される世界がほしい。せめて、一社独占でない環境があるのなら、状況はまた違うのかも。
  8. MLAの話をすると、どうしてもMの多様性の問題に議論が集中することに。そろそろ、何か進めたいなあ。
  9. ううう、電車の中で靴下の上から蚊に刺された。痒い…
  10. また違和感を感じたので、足をこすりつけたら、靴下が血で染まる事態に。

Powered by t2b

2010年7月29日木曜日

2010-07-28

  1. @yuki_o 十二指腸だと下血になったりするので(経験談)、胃かもしれないですね。放置して貧血症状がはっきり出てからだと移動するのが大変なので(これも経験談。まじで死ぬかと。)、とにかく早めに病院へ行かれた方がよいですよ。
  2. @yegusa お疲れさまでした。tsudaっていただいて、本当に助かりました。
  3. @yuki_o@egamiday さんのアドバイス、正しいと思います。または行きつけのところがもし既にあるならそこからスタート(大きいところを紹介してもらう)という手もありかと。
  4. 「全ての小中学生がデジタル教科書を持つ」という目標を掲げながら、アクセシビリティについての言及がないのがよくわからないなあ… http://ditt.jp/
  5. ようやくSWエピソード6を見てる。
  6. 明日は筑波に行くけど、大学説明会に行くわけではないのだった。
  7. @takeshimiz 6を見終わりました。私はやっぱり、5ですかね。
  8. @takeshimiz 一泊できればよかったのですが、翌日は大阪で会議が。

Powered by t2b

2010年7月28日水曜日

2010-07-27

  1. 近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/ に約14,000冊を追加しました。概要は、次をご参照のこと。 http://bit.ly/9ClDEE
  2. 「せめて、社会人らしく」がツボ。RT@shima_mossa: 第九話のはぁとww RT:@Katharine15: ブログ更新しました「[雑記]第壱話 司書、就職」 http://bit.ly/aildWV
  3. @yuki_o ちょっと安心しました。いつから始まった話なのかわかりませんが、常変わらぬ前向きさにこちらが救われてます。あまり無理をされませぬよう。
  4. RT@i2k: RT@32nm: 「NDL講演会「セマンティック・ウェブと学術情報サービス」#semanticlib 」をトゥギャりました。 http://bit.ly/cInEF2
  5. 職場でやってる講演会の概要をTwitterで知る切なさよ。
  6. 今年のCDNL(国立図書館長会議)の焦点の一つは、National Libraries Global 構想の模様。世界中の国立図書館のポータルサイト。 http://www.cdnl.info/
  7. @ehnaiq セマンティックはせまいようで遠い……あ、落ちない。すんません。
  8. 大学図書館問題研究会全国大会 in 大阪の情報が様々なルートからやってくる… https://sites.google.com/site/dtk2010osaka/home
  9. @yuki_o 無事ですか!

Powered by t2b

2010年7月27日火曜日

2010-07-26

  1. DAISY教科書について、毎年5兆規模の予算を持つ某省ではなく、NDLの百億規模の補正予算(しかも今回限り)でなければ実現できない、と、繰り返し語られる背景がよくわからず、いつも考え込んでしまう。
  2. やっばり、「教科書デジタルデータ提供促進ワーキンググループ」あたりを、ちゃんとおさらいしとかないと駄目かなあ。 http://bit.ly/beEq9h
  3. 昨日行ってきた、国立国際美術館の「束芋 断面の世代」展が素晴らしかった。映像インスタレーションもつい繰り返して見てしまう(そういえばアニメだし)。 http://www.nmao.go.jp/japanese/b2_exhi_beginning_tabaimo.html
  4. 「束芋 断面の世代」展、最後の「BLOW」という作品の、映像インタレーションの手前に展示されている画像は簡単に通り過ぎるともったいないかも。何故そこに椅子があるのか、よく観察することをお勧めしておく。
  5. ちなみに、レストランには「束芋:断面の世代」記念コースあり。一日限定10食。なるほど断面、という感じのAntipastiとDolceがうまかったです。(PDF) http://bit.ly/aPGwPh
  6. 7/29(木)は筑波(春日キャンパス)に行くのですが、残念ながら日帰りなのでした。死ぬ気で早起きしたら、お昼前に着けるかな……。
  7. ああ、彷書月刊の最終2号には総目次が掲載されるのか。「総索引」ではないことの許しを請う巻末の編集後記が泣かせる。それと、石神井書林の目録が…。「ホンの情報」の冒頭は黒岩比佐子さんの『古書の森逍遥』。『貸本屋独立社とその系譜』の紹介もあり。特集は「川崎長太郎のうたごえ」。

