2011年7月31日日曜日

2011-07-30

  1. @ketom24 あ、開始は今日からでしたか。LPで何枚組でしたっけ。リアルタイムで聴かれていたとは羨ましいです。
  2. げ、課題を把握するのが遅すぎた。現行ページ閉鎖か! Facebookは、日本の法律に基づいて権利制限効くのか? 規約を調査しないと…。来週も忙しくなりそう。
  3. ぼちぼちとお出かけ。小雨か。
  4. おお、ありがとうございます!RT@Bunmyakuchukyo:@tsysoba 上海日本近代科学図書館にいた松井松次については,熊本学園大の大澤センセが研究されています。⇒ http://t.co/kVmnKuc
  5. hideharus 要録画予約→NHKEテレ:ETV特集:2011年7月31日(日) 22時~22時59分「失われた3万冊のカルテ~陸前高田市・ゼロからの医療再生~」 http://j.mp/qPt1KG
  6. ke_1sato 【東大科哲と南三陸町の歴史的因縁】県図書館で調べて分かったこと。遣米使節の一員だった仙台藩士・玉虫左太夫が戊辰戦争の時に捕えられた場所が今の南三陸町。彼はこの地で塩田開発を推進しようとしていた。この玉虫のひ孫が、科哲の創設者、玉虫文一先生。
  7. @izumino@miyamo_7@sawame_ja おっと、もうすぐ今日が終ってしまう。今日はありがとうございましたー。前田実作監のアクションシーンも楽しめてお得でした。
  8. メモ。笠谷和比古編『一八世紀日本の文化状況と国際環境』思文閣出版 http://bit.ly/n7vG0b
  9. @sawame_ja@izumino@miyamo_7 それがまた、二つのユートピアの対比とつながっているところがたまりませんな。

Powered by t2b

2011年7月30日土曜日

2011-07-29

  1. bensey_eigyo 日本経済新聞より、「丸善CHI、子会社で希望退職募集 正社員の3割」(http://t.co/ekygeMF)。こちらもまさかのニュース。対象は35~59歳の正社員とのことで、正社員の3割にあたる模様。出版業界の苦境を否が応にも感じてしまう・・・。#news
  2. IT、クラウドの活用事例としても。 / 誠 Biz.ID:ビジネスパーソンボランティア:70万枚(推定)の写真を洗浄・複写する「思い出サルベージ」を手伝ってきた (1/3) http://htn.to/MqMPL5
  3. メモ。永島広紀『戦時期朝鮮における「新体制」と京城帝国大学』ゆまに書房 http://bit.ly/o9JdGt 第三章「戦時下の朝鮮における〈史料〉と〈史述〉の位相」とか気になる。
  4. iTunes Storeで、The Concert for Bangladesh(映画版)が8/2午前1時まで無料公開か。8/1で40周年。しかし、ジョージ・ハリスンではなく、The Beatlesでの扱いなのが納得いかん。ジョンやポールではこんなことはしないのではかろうか。
  5. 人文情報学月報メルマガに早速登録。 http://bit.ly/mSiRrw
  6. HarperCollins騒動の続報だったのか。 / 電子書籍貸し出しの規制について理解する - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://htn.to/F9Sg29
  7. 凄い。森銑三がブログを書いていたら、こんな感じだったのかもしれない、と時々思う。 / 上海日本近代科学図書館の松井松次 - 神保町系オタオタ日記 http://htn.to/QKX47R

Powered by t2b

2011年7月29日金曜日

2011-07-28

  1. 合掌。こうして見ると、まだ入手可能な作品が多い方なのかもしれない、と思ったり。 / オンライン書店ビーケーワン 追悼・SF作家小松左京 http://htn.to/Juyj1t
  2. IIPCとWebアーカイブに関するプロモビデオ。日本語字幕付き。 / Web Archiving and the IIPC - Japanese on Vimeo http://htn.to/j1d6D1
  3. @izumino ありがとうございましたー。できるだけ早めに行って現地周辺でうろうろしてるようにしますね。@miyamo_7@sawame_ja
  4. @izumino 了解です。早起きに失敗したらごめんなさい。
  5. 今度から、ウェブアーカイブの意義って何、とか聞かれた時には、まずこのビデオを見てもらうようにしよう。Web Archiving and the IIPC - Japanese on Vimeo http://htn.to/j1d6D1
  6. sato2 これは酷い(レビュー欄を読みながら)。 http://t.co/O6xxR3B

