2010年1月31日日曜日

2010-01-30

  1. やっと遅れていたバスが来た。
  2. @taniwataru あまり無理はなさらぬよう。
  3. 西大寺で食事中。
  4. さて、奈良へ移動。今日は図書館とはあんまり関係ない活動。
  5. 到着。
  6. @nean ダイナブックとiPadの件、 http://bit.ly/aruy20 も(はてぶコメント込みで)興味深いかと。
  7. 気になります。RT@K_y0ne1: 坂野潤治氏編『自由と平等の昭和史』(講談社選書メチエ)の45頁に引用する馬場恒吾の言葉(1935年),身にしみるなぁ。
  8. @tzhaya 画像の設定で、段落に対して位置を決めるか、用紙に対して位置を決めるか、設定できなかったでしたっけ。
  9. 内田樹『邪悪なものの鎮め方』(バジリコ, 2010)を読んでいる。いろいろ思い出してしまう本だなあ。途中だけど、もう寝る。

Powered by t2b

2010年1月30日土曜日

2010-01-29

  1. @archivist_kyoto 貴重書室でも、お茶飲んでた、という話を聞いたことが。
  2. @wackunnpapa@archivist_kyoto@liliput 紅茶の件、永田町の初期でもおかしくないように思います。ちなみに、貴重書室では、資料を見ながら、というよりは、職員が休憩するときに、資料を見ている方にも声をかけて一緒に、という雰囲気だったみたいです。
  3. さて、これからT波大のT口先生と打合せ。
  4. @yoshim32 確認してもらってます。
  5. @yoshim32 すみませんでした。今度は届いていると思います。
  6. @libyo おかえりなさ〜い!
  7. 古き良き時代の終りは、多分、1986年の新館開館と、それに伴う組織改編、入館管理方式の変更(あ、順序は組織改編が先か)。
  8. 1990年代は、まだ、名残があったけど、2002年の関西館開館(と、組織改編)、それに向けての基幹システムの全面再構築によって、「古き良き時代」は完全に過去のものになった気がする。
  9. とりあえず応援することにする。RT@kazuya0807: リサーチ・ナビのブログ発見。”or潰されるか”ってどういうことよ?>http://bit.ly/bepqz3