Powered by t2b

2010年7月26日月曜日

2010-07-25

  1. 不確かな情報を元にした断定的な推論は、かえって対話の道を狭め、事態を前進させる妨げになりはしないかとちょっと心配に。
  2. @maimai921 ああ、やっぱり電子の方で見せるんですね。なるほどです。
  3. さすが慶応だけあって、戦前〜戦後初期くらいの図書館関係書が充実してるなあ、Googleブックス。縦書きだと、ページ順が逆になったりするのはご愛嬌。満洲図書館協会概要とか、北京近代科学図書館概況とか、あっさり読めちゃうのか。
  4. おお、『図書保管法: 毀損亡失篇』もあるのか。ちなみに、「図書館」ではなく「圖書館」で検索しないとひっかからないものが多数ある状況は今のところ変わらず。書誌がへろへろなのが混じっているのはなんでだろう。
  5. 天神祭り陸渡御巡行。だんじり。 http://tweetphoto.com/34823346
  6. 御文庫講。 http://tweetphoto.com/34824662
  7. 送信してる間に牛が通り過ぎた。
  8. 馬に乗った総奉行や、榊も通過。
  9. 天神祭の陸渡御(りくとぎょ)は案外緩い感じで、ゆったり楽しめた感じ。船渡御(ふなとぎょ)を見ようと思ったらまた違うのかなあ。その後の花火は人出がすごすぎて、ちょろっと見ただけで撤退。というか、大部分は花火だけ?
  10. @nek0kumi 何だか、ちょっともったいないですよね。

Powered by t2b

2010年7月25日日曜日

2010-07-24

  1. 何とか起きられたので、南山大へ。
  2. 名古屋駅にて地下鉄乗換に苦戦。
  3. こりゃ遅刻だなあ。コース選択を誤ったか。
  4. 少々遅刻。キャンパス広い。
  5. 南山大学人類学博物館。博物館の原型的な展示が嬉しい。 http://tweetphoto.com/34528789
  6. 会場にて、@mak_goto さんと遭遇。
  7. なし崩しで懇親会にも顔を出すことに。
  8. @mak_goto むむ、逃げ延びましたな。こちらも、ぼちぼち引き上げます。
  9. @mak_goto そうでしたか。楽しく、かつ有意義でしたよ。
  10. 名古屋の地下鉄名城線のホームを間違えて、一本ロス。地名では向きがわからん。
  11. 自宅用にお土産確保して新婚線に。
  12. @takeshimiz 参加人数的にはもうちょっと欲しかった気もしますが、面白かったです。では、来週の筑波にて、ということで承知しました。
  13. 帰宅したら、誤変換ネタに気付かず、うっかりスルーしてたことを、妻に突っ込まれるなど。
  14. @tsaka1 ひー、もうご勘弁を…
  15. 「もやしもん」の限定版は通常版とは別書誌で、付属資料が注記されてるのか。付属資料は別置管理してるんだろうなあ。 http://opac.ndl.go.jp/recordid/000009283853/jpn
  16. .@tsaka1@tzhaya DVD付も付属資料扱いでした。知らなかったです。しかしこれはやっかいな…。 http://opac.ndl.go.jp/recordid/000010541529/jpn