Powered by t2b

2011年7月28日木曜日

2011-07-27

  1. アマゾンでコミケのカタログが買えるとは。ちょっと便利すぎではないか。いや、ありがたいけど。 http://amzn.to/oPx2eP
  2. shima_mossa 突然ですが、こんどの金曜7/29は「システム管理者感謝の日」! July 29, 2011 (Last Friday Of July) 12th Annual System Administrator Appreciation Day http://ow.ly/5NFJX
  3. shoshibeniya 下鴨納涼古本まつりで、なくなるのでないかと心配をしていた100円均一コーナーが、大震災の被災地への募金としてあるようなのでよかった。神戸の口笛文庫さんが出店するのも期待大。さぁ、8月11日までイメージトレーニング(なんの?)。 http://bit.ly/p2pxTw

Powered by t2b

2011年7月27日水曜日

2011-07-26

  1. 今日、IFLAのメーリングリストで、ノルウェーの図書館の方々へのお見舞いが飛び交っていたのが印象的だった。英語でちゃちゃっとそういうのが書けるとよいのだけどなあ。

Powered by t2b

2011年7月26日火曜日

2011-07-25

  1. @izumino@miyamo_7@sawame_ja 同じくなんばの方が楽だったりします。
  2. kenjiitojp 学者、研究者が、国や財界や社会からの干渉を受けずに、自律的に研究したら社会にとってもっとも望ましい解決策に到達するという考えの是非はともかく、学者にも利害があるかぎり、そんな自律性自体が絵に描いた餅なので、利害関心が絡みあってもそこそこ良い解決策に到達する仕組みが必要だと思う。
  3. @yuki_o お疲れ様ー。いや、よくぞあれだけのネタを。落ち着いたらで良いので、改訂版の資料が見たいです。
  4. @yuki_o ちょ、役に立ったのって、そっち?
  5. hiroshikoujina スタジオ・ライブ会長 芦田豊雄は、7月23日に永眠致しました。 故人とご家族の強い意志により葬儀は、ご家族のみの密葬とし、本日執り行われました。ご報告が遅れました事、皆様にお詫び申し上げます。 スタジオ・ライブ代表 神志那弘志
  6. メモ。橋口侯之介『和本への招待―日本人と書物の歴史』(日本の古本屋メールマガジン(平成23年7月) http://bit.ly/r4nC5R
  7. メモ。原書房明治百年叢書オンデマンド版フェア(版元ドットコム) http://bit.ly/nOsihr
  8. 12/10-11開催。テーマは「「デジタル・アーカイブ」再考 ―いま改めて問う記録・保存・活用の技術―」。 / 人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2011」 http://htn.to/vUgUnG
  9. 出たか。メモ。宍倉佐敏編著『必携 古典籍・古文書料紙事典 』八木書店 http://bit.ly/qWHg1v
  10. .@yukom622 さんの「2011/7/24MIS28京滋大会基調講演「私が敬愛した明治生まれの古老司書達と京都図書館協会青年部・大学図書館問題研究会・貸本文化研究会の仲間達」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/165698
  11. @izumino@miyamo_7@sawame_ja まだ上映開始時間不明なんですね。とりあえず、場所は了解です。午前中かなあ。
  12. やや引きこもり気味だったけど、ちょっと復活してきたかな。たまったRSSをそれなりに消化。

Powered by t2b

2011年7月25日月曜日

2011-07-24

  1. @yuki_o 会議の結果、送りましたー
  2. @yuki_o お疲れさまですー。手間を増やしただけでなければよいのですが。引続きご健闘を祈ってます。

Powered by t2b

2011年7月24日日曜日

2011-07-23

  1. @wasami0722 タイムラインを遡って、びっくりしました。何はともあれ、ご無事で良かったです。
  2. takechan2000 発表資料です。 :「 消えゆく学会」 http://t.co/PHla2Dt
  3. i2ta 現地にて実況します。 RT@ymatsuo: 「消えゆく学会」 http://t.co/jyHfZ5R 本日14時、東大本郷キャンパス 工学部2号館です。興味ある方ぜひお越し下さい。
  4. .@sakumad2003 さんの「消えゆく学会 ~問い直される学会の役割と社会との関係性~」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/165150