Powered by t2b

2010年1月29日金曜日

2010-01-28

  1. Airとの棲み分けをどうしよう、とか考えてしまう自分が怖い。
  2. @cityheim そうそう。図書館が登場する歌、くらいならまあ何とか、という感じかと。
  3. iBooksがMacとPCに対応するかどうかが、読書バリアフリーの点からは重要かも。iPadは触覚・聴覚による操作は無理そうだし。
  4. @taniwataru これは読んでおくとよいかと。「ず・ぼん9 ●ロングインタビュー 関西の現場から図書館協会へ 経営的手腕をもった異色の図書館人 栗原均」 http://www.pot.co.jp/zu-bon/zu-09/zu-09_126
  5. RT:@myrmecoleon: あとLibAnswersという図書館向け?のレファレンスサービス窓口のWebサービスみたいのでtwitterを活用してるらしい。LibAnswersってなにこれ面白そう。 http://springshare.com/libanswers/
  6. そうなのか… RT:@nean: おもしろすぎるが、これは真実:sociologbook | パソコン使え!: http://sociologbook.net/sb.cgi?eid=452
  7. なんと!それ記録におこしたりは… RT:@Llibraryosaka: 記事を読みながら横で作業されているボランティアの大阪府立図のOBさんに栗原さんや昔の府立図のお話をうかがってます http://www.pot.co.jp/zu-bon/zu-09/zu-09_126
  8. 興味深いです。RT:@nean: これは興味深い:ローレンス・レッシグ曰く、Google Books和解は「狂気への道」: http://bit.ly/b1DS2h
  9. @Llibraryosaka 何かに残せるとすごく面白そうですね。紙で出すのはハードル高そうですが、何か手はないものか……。
  10. RT:@honza_news: 大日本印刷、書籍専用/高速装着可能なICタグ実装技術を開発 http://bit.ly/9z1V3u
  11. 知らなかった。RT:@K_Tachibana: 京都の「阪急」今秋めどに閉店へ http://news.so-net.ne.jp/article/abstract/450268/
  12. RT:@JLA_information: 平成22年度第96回全国図書館大会は奈良県で開催されます。奈良県立図書情報館のサイトに大会のページが開設されましたので、ぜひご覧ください。http://tinyurl.com/y8ep8pg
  13. @arg いや、これが結構、ハードルが高いんですよ。
  14. @yoshim32 いや、まあそうなんですけど。でもそれでオープンにしてるとは、いえないかと。
  15. 執事向きの人材かあ。うちだと、あの辺とか、あの辺とか…あ、ルックスなら、OBにそれっぽい人が何人か。
  16. 図書館OB、OGインタビューを、オーラルヒストリー研究として、どこかの研究室とかでやってくれないものか。記録はIRに投入。
  17. 雑誌連載とかができればいいんだろうけど、うまく売り込んだとしても、各雑誌のカラーでネタが限定されそうだなあ。
  18. @dietrich_avatar CAでやるとすると、むしろ図書館情報学史的な展開になるかなあ。
  19. @yashimaru お、自覚あり?
  20. RT@nishimotz: ePubの仕様においてDTBookは推奨ボキャブラリ。DAISYコンソーシアムの活躍にいつもながら頭が下がる。OPS日本語訳 http://bit.ly/9ASNDo

Powered by t2b

2010年1月28日木曜日

2010-01-27

  1. @MoMAKyoto 反応ありがとうございます(勝手にすみませんでした)。豪州のcuratorの、京都に行くのでその際に日本のcuratorと話がしたい、という相談が人づてに…という話だったりします(詳細は私も今一つ)。連絡先の情報、もしかすると活用させていただくかもしれません。
  2. 本当に。RT@liliput: これはひどい。 RT@dietrich_avatar: 産総研ェ…… 「全発表論文のインパクトファクター(IF)総数(IF×論文数の合計)7,000を目指す」 "産総研:中期計画(第2期)http://bit.ly/7dl83n
  3. RT:@ca_tweet: 米国議会図書館、オンライン出版物の納本制度を2010年2月から暫定的に開始へ http://current.ndl.go.jp/node/15702
  4. @yoshim32 良くあることでは。
  5. Fun, Fun, Funしかわからん… RT:@ca_tweet: 「図書館についての歌」ベスト10 http://current.ndl.go.jp/node/15703
  6. @yoshim32 システムを知らない人は何ができるのかが想像できず、システムを知っている人はどんなサービスが必要なのかがわからない、というのは、繰り返される構造的問題なんですよね。そこを架橋する、ということで、コンサル登場、という構図が少なくないような。
  7. そればっかりでもないです。どっちも情報源ですが。RT:@egamiday: 最近のCA-Rは、誰かがtwitterやはてブで書いたのを、チェックして、その半日後くらいにそのネタが載る、ていうパターンが多いような気がする。
  8. タイムラグがあるのは、できる限り情報源を遡って確認したりしているというのもあるかと。(それでもミスはありますが)
  9. 文化審議会著作権分科会についての、@shiraist さんの実況を読んで考え込む。
  10. @dorobunemk2 まあ確かに、両方分かるようになるべし、が正解ですよね。
  11. うー、未読のRSSが1000件超えてる。いかん。
  12. だめだ、とても読みきれない。今日は残り800件で断念。
  13. そういえば、先日の注文したはずの本行方不明問題、無事解決。宅配ボックスにずっと入りっぱなしだった。どうりで見たことないはずだ。
  14. @MoMAKyoto お疲れさまです。もしかしてきっかけを作ってしまったでしょうか……。あの、無理のない形で運用されれば、と思います。
  15. 製本雑誌のコピーで無理やり押し付けを繰り返していると、製本が壊れてしまい、再製本せざるをえなくなってしまい、さらに裁断されてノドがきつくなる、という、負のスパイラルの罠が。
  16. @qkmode 特に写真資料なんかだと、簡単なメタデータと画像そのものとの組み合わせ、というのが、一番有効なのかも、とか思います。ただ、写真の著作権保護期間って、何だかややこしいので、外に出すとなると注意が必要なようですが。
  17. @taniwataru 著作権法の、保存のための複製という枠組みがうまく使えるといいんですけど。まだそのあたりは、解釈が割れてて、実際にサービスにつなげるところまで行ってない気がします。
  18. キョーダインは見てたけど、「突撃ヒューマン」は知らなかったり。
  19. @dietrich_avatar 雑誌を製本するのは、おそらくもともとは、書架に立てて置きやすくするためではないかと。帝国図書館では、和装本にも堅い表紙を後付けして無理やり立てて置けるようにしてました。同じ発想かなあ、と思います。
  20. @taniwataru 第三十一条です。「二 図書館資料の保存のため必要がある場合」。例えば、マイクロフィルム化なんかの根拠になっているのではないかと。デジタルについては、まだ議論ありでしょう。NDLのデジタル化だけ、別立てで規定されているのは、そういうことかなあ、と。
  21. ああ、appleの発表は気になるけど、もう寝よう…。