Powered by t2b

2010年7月24日土曜日

2010-07-23

  1. T先生と近大のそばのすぎ乃という店で会食。うまかった。
  2. メモ。湯浅俊彦『デジタル時代の出版メディア』ポット出版。電子図書館ネタも。 http://www.pot.co.jp/books/isbn978-4-939015-27-4.html
  3. メモ。塩澤修平編『高橋誠一郎 人と学問』慶應義塾大学出版会。 http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766417555/
  4. 出版者のサイト(のURL)を見てると、ISBNが識別子として定着しているのがよくわかるなあ。
  5. メモ。南山大学オープン・リサーチ・センターシンポジウム「博物館資料の文化資源化」2010年7月24日(土) 10:30〜17:00 南山大学名古屋キャンパス B棟 B22号教室。 http://bit.ly/bEUAFA

Powered by t2b

2010年7月23日金曜日

2010-07-22

  1. @Guro326@yoshim32 パシフィコ横浜だそうです。
  2. @agtc むしろ、CGスタッフが、枝葉のところしか、手を入れられなかったのかな、と、好意的に解釈しました。
  3. メモ。水谷長志「MLA=Museum,Library,Archives」勉誠通信 No. 23 p.5-7。PDF http://www.bensey.co.jp/webpr/023.pdf
  4. 早速ですね。RT@ca_tweet: E1076 - 講演会「電子図書館の可能性」<報告> http://current.ndl.go.jp/e1076
  5. ひみつの嵐ちゃんのゲストがPerfumeなので、エピソード6はお預け。
  6. @wasami0722 ありゃ、見逃してました。タイミングずれてますけど、誕生日、おめでとうございます。
  7. しまった、こんなの出てたのか。キングスレイ・アボット編『 フィル・スペクター読本 音の壁の向こう側』シンコーミュージック・エンタテイメント。 http://www.bk1.jp/product/03293898

Powered by t2b

2010年7月22日木曜日

2010-07-21

  1. @rieron お疲れさまでした。エントリの内容について、何か言えたような立場じゃないですが、まずは心と体を休めてくださいませ。
  2. エピソード4を見て、その後、相方の予習の実験台になっていたら、こんな時間に。それにしても、あらためて4を見ると、1〜3でいかに細かいネタを拾ってるかがよくわかるなあ。
  3. スターウォーズを見るだけで精一杯。今日はエピソード5。CGじゃないヨーダはええのう。それにしても、リィ・ブラケット脚本の6が見たかったなあ……。
  4. 今日配信のJLAのメルマガで、2013年IFLA大会、横浜開催で立候補を正式に文書で届け出たとのこと。JLAとNDLの連名。今回は、専図協は入ってないみたい。ちなみに前回の日本開催は東京で1986年。
  5. 新しいフォーマットが増えると、それをどこまで保存するのかという悩みが増えるなー。ライセンスフリーじゃないフォーマットは、マイグレーションに必要な情報を入手するためのコストについても考慮が必要。
  6. @agtc エピソード5でのCGの入れ方はさらに地味な気がします。

Powered by t2b

2010年7月21日水曜日

2010-07-20

  1. RT:@library_breath: 国立国会図書館における全文テキスト化実証実験の出版社等との共同実施について: http://bit.ly/cI7qMH

Powered by t2b

2010年7月20日火曜日

2010-07-19

  1. あれまあ。RT@egamiday: ? / トーハン、TRCを提訴-アニメニュース Japanimate.com http://htn.to/RkuWR1
  2. これいいなあ。BBC Zeitgeist (prototype) http://zeitgeist.prototyping.bbc.co.uk/zeitgeist
  3. 司書資格については、公共図書館以外の色々な場(それこそ図書館に限らず)でも資格を持っていると「使える」、という方向に発展させていく方が筋が良いような気がするんだけど、図書館法における「司書」の枠に限定していく方向に向かっているので、戸惑い気味。
  4. 寿司よりも金沢21世紀美術館が羨ましいと思う今日このごろ。
  5. トーハンとTRCの件は、他の情報源はないのかなあ。
  6. 電子書籍と出版(ポット出版)読了。