Powered by t2b

2011年7月23日土曜日

2011-07-22

  1. tbazzell OCLCが実施した特殊コレクションについての調査結果の説明会に行ってきた。別に驚く結果ではなかったが。報告書はこちら。http://t.co/CkRn7OO
  2. @kzakza それって、全部wikiになれってことかも。
  3. 大学図書館も色々動いているなあ、ということを実感する午後でした。仕事直の宿題と、直じゃない宿題と、両方重いなあ。
  4. 自分の記憶を信頼しなくなって久しい。日記でも付けとくべきなんだけど。

Powered by t2b

2011年7月22日金曜日

2011-07-21

  1. 長袖持ってくるんだった…。なんという涼しさ。
  2. 霞が関の駅ナカのドトールが、今日開店だったのか。もっとはやく来ればよかったな。
  3. というわけで、知のデジタルアーカイブに関する研究会会場。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/shuppan/02ryutsu02_03000061.html
  4. 文化資源のデジタル化に関するハンドブック 詳細版 http://www.center.iii.u-tokyo.ac.jp/handbook
  5. やっと帰れる。「うなぎまぶし」なる謎?の弁当を200円引で購入。
  6. なんと、この弁当は仙台産なのか。
  7. @aonoa_uky はい。うなぎまぶしです。仙台産。
  8. うなぎまぶし、普通においしかった。うなぎが1〜1.5cm幅に切られていることと、ご飯がタレで炊き込まれているのがポイントか。あと錦糸卵。野菜がほとんどなかったのが残念。
  9. 帰ってきましたか。こういう形でスペースシャトルの時代が終わるとは、思ってもいなかったなあ。RT@itmedia_news: スペースシャトル・アトランティスの着陸シーンが現地から届きました^編 http://bit.ly/p69k6v
  10. @Littlebamb 誰かが遺そうとする努力が、そのものの価値を生み出すのでは。価値が広く共有される場合と、そうでない場合の違いは何か、という方が、問いとしてのスジが良いような気がしたりします。

Powered by t2b

2011年7月21日木曜日

2011-07-20

  1. @yuki_o 分かりやすさとのトレードオフは微妙なとこですが…。どの辺ひっかかりました?
  2. @yuki_o いいなあ。感想とか聞きたかったです。こちらは東京へ移動です。
  3. @hayashiyutaka はやく帰って寝てくだされ。
  4. @yuki_o@hayashiyutaka 行ってきまーす
  5. @mak_goto@yuki_o@negadaikon2 楽しそう…
  6. @mak_goto 今日はありがとうございました。無理をお願いしたかいがありました。こちらのスタッフにとっても、研究に使われるとはどういうことなのか、イメージをつかむ良い機会になったと思います。
  7. .@mak_goto@yuki_o@negadaikon2@yaskohi@shima_mossa@michzurRuh それにしても、楽しそうでいいなあ…。こちらは一人で駅弁夕食終了ですよ。
  8. bensey_eigyo ご好評いただいております、『デジタル文化資源の活用』(http://t.co/wlWGQ0d)について、特集ページを公開中です!震災からの復興にむけて、現代を生きる私たちがが後世に残していかなければならないものは何か?是非ご覧ください。→http://t.co/tkXVY8W
  9. W_T_josoken 9月の情報組織化研究グループは 大柴忠彦氏(NDL)「国立国会図書館の典拠データ提供の新展開」(9/24・梅田) http://t.co/oMeBCuR
  10. 東京が異様に涼しい。
  11. @bonnie_yt 京都は夕刻、西日がやたら暑かったのですが…
  12. @shima_mossa 後日詳細を希望。
  13. うーむ、PHS回線で仕事をするのは無理か……