Powered by t2b

2010年1月27日水曜日

2010-01-26

  1. @erikow3 お大事に。
  2. これから運転免許更新の講習会。
  3. 免許更新終了。中型免許扱いになるのか。
  4. RT:@sawabekin: ARGに、○インタビュー「電子書籍元年!、年頭からポット出版が動いた!-沢辺均さん(ポット出版)に聞く」http://bit.ly/4OgbRJ
  5. RT:@honjpDayWatch: インプレスR&D、『世界の電子ブックリーダー調査報告書2010』を発売 http://hon.jp/news/1.0/0/1411/
  6. 講書始、青柳先生もやってたのか。
  7. @sabarya@MoMAKyotoさんに相談されては。直接知っているわけではないのてすが。
  8. @kenpo_shibuya 「総合目録ネットワークフォーラム」関係者です。席はまだまだありますので、お時間がありましたら、ぜひご参加ください。
  9. @izumino 多分大丈夫だと思いますが、確認してからまた返信します。
  10. @sabarya curatorの件、京都近代美術館さんが反応してくれちゃいましたが、何か伝えた方がよいですか?
  11. RT@ca_tweet: 2/16(火)に国立国会図書館で開催される、「総合目録ネットワークフォーラム」のハッシュタグが決まりました。#unicaf2010 です。ご活用いただければ幸いです。東京会場、関西会場とも参加者受付中です。http://bit.ly/5AMDIp
  12. RT@ca_tweet: 2/17(水)第6回レファ協フォーラムのテーマは、「日常業務の中のレファレンス協同データベース ―「特別」から「当たり前」へ―」です。 http://bit.ly/6EngAM#crdf2010
  13. 総合目録も、レファ協も、どちらのフォーラムもまだまだ参加者募集中です。みなさま、ぜひお申し込みを。#unicaf2010#crdf2010
  14. 「新しい公共」って、New Public Managementを連想させて、あんまり適当な言葉ではないような気もする。