Powered by t2b

2010年7月19日月曜日

2010-07-18

  1. 読んだ。ぐっときた。RT@archivist_kyoto: 山田さんのよい追悼文。LMA関係・京都府の文化官僚・学研都市関係者は読んどくと良いよ  梅棹忠夫先生を悼む、の巻 http://j.mp/adYt7r
  2. かっこええ。RT@ExLibrisGroup: Don't miss BYU's new library video http://www.youtube.com/watch?v=2ArIj236UHs (homage to Old Spice)
  3. エピソード2を録画してタイムシフト視聴中。アーカイブズのシーンだ。
  4. アーカイブズに記録されていないものは、存在しない、か。
  5. ジェダイはアーカイブズも自由に操作できるのか…。恐るべしフォース。
  6. @archivist_kyoto そうそう、それです。
  7. やっぱり、メカのデザインとか、ディテールの作り込みとかは、旧3部作の方が良いなあ。

Powered by t2b

2010年7月18日日曜日

2010-07-17

  1. @cityheim ありがとうございまーす。色々、協力感謝です。
  2. KBS京都のテレビ中継で、山鉾巡行を見てる。BSフジでの放送は途中までだったらしい。もったいない。
  3. 山鉾・山車が巡幸する祭は各地にある。祇園祭ばかりに人が集中し(すぎ)てしまうのは、ちょっともったいない気がしたり。
  4. あわわ、巡行だった。
  5. SWエピソード1を、NHK BS hiで見てる。実は初見。何と言うか、未開の原住種族?の協力によって事態を打開、という話を繰り返してしまうところがアメリカだなあ。
  6. 今日は、京都府立山城郷土資料館が企画した、岩船寺三重塔の見学(全扉開放で復元彩色画を堪能!)と、浄瑠璃寺三重塔保存修理現場の見学へ。普段は見られないものをたっぷりと見られて満足。企画展「塔に誘われて」も、見に行かないと。 http://bit.ly/cTeDU9
  7. 「スター・ウォーズ 世界の兵士たち大行進」視聴中。面白いな、これ。「帝国軍兵士のコスプレを楽しむ国際的ファン団体501st Legion」に関するドキュメンタリー。日本人も登場。

Powered by t2b

2010年7月17日土曜日

2010-07-16

  1. イベント当日だろうがなんだろうが、朝から普通に会議はあるのだった。というわけで、寝る支度。
  2. @solar1964 遠くまですみません。お待ちしてます!
  3. @simpleA よろしくお願いしまーす。
  4. @hkawa33 ありがとうございます。
  5. @solar1964 今日はありがとうございました。またぜひ!
  6. 各位。向かってます。
  7. 今日の講演会、ご来場いただいた皆様、Web中継でご覧になった皆様、ありがとうございました。色々反省点もありますが、次に生かしていきたいと思います。
  8. そういえば、ハウルって見たことなかった、と今ごろになって気付いたり。なるほど、千と千尋とつながってる感じはするなあ。

Powered by t2b

2010年7月16日金曜日

2010-07-15

  1. そういえば、JLAのメルマガに掲載されてた、2013年のIFLA大会誘致に立候補の件は、話題になってないのかな。
  2. まあ、とにかく寝よう。
  3. @solar1964 明日はよろしくお願いいたします。現在、段取を会場で最終確認中です。
  4. 明日(7/16)の講演会「電子図書館の可能性」、配布資料が全てアップされました。ウェブ中継をご覧になる方も、適宜ご参照を。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/dl_future.html#dlfuture
  5. @arg 広告とベストエフォートが…。また考えます。
  6. 2355の時間です。