Powered by t2b

2011年7月20日水曜日

2011-07-19

  1. jdarchive デジタルアーカイブの中から今日ご紹介するウェブサイトは、前向きに一歩ずつ歩み始めた生産者さんたちを紹介する「Yell Nippon」http://t.co/vhJUR4j via@wakokato 静かな力強さをお感じください。
  2. @mitsuma3 6月の知デジ研では『阪神・淡路大震災像の形成と受容』を回覧したりしました(議事録p.8参照 http://bit.ly/nFhMZv PDF)。意識はそれなりにされていると思うのですが、どれだけ議論を踏まえているかといわれると確かに心もとないかも…。
  3. @archivist_kyoto 曰く、何でもいいから、まずは来なさい。@mak_goto
  4. 明日は国立国会図書館(NDL)データベースフォーラムです。申込まれた方は、お忘れなく。申込んでない方も諦めずに(特に関西会場)。 http://bit.ly/peQWX0 でも台風の状況によっては身の安全優先で。
  5. @archivist_kyoto いや、明日はどっちかっていうと、こちらは答える側なんで。@mak_goto

Powered by t2b

2011年7月19日火曜日

2011-07-18

  1. @izumino@iwa_jose@sawame_ja 7月中だと7/30なら、という感じです。
  2. なるほど、こういう手はあるのか。 / HathiTrust Adds Orphan Works Candidates Search Interface and Info « INFOdocket http://htn.to/QH45SC
  3. 重要。 / “Digitization is Different than Digital Preservation: Help Prevent Digital Orphans!” « INFOdocket http://htn.to/FzujqY
  4. shima_mossa NHK総合「テンペスト」の番宣に東大史料編纂所や高良倉吉教授がご登場。現在放送中
  5. shomotsubugyo 静嘉堂文庫美術館で日本における辞書の歩み http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20110718/p1
  6. shoshibeniya いよいよ今夜!/NHK Eテレ「極める!」佐藤江梨子の読書学(3)魅惑の古本の世界。22時25分~22時50分。岡崎武志さん、善行堂・山本さんがご出演です。 http://bit.ly/iiLMrb
  7. たまたま流れた関西サイクルスポーツセンターのCMアニメの出来が良いな、と思ったらこういうことか。今年も夏季限定かな。「四畳半神話大系」のスタッフも!? 関西ローカルのアニメCMがすごい!(エキサイトレビュー) http://exci.to/r9O0c4
  8. 「極める!佐藤江梨子の読書学 第3回 魅惑の古本の世界」が、NHK Eテレで始まった。岡崎武志さん登場。 http://bit.ly/odXH2b
  9. おお、善行堂が登場。
  10. shoshibeniya 岡崎さん、山本さん登場! RT@taikutumasa: 始まりました! RT@shoshibeniya: いよいよ今夜!/NHK Eテレ「極める!」佐藤江梨子の読書学(3)魅惑の古本の世界。22時25分~22時50分。岡崎武志さん、善行堂・山本さんがご出演です
  11. 永田耕衣の書き込み本を紹介。
  12. 中井書房、水明堂、という看板が見えたけど…
  13. 中井書房の店主さん登場。
  14. お、今度は寺町。竹苞書楼。
  15. ちりめん本が出てきた。
  16. @deko_boko あ、そうです。「水明洞」でした。
  17. わ、版木出てきた。
  18. 「中井書房」と「水明洞」- 三月記(仮題) http://bit.ly/r12uPn
  19. 終了。こういうネタで、神保町ではなく、京都、というのが良いですな。
  20. そうなのですか。一度偵察に行かねば。RT@riocampos: この記事ののち、結局古本屋の並びになりました。サンドイッチ方式ですがw RT@tsysoba: 「中井書房」と「水明洞」- 三月記(仮題) http://bit.ly/r12uPn
  21. shoshibeniya あっ、見逃してしまった人には、来週25日(月)午前11時30分~11時55分に再放送がありますよ。/NHK Eテレ「極める!」佐藤江梨子の読書学(3)魅惑の古本の世界。岡崎武志さん、善行堂・山本さんがご出演です。
  22. BS朝日で、三遊亭白鳥。