Powered by t2b

2010年1月26日火曜日

2010-01-25

  1. EAC-CPF、最終版のリリースが遅れているのか。 http://eac.staatsbibliothek-berlin.de/announcements.html
  2. Library Related Conferencesが更新されてた。 http://library2.usask.ca/~dworacze/CONF.HTM
  3. @wasami0722 昨日の資料の件、出します、といわれていたので(どこかは未確認)、しばしお待ちを。
  4. RT:@honza_news: asahi.com(朝日新聞社):本の販売、2兆円割れ確定 09年、雑誌離れ加速 - 文化 http://bit.ly/8a6H9F
  5. RT:@honza_news: NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-書籍・雑誌販売2兆円割れ 09年4.1%減、21年ぶり http://bit.ly/8awB2i
  6. 今日は大親分に、自分とこの仕事の概要と課題などを説明。ちょっと緊張。とにかく色々やってる、ということは、アピールできたかなあ。
  7. 去年注文した本。包みを開ける前に自宅のどこかで埋もれてしまったらしく、中身を見た記憶がないのに、支払がないですよ、というお知らせが。駄目すぎるよ、自分。週末ざっと探したけど見つからず。明日から、継続して発掘作業。

Powered by t2b

2010年1月25日月曜日

2010-01-24

  1. わー、wave、自分が寝てからの方が面白そう。確認せねば。
  2. と、その前に朝食を片付けなくては。
  3. うーむ、自分が撤収したところから後のやりとりが表示されないなあ。よく分からない…。
  4. なんと、web会場、part.3とか4とかあったんですか!
  5. つくづく寝てしまったのが惜しまれる。何なんですか、このメンバーは。しかし、早寝のおかげで元気になってきたので、良しとすべきかなあ。
  6. google waveの使い方説明ビデオを今ごろ見た。なるほど、そういう操作方法だったのか。
  7. @taniwataru うちの上司をよろしくー。
  8. といいつつ、自分は妻と待ち合わせにこれから移動(別件です)。
  9. @wasami0722 スライドの件、伝えときます。
  10. だから場としての図書館は不要にならないのではないかと。RT@taniwataru: いつでも、どこでも、誰でも利用できる電子図書館…それだけの環境とリテラシーのない人にとっては?

Powered by t2b

2010年1月24日日曜日

2010-01-23

  1. 起きた。
  2. @yoshim32 ありがとうございます。ちょこちょこ仕事するのが、いかんと思いつつ、って感じです。
  3. @wasami0722 ありがとございます。今日は大人しく静養します。またの機会に。
  4. @karatelibrarian またまた〜。今日は楽しんで来てくださいませ。
  5. 怪しいreplyが来たので、ブロック&スパム申請。
  6. @keitabando ブロックすると、もう再確認できないんですね。はっきり覚えていないのですが、何かprizeがどうのこうの、と書いてあって、短縮URLがついてました。
  7. なんと!RT@K_y0ne1: 佐藤邦一『二十世紀を生き抜いた親と子の人生』(文芸社)を読了。著者は戦前・戦中,東大図書館・天津日本図書館・天津満州総領事館・日本図書館協会(JLA)に勤務。そのへんの記述,参考になりました。
  8. 今日の宴会の模様は#lifoclub で追っかけられるらしい。
  9. 日本図書館情報学会誌v.55n.4が届いてた。それにしても、最近の論文は、インタビューとかアンケートとかによるものが多いなあ。
  10. 橋詰秋子「FRBRからみたJapan/MARCの特徴:「著作」を中心に」が載ってた! まあそうだろうなあ、ということを、ちゃんと論証しているので、今後はこれ参照、で済みそう。助かる。
  11. @hayashiyutaka 海外の論調に単純に依存しない、という意味では良いことかと。理論とフィールドワークがあると、バランス良いのに、とか、勝手に思ってたりはしますが。
  12. みかん大福なるものを食べている。本当にみかんが丸ごと入ってる。
  13. 今日は若草山の山焼きもやってるんだなあ……
  14. 新年会、GoogleWave上では盛り上がってるんだろうか。気になるけどまだ未知の領域。
  15. 夕飯の買い物ついでに買ってきた漫画を読もう。柳原望の新作など。
  16. @egamiday おお、うらやましいです。あれって、招待制なんでしたっけ。
  17. @egamiday 了解です。今日すぐにってのはダメっぽいですね。気長に待ちます。
  18. 柳原望『高杉さん家のおべんとう』1巻読了。場に合わせたネタにはしているけれど、良い意味で変わっていなくてほっとした。
  19. どうやら、GoogleWaveが使えるようになったらしい。が、何をどうしたらよいものやら。あ、ぼちぼち夕食が…。
  20. web会場も結構楽しいです。負け惜しみじゃないぞー。#lifoclub
  21. web会場のみなさま、ありがとうございました!#lifoclub