Powered by t2b

2010年7月15日木曜日

2010-07-14

  1. @marumaru_new そうですよね。時間がたてば経つほどややこしいことに…。今動いている件が一段落するまでは、ちょっと難しそうなのですが、できるだけ、早めに次の動きが始められるよう、がんばります。
  2. 7/19に「2355・0655 かなり傑作選」か。
  3. 奈良博の大遣唐使展のアカウントが活動再開してて、ちょっと嬉しい驚き。
  4. いかん、明日は朝から会議だった。もう寝よう。
  5. もやしもんのドラマ第1話見た。アニメより、割り切って見られる分、楽しめたような気が。
  6. 日本古書通信2010年7月号が届いたー。小出昌洋先生が、満洲国立(中央)図書館に寄贈された生田春月の蔵書とその壮行会について触れている。
  7. それにしても、古通に電子書籍ネタの原稿が複数並ぶ日が来るとは……
  8. メモ。四天王寺秋の大古本まつり 10/7-11。
  9. 7/16の講演会「電子図書館の可能性」 、ウェブ中継の詳細と、ハッシュタグのお知らせ出てます。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/dl_future.html#dlfuture
  10. @waterperiod 東京本館における図書館資料の出納作業については、日通が請け負ってますね。資料受け渡しの窓口は一式のうちかと。PDF http://bit.ly/aTYNQx のp.7を参照。
  11. 「電子図書館の可能性」配布資料の間に合った分もPDFで掲載されています。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/dl_future.html#dlfuture

Powered by t2b

2010年7月14日水曜日

2010-07-13

  1. 日本専門家ワークショップのお知らせ出てた。「日本国外で日本情報を入手・提供・発信する立場にある者」が対象。 http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1189453_1485.html
  2. 書き忘れてたけど、PORTAと人間文化研究機構の連携、ついに実現。検索できるデジタルアーカイブ 62種類→162種類 http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2010/1189460_1531.html
  3. @egamiday こちらこそです。
  4. あまり話題になっていないようなのだけど、「図書館と読書―ドイツ・ヨーロッパの経験―」がなかなかおもしろかった。部分的にしか聞けなかったけど。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/bremenlecture.html
  5. @qkmode 何と! お大事に。まずは療養第一かと。
  6. ドイツの公共図書館には、ベストセラーがすぐ読める有料サービスがあるそうな。コレクションとしても別枠で、その代わり、通常の蔵書としては2、3部しか買わない。
  7. @kojifuji 資料費に充てられるみたいな言い方でしたが……。電子書籍の貸出については、著作権者(主に移譲された出版社)に、貸出回数に応じて支払う仕組みがある、といったような話は出てたと思います。
  8. 7/16は公式(?)には懇親会は、なしとなりました。というわけで、参加表明いただいた皆さま、もしよろしければ、ひっそりやろうかと思います。後ほどdしますね。@htoym@libyo@archivist_kyoto@yuki_o@egamiday
  9. こっそり更新。インターネット資料収集保存事業Q&A「Q:機関リポジトリの取扱いはどのようになりますか」 http://bit.ly/ahk8a6
  10. 日曜休館なのがちとつらいが…「発禁本、自由は消せず…奈良大博物館で企画展」 http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100710-OYO8T00364.htm
  11. まあ、人のことを言えた義理ではない。
  12. @marumaru_new 大学図側と合意した基準年以降なので、当面、NDLが電子化することはないと思っていただいたほうが。今後のことは予算次第なので何ともいえませんが、どちらかといえば、1990以前に遡る方が優先になると思います。
  13. @marumaru_new あ、そういうことでしたか。今後の許諾の方法については、またWGで検討してからになってしまうと思います。まだしばらく時間がかかるかと。いろいろ協議しながらなので……