Powered by t2b

2011年7月18日月曜日

2011-07-17

  1. 山鉾巡行はKBS京都で見るのがデフォルト。
  2. もうすぐKBSのテレビ中継も終わりかな。京都祇園祭 (Kyoto Gion Matsuri) LIVE ON USTREAM http://on.fb.me/pc010X もあるので、そちらもぜひ。
  3. 京都祇園祭 (Kyoto Gion Matsuri) LIVE ON USTREAM Ustの方のリンクはこちら。 http://ustre.am/AQeM
  4. ああ、KBS京都の中継が終ってしまった…
  5. メモ。矢内賢二『明治の歌舞伎と出版メディア』ぺりかん社 http://bit.ly/n3r7tL
  6. メモ。ベンジャミン・ウリー『科学の花嫁 ロマンス・理性・バイロンの娘』法政大学出版局(叢書・ウニベルシタス 958) http://bit.ly/n8GMJu バイロンの娘エイダ・ラヴレスの評伝。
  7. kyotodeasobo 山鉾町に戻ると山鉾はすぐ解体がはじまります。これは元々巡行は街の厄を集めて祓い、神幸祭でやってくるお神輿=神様の通道を作るためのもので、巡行の後は厄を留めないため速やかに解体してしまうそう。その様子を見るのもなかなかお勧めです。 #gion2011#kyoto #祇園祭
  8. 祇園祭の信号機復旧がかっこよかった。 http://ustre.am/AQeM
  9. お、辻回しきた。 http://ustre.am/AQeM
  10. メモ。大伏春美・大伏節子編著『土岐善麿と図書館』新典社 http://bit.ly/mSPbn7
  11. メモ。吉田昭子「東京市立日比谷図書館の誕生(その1)」『日本古書通信』984号[2011年7月]p.8-9.
  12. 最後の辻回しへ。 http://ustre.am/AQeM
  13. sat_osawa インターネット特集「震災と復興―明治・大正・昭和の公文書から」(国立公文書館アジア歴史資料センター)→http://bit.ly/keligD 同センターの膨大な公文書類(明治期~昭和初期)のうち、「震災と復興」に関するものを抽出・整理。もちろん、無料で閲覧可能です。
  14. 肉イベントに集合しつつあるが、主役がおらへん。
  15. 肉終わって、ミスドでだらだら中
  16. @izumino むむ、それはちょっと興味ありです。
  17. @archivist_kyoto こちらこそ、感謝です。次は中級編ですか?
  18. @yoidore_lib さすがです。隣で、驚異である、とのコメントが。

Powered by t2b

2011年7月17日日曜日

2011-07-16

  1. kankimura 昨日FBでとある人に「おまえは節電意識が足りない」と酷く怒られた。総力戦期の国民思想改造運動化している模様。そのうち「節電精神」とか「節電魂」とか出て来るに違いないと思う。
  2. おや、こんなプロジェクトが進行中とは。 / 京都祇園祭 LIVE ON USTREAM Facebookページで、僕達が行っていること。<準備編>:Social Streamline:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://htn.to/4G5Gc9
  3. さて、灼熱の京都へ移動。
  4. comiketofficial 本日7月16日(土)よりコミックマーケット80カタログ冊子版が各書店にて発売中です。カタログの主な内容は一般参加者サポートページ(http://t.co/6ooaDiQ)、取扱店は、http://t.co/6ooaDiQ をご参照ください。
  5. 【刀圭家】とうけいか。 医者の別称なのか。富士川英郎「夏目漱石の手紙」『読書清遊』(講談社文芸文庫)で知る。#daijirin
  6. アートドキュメンテーション学会研究会会場に。朱雀キャンパスの設備がすごい。
  7. 参加人数は少なかったけど、内容は濃かった。デジタルアーカイブを捨てること、残すことについて、考えていかねばならないなあ。すくなくとも、放置をどう無くすかを考えないと。
  8. 宵山うろうろ中。
  9. @htoym 今はお店の中で涼んでます。ただし注文とか大混乱中。