Powered by t2b

2010年1月23日土曜日

2010-01-22

  1. RT@archivist_kyoto: ご覧置き下さい RT@archives_osk 2010年1月18日付で、在阪2学会が府に対して要望書を提出しました。http://bit.ly/8QEI1t *Tw*
  2. RT@archivist_kyoto: RT@archives_osk: 大阪府の庁舎移転に関する動向もまとめてみようと思います。http://bit.ly/7AAj9K
  3. @libyo 良い旅を!
  4. RT:@itmedia_news: Twitter日本語版にも公式RT導入 ^IT戦士 http://bit.ly/5X3v0S
  5. 風邪が結局治らず、明日の飲み会は断念します。残念無念。
  6. 無理して参加して、その後また体調を崩したりすると、色んなルートで原因がバレそう、というのもあったりなかったり。
  7. Firefoxを3.6に上げてみた。見栄えを派手に変えられる…というのはあんまり関心ないな。
  8. @wackunnpapa ありがとうございます。それにしても、この風邪はしつこいです。
  9. うわー、PDF Plugin for MacOS Xがまだ対応してなかったー!
  10. @archivist_kyoto そうですね。大阪の動向も、またご教示を。
  11. @nmkm ありがとうございます。今日は仕事休んで体調を、とか、ちょっと思ったりもしたんですが、結局仕事してしまいました。
  12. というわけで、今日も早めに寝ます。

Powered by t2b

2010年1月22日金曜日

2010-01-21

  1. ゆれて目がさめたが、最大震度2だったみたい。
  2. RT@sght: RT@fladdict: Amazon印税70%導入へのもうちょっと細かい分析を新しくエントリした。 http://bit.ly/5eCs52
  3. RT@libro_jp: 残念なお知らせです。「リブロ池袋パルコ店」は、2月21日(日)をもちまして閉店することになりました。本日より、「さよならバーゲン」ということで、洋書全品50%OFFセールを開催しています。最後にもう一度、ぜひお立ち寄りくださいませ。(営業企画室)
  4. RT@enodon: 日本は大丈夫?中国で学術論文の売買が横行 市場規模は130億円 - MSN産経ニュースhttp://bit.ly/7yOY0w

Powered by t2b

2010年1月21日木曜日

2010-01-20

  1. 風邪がかなりよくなったかな、と思って、久々にフルに出勤してみたものの、打合せ・会議対応が精一杯。駄目だこりゃ。といいつつ、これから課の新年会。飲めないけど、食欲はあるんだよなあ。
  2. @taniwataru 今更ですけど(一日遅れ)まじっすよ。
  3. @yoshim32 ありがとうございます。ほぼ一日TLが飛んでいるので、いろいろreplyしそこねてます。ゆにかは担当者が風邪で次々倒れてて、対応遅れ中。レファ協と学校図書館の話は、課題としては認識してます、くらいは言ってもいいかな?
  4. RT@honjpDayWatch: 米Amazon、電子書籍端末「Kindle」で著者の印税率を70%に引き上げ発表、Appleタブレット対策か? http://hon.jp/news/1.0/0/1404/