Powered by t2b

2010年7月13日火曜日

2010-07-12

  1. してました(書店で確認)。RT@jyunku: 『野性時代』8月号の業界アンケート 「紙の本はなくなると思いますか?」に、国立国会図書館長や日本図書館協会長らが回答してた。
  2. 楽しみです。またも傑作の予感が。RT@keibunshabooks: これ、非常に楽しみです。ブライアン・ウィルソンがガーシュウィンをリイマジン。 Check this out from Brian Wilson - http://t.opsp.in/ISpt
  3. メモ。藤田節子「人の意見と自分の考え 参考文献はなぜ書かないといけないの?」『あうる』no.95(2010年6/7月)p.18-25。
  4. 未読RSSが溜まるばかりだけど、もう寝ないとなあ。

Powered by t2b

2010年7月12日月曜日

2010-07-11

  1. 何だろ、これ。有元秀文『ブッククラブで楽しく学ぶクリティカル・リーディング入門 国際化時代を生き抜く読書力がだれでも身につく』ナカニシヤ出版 http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=676
  2. 図書館史勉強会@関西、第4回の予告掲載。9/11(土)予定です。その日はやめてくれー、というみなさま、御一報を。 http://bit.ly/dtjd8Z
  3. 雨、少しやんできたかなあ。
  4. iTunesに「国際映画社アンソロジー1974-1984」。 http://itunes.apple.com/jp/album/id378053316
  5. @egamiday 妙に癖になるんですよね。しるこサンド。
  6. @egamiday 大丈夫。無くなれば(とりあえず)止まります。
  7. @wasami0722 では、「しるこサンドのひみつ」で予習をぜひ。 http://www.matsunaga-seika.co.jp/
  8. (再掲) 図書館史勉強会@関西、第4回の予告掲載。9/11(土)予定です。その日はやめてくれー、というみなさま、御一報を。 http://bit.ly/dtjd8Z

Powered by t2b

2010年7月11日日曜日

2010-07-10

  1. 同感。氷室冴子先生…RT@kzakza: 個人的には「海がきこえる」のほうが好きだったりする。そして、アニメより原作のほうが好きだったりする。2まであるし。
  2. 「海がきこえる」の連載版とか、(イラスト込みで)単行本にしてくれんかなあ…
  3. 何と!RT@myrmecoleon: え。なにこれこんなの公開したの。妥協したのね…… / Webcat Plus Minus http://htn.to/hqar8X
  4. やっぱり関心高いんですね。 http://www.jaet.gr.jp/meeting.html#2010k RT@moroshigeki: 今日のJAETの電子書籍シンポですが、おかげ様ですっかり満席なので、ふらっと来られても座れないかもしれません。
  5. @deko_boko さすがです! >全国貸本新聞
  6. !RT@htoym: 文化遺産に関するアーカイブ資料の保存と活用のための施策の充実を求める意見書 アート・ドキュメンテーション学会などで連名で提出に。 http://www.jads.org/news/2010/ikensho_rev20100707.pdf 
  7. 関西文脈の会ご参加の皆様。部屋が変わりました。入口入ってすぐ左手の部屋です。椅子です。
  8. 会場、準備できました。
  9. 漢情研のシンポジウムのハッシュタグは#JAET2010sympo
  10. 勉強会終了。懇親会へ。
  11. 京都タワーで懇親会。 http://twitpic.com/240hfe
  12. 下から見上げる京都タワー。 http://twitpic.com/240r13
  13. @egamiday りょうかーい。
  14. 特別料理、もうすぐ終了か。
  15. 夜の京都タワー。 http://twitpic.com/2411yf
  16. 蛍の光が、流れてきた。
  17. 懇親会終了。お疲れ様でした。
  18. 喫茶店での二次会も終了。みなさま、ありがとうございました。
  19. @itsuchide@K_y0ne1@taniwataru@wasami0722 ありがとうございました。ぜひまた次回も。
  20. @wasami0722 予測通りでしたか。お疲れさまです。
  21. @wasami0722 ご無事で何よりです。
  22. @K_y0ne1 それは期待大です!
  23. @moroshigeki お大事に…

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/