2011年7月10日日曜日

2011-07-09

  1. @Littlebamb@negadaikon2@shima_mossa@egamiday@itsuchide@Zhang_Mao@bowman_sky 昨日は楽しかったです。皆さん素晴らしかったですが、結局、大根さんの美声に持ってかれましたね。
  2. @shima_mossa 何事?
  3. kabe_dtk 「大学図書館ツイッター担当者オープン会議」スタート,大学図書館Twitter簡易調査の報告から。#dtk_doc
  4. #dtk_doc が、何やら面白そう。
  5. 東京国際ブックフェアの、新刊・近刊情報の話も面白そう。
  6. といいつつ、暑いので、近場で映画でも見ることに。
  7. ブッククロッシングって、これか。 http://bit.ly/aIq1AZ
  8. 近畿圏はこんな感じ。 http://bit.ly/qSjSZp
  9. shomotsubugyo へぇびっくり(・∀・`;) でも図書館の自由原理主義者がやってくるのでは(σ・∀・)σ / 読書通帳:好評、履歴が一目で 来月から一般にも発行--萩図書館 /山口 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/rGqwQQ
  10. こういうニーズは確実にあるってことだよなあ。 / 読書通帳:好評、履歴が一目で 来月から一般にも発行--萩図書館 /山口 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/bBQekV
  11. 町家で京都の図書館を考えるサミットwith カーリル http://ustre.am/AGwj を斜め聞き。#caliljp
  12. 図書館は何故静かなのか、という話から、図書館がどういう機能を持つべきなのか、という議論がもりあがっている感じ。 http://ustre.am/AGwj#caliljp
  13. caliljp 静かな図書館はいらない!? ( http://ustre.am/AGwj で配信中)
  14. 本を読書の対象としてだけ捉えるのではなくて、調べるツールとして捉える、という視点があるとまた違うような。 (#caliljp live at http://ustre.am/AGwj)
  15. kumori http://kumori.info/ (#caliljp live at http://ustre.am/AGwj)
  16. メモ。樺山紘一『図説本の歴史』(ふくろうの本)河出書房新社 http://bit.ly/pvZl5j
  17. ん? 今読まれた?
  18. 米国の公共図書館だと結構イベントスペース的な役割も兼ねてる気もしますね。 (#caliljp live at http://ustre.am/AGwj)
  19. おお、ここでも履歴が見たい、という話が。 (#caliljp live at http://ustre.am/AGwj)
  20. 静かな図書館問題は、research library的側面とcommunity library的側面の共存の問題なのかも、などとふと思ったり。
  21. 京都でこんなイベントがあったんだなあ。 / 箱文庫 http://htn.to/anSbFN
  22. 京都造形芸術大学芸術文化情報センター ピッコリー http://www.piccoli.jp/ (#caliljp live at http://ustre.am/AGwj)
  23. 面白かったです。ありがとうございました。 (#caliljp live at http://ustre.am/AGwj)
  24. さて、こちらも飯を何とかしよう。
  25. @skdmai 飛び込みで大活躍じゃないですか!さすがです。@shima_mossa
  26. @skdmai@tzhaya@shima_mossa 司○課程のあれの話とかですかね。だとすると、局所的な話のような気もします。意識しすぎて萎縮してしまっては、かえってよくないかと。
  27. nagathuki なあ、漢詩たしなもうぜー! そういや某教授が「日本の漢和辞典の編集、20年したら中国人しか居なくなるだろう。日本人やらないから。そうすると中国風の読みしか出来なくなる」って嘆いてた程オワコン(まあ明治四十年代にして既に)だが、確かに現代の国士様がなぜ日本漢詩保護しないか不思議。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/