Powered by t2b

2010年1月20日水曜日

2010-01-19

  1. 林晋先生も書いてるんですね。RT@moroshigeki: 書類の束に埋もれていた『人工知能学会誌』http://bit.ly/76Krdf の2010年1月号、発掘したら特集が「歴史知識学」であった。
  2. こんなところに渋沢栄一ネタが。@sght さんはご存知だろうか。 http://d.hatena.ne.jp/jyunku/20100119/p1
  3. メモ。「慶應義塾図書館の蔵書」佐藤道生 編 慶応義塾大学出版会。 http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766417074/
  4. ふむ。RT@honza_news: <「坂の上の雲」>英訳の計画発表 12年の出版を目指す http://bit.ly/6DFdN4
  5. 良かった。RT@ca_tweet: 約1か月ぶりとなりましたが、明日(1月20日)、メールマガジン『カレントアウェアネス-E』の2010年1回目の配信予定です。「カレントアウェアネス・ポータル」にも掲載します。… http://current.ndl.go.jp/cae
  6. @nmkm いや、おっさんも読んでますよ。ランドリオール。

Powered by t2b

2010年1月19日火曜日

2010-01-18

  1. 合掌。RT@itmedia_news: ロビンマスクやバスク・オムを演じた声優、郷里大輔さんが死去されたとのことです^編 http://bit.ly/64nuQT
  2. 今日は午後から出勤したものの、たまったメールのチェックと、急ぎの原稿チェックで力尽きて、撤収。復調しないなあ。うーん。
  3. エルゼビアのことが話題になっていたけれど、インターネット以前、日本が既存の紙の本をどうデジタルにするか、というということに必死になっていた時に、E社は、これから生産される学術文献をどうデジタルに載せるかを必死に考えていた、という違いがあるような気がする。
  4. 問題は、ほぼ同時期に手を付け始めていたはずの、紙をデジタルにするということですら、GoogleとAmazonの登場で差をつけられつつある、というところにあるかもしれない。
  5. そういえば、世界の日本研究者を対象にした、学術出版のビジネスを考えたところってあるのかなあ。あるいは丸善や紀伊国屋が海外支店でやっていたことが、そういうことだったのか…。
  6. AmazonのAPI等を使ってサービスを行う場合、Amazon側の利用条件に振り回されるリスクがある。書誌情報ではあるけれど、Library Thingの事例は、覚えておいた方がよい気がする。 http://bit.ly/7GnJYa
  7. @izumino 返事しました。ちょっと風邪が長引いてます。困ったもんです。
  8. !RT@i2k: そもそも何をやっているのかというと、来年度リリース予定のCiNii著者検索のウェブAPI設計です。で、FOAFをどうするか、OpenSearchのレスポンスをどうするかについてあーだこーだやってます。
  9. 読もうと思いつつ読んでないものが多いなあ。RT@libyo: 「マンガ大賞2010」ノミネート作品発表。10作中5作しか読んでないけど、「宇宙兄弟」に1票。でも「バクマン。」かなぁ。→ http://bit.ly/4yNjQ6
  10. 2作しか読んでない…
  11. 今日のNHKの視点・論点の、これは何だろう。 http://bit.ly/5bfZwD
  12. @egamiday 何やら症状が似でいるような…。熱は上がらないですが、しつこいです。お大事に。
  13. NHK教育視点・論点で、ドイツの日本研究者による和独大辞典編纂の経緯の話。
  14. 全3巻なのか。昨年1巻刊行とのこと。編纂プロジェクトには紆余曲折があった模様。