Powered by t2b

2011年7月16日土曜日

2011-07-15

  1. 9月末に国立国会図書館関西館で開催の「資料デジタル化研修(基礎編)」 http://bit.ly/nTPSYv 申込み絶賛受付中です。うちのオールスターキャスト+豪華ゲストなんでぜひ。
  2. @deko_boko ありがとうございます!
  3. @osawahajime よろしければぜひ。
  4. @shibure ありがとうございます。お待ちしてます!
  5. 明日はこれかなあ… アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会 2011年度第2回(通算109回)研究会『デジタルアーカイブの歴史――その変遷と未来』【講師】影山幸一氏 http://bit.ly/ncT9wn
  6. 情報組織化研究グループ2011年7月月例研究会「20世紀前半の米国におけるアーカイブズと図書館の関係:目録・分類法を中心に」(発表者:坂口貴弘氏) http://bit.ly/rkRAbN もめっちゃ面白そうなのだが。
  7. 後は明日はこんなのも。柳澤文庫第25回ふるさと歴史塾「郡山藩と京都」(講師 平出真宣(柳沢文庫学芸員)) http://bit.ly/pPKH24 展示解説あるのか。いいなあ。
  8. jdarchive ちなみにアーカイブ総数が3,000を超えました。皆様のご協力に深く感謝しております。「こういった分野も収録した方がいいのでは」などお気づきの点がありましたら、ご遠慮なくご連絡下さい。#jishin
  9. やっと件の小田せんせいのエントリーを読んだ。常に戦う相手を必要とするということなのかなあ、などと思ったりした。
  10. これはちょっと読みたいかも。 / 雑誌『談』編集長によるBlog : 『談』最新号 特集「理性の限界……今、科学を問うこと」が発行になりました。 http://htn.to/4xkoWT

Powered by t2b

2011年7月15日金曜日

2011-07-14

  1. jdarchive あなたにとっての「東日本大震災」を共有しませんか?「ハーバード大学 2011年東日本大震災デジタルアーカイブ」プロジェクトに新たな動き。"Share Your Testimonial" http://t.co/PZZkQhp
  2. 毎日が整備の行き届いていないジェットコースターに乗っているようで、なかなかにスリリングである。
  3. 酸性紙問題のSlow Firesに対して、電子情報の保存問題をFast Firesと呼ぶらしい。今度からキャッチフレーズにしよう。
  4. .@itsuchide@egamiday@ko_do222 公共図書館、大学図書館等で音訳図書を作成・提供する場合のガイドラインを紹介しそこねてました。こちらも参考に。 http://bit.ly/mW38mK http://bit.ly/qxtPUW
  5. @cityheim おお、ありがとうございます。嘘八百になってなくて、ほっとしました。

Powered by t2b

2011年7月14日木曜日

2011-07-13

  1. .@itsuchide ちなみに、点字図書館だけではなくて、公共図書館や大学図書館でも、政令で指定されていて、そういうサービスをしているところなら、どこでもできるはずです。
  2. ええっと、これかな? 著作権法施行令 http://bit.ly/pNYH9b の第二条に定められた施設か。大学図書館でもできますね。
  3. @JLA_information 「図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン」が404状態のようです。早めに再公開していただけるとありがたいです。 http://bit.ly/r2KjHL
  4. ガイドラインを確認できないと、昨日の「声優志望者が本を朗読してネットで視覚障碍者に提供する図書館、への道」 http://bit.ly/n1tuEu の補足ができない…
  5. .@egamiday さんの「声優志望者が本を朗読してネットで視覚障碍者に提供する図書館、への道」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/160922

Powered by t2b

2011年7月13日水曜日

2011-07-12

  1. とりあえず、紹介ムービーを観るべし。 / Hiroshima Archive http://htn.to/yxa1Xj
  2. infoboy The National Library of Nigeria is Now a Member of the World Digital Library: That’s what we learned today via a... http://bit.ly/onTPVv
  3. JLA_information 日本図書館協会のサイトをリニューアルしました。切り替えに時間がかかることがあります。準備が間に合わなくてご覧になれないページがありますが、ご容赦ください。http://t.co/Vx0uf19
  4. @egamiday@ko_do222 サピエ図書館 http://bit.ly/gUyqHS というのはありますが…。各地に点字図書館や色々なボランティア団体があるので、そういうところに協力をされる手はあるかと。
  5. @egamiday@ko_do222 ただ、音で「読む」ときには、感情のこもった演技はかえって邪魔になる場合もある、という話も聞いたこともあります。音訳をやってみたい、という場合には、まずは、点字図書館など、専門的な施設に相談された方がよいかもしれません。
  6. .@itsuchide 点訳については限定はありませんが、音訳、テキスト化(とそのネット配信)については、視覚障害者等の福祉に関する事業を行なうもので政令に定めるものが専ら視覚障害者等の用に供するため、等の限定付きです(著作権法第三十七条)。
  7. .@itsuchide ただ、音訳版等が市販されていない限りは、著作権保護期間内であっても、限定の範囲内であれば、音訳可能です。自由にネット配信、とはいかないのですが。
  8. って、これで合ってるかな?@cityheim 先生ー!

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/