Powered by t2b

2010年1月18日月曜日

2010-01-17

  1. RT@sght: 阪神淡路大震災のハッシュタグは#19950117
  2. KBS京都ラジオが、今日は一日阪神淡路大震災を特集。ラジオならではかもしれないなあ。#19950117
  3. RT@snowystreet: 阪神淡路大震災の被災状況を写した大量の写真、動画、その他音声や図書、新聞等#19950117 →神戸大学附属図書館 デジタルアーカイブ 【 震災文庫 】 http://ow.ly/Xfdg
  4. 合掌。訃報が続くなあ。RT@nean: 訃報:柴野拓美さん 83歳 日本に「SF」の礎を築き根付かせた貢献者 « NODE 科学、技術、サブカル ニュース: http://bit.ly/8EAzoK
  5. 風邪が治らず、結局今日も家にこもりきり。明日は何とかなるかなあ。
  6. 今日は前田塁「紙の本が亡びるとき?」を読了。文学の役割と可能性を、いかに次の時代に引き継ぐのか、という問題意識に貫かれた一冊。ちなみにタイトル関連直結の議論は、1章と終章に。
  7. といった、一冊の本を分解して行く動き自体も議論の対象だったりする。
  8. ただ、ここで論じられた、文学が可能性として伝えてきたものを、自分自身はマンガとSFから受け取ってきたような気もする。

Powered by t2b

2010年1月17日日曜日

2010-01-16

  1. 今日も鼻水が止まらない。仕方ないので、おとなしくしている。
  2. センター試験、受ける方も、試験官などされる方も、風邪にはご注意を。無事に試験が終わることを祈ります。
  3. @nean ありがとうございます。
  4. 集中して長い文章を読むのもしんどいので、積んであった「どすこい出版流通」なら、一つ一つのコラムは短いし、と読み始めたら、あまりに面白くて、一気に読んでしまった。
  5. 図書館における物流や書庫の管理は、出版流通におけるそれとは異なるものかもしれないけど、出版流通における集約化や合理化の経験から学ぶべきことは、たくさんありそう。
  6. 遠藤淑子「なごみクラブ」2巻出てるのか。
  7. とりあえず、bk1のポイントは国境なき医師団へ。 http://www.msf.or.jp/news/2010/01/2227.php
  8. メモ。新津山洋学資料館完成記念講演会「木骨と解体新書」講師 市原真理子。2010年1月31日 13:30-15:00 津山洋学資料館内GENPOホール。…前日予定ありだから無理か…。

Powered by t2b

2010年1月16日土曜日

2010-01-15

  1. 風邪が治らないので、休んで病院へ。病院来たら、熱出て来た。何故?
  2. 病院混んでたなあ。待ち時間に、読み損ねていた彷書月刊1月号を半分以上読めた。何故か、病院って読書が進む気がする。結局、診察終ったのがお昼頃。帰宅して、ご飯食べて、薬飲んだところ。とにかく、寝て、さっさと直そう。
  3. @yoshim32 ありがとうございます。フォーラム、ゆにかもですか?
  4. @taniwataru ありがとー
  5. ちなみに、インフルエンザではないです。>関係各位
  6. @yoshim32 ううう、ありがたや…。お待ちしてます。
  7. RT@dietrich_avatar: やっぱりブルーシールドも動いてるんだ "ICA Statement about the situation in Haïti | International Council on Archives" http://j.mp/4vsBhk
  8. アプリ経由であっても、公式RT機能を使うためには、予め使用言語を英語にしておかないといけないのか。やっと、気が付いた。
  9. こういうのもあるのか…RT@dietrich_avatar: ハイチだとこの辺もありか "dLOC Home - Digital Library of the Caribbean" http://j.mp/6vXcvE
  10. え? RT@ogawab: 知人筋より情報を得ました。青二から発表されたそうです。田の中勇さん、13日、心筋梗塞で死去とのこと。
  11. 合掌。RT@ogawab: RT@tkusano 時事通信: 田の中勇氏死去(声優) http://bit.ly/7DxJ3N
  12. 熱はまた下がったけど、鼻水が止まらん。…って、つぶやいたりしてるからか。
  13. RT@dietrich_avatar: 国際会議Cultural Heritage on line 2010の資料が公開されてた http://j.mp/6FOiwE
  14. @dietrich_avatar twitterも一社だけではだめとか。
  15. @dietrich_avatar ありかと。突っ込まれたら、そんな感じで、なんとかしようと思ってました。突っ込まれなかったですけど。

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/