2011年6月30日木曜日

2011-06-29

  1. hirakawah さすが吉川先生の危機意識・問題意識は的確だ(日曜のシンポで自分が喋ったこととも重なる話)。/「緊急に必要な科学者の助言」(PDF)-JST研究開発戦略センター長 吉川弘之 2011.6.28 http://tinyurl.com/3fevrng
  2. Pen_magazine 7月1日発売の大特集は「美術館の秘密」。「表舞台を支える、知られざる立役者たち」ではキュレーターをはじめ、さまざまな仕事人を紹介。東京国立博物館の神庭さんもそのひとり。大学で素粒子物理学を学び、東博で保存修復を担当。貴重な文化財を必要とあらば手術を施す、お医者さんなのです。

Powered by t2b

2011年6月29日水曜日

2011-06-28

  1. honza_news 静嘉堂文庫で「日本における辞書の歩み」展-江戸時代までの辞書を紹介 - 二子玉川経済新聞 http://bit.ly/kayKGO
  2. そういえば、7月になったら、春ちゃんの出番なくなったりするのかな?
  3. 調整コストが高いことの最大の問題は 、調整しているうちに誰のために何のためにそれをやるのか、だんだんわからなくなっちゃうことなのかも、などと考えたり。
  4. 川原泉、新刊出てたのか!『コメットさんにも華がある』 http://bit.ly/lVMu9q
  5. @deko_boko そうでしたか…。何はともあれ、出たことを喜びたいと思います。っていうか、まずは入手しなきゃですね。

Powered by t2b

2011年6月28日火曜日

2011-06-27

  1. @shima_mossa おお! ありがとう! 以前の写真だと後ろが駐車場だったりしたけど、今はきれいな建物があるのですな。
  2. 行くぜ、100万点! / デジタル化資料の提供数が100万点を超えます(付・プレスリリース) | 国立国会図書館-National Diet Library http://htn.to/MnAmt2
  3. というわけで、コンテンツ追加週間の第一弾として、歴史的音源の追加を行いました。インターネット公開分も約400点増えています。 http://dl.ndl.go.jp/#music
  4. @shima_mossa お疲れさまでした。茶話会いいなあ…
  5. @turutosiya 残念ながら、あまり詳しくはないです。台湾のデジタル化プロジェクトには関心はあるのですが…
  6. shiraist 国会図書館で提供するデジタル化資料が100万点超え、うち25万点はネットでも -INTERNET Watch http://htn.to/AcsFF3
  7. jdarchive 「きみのアイデアで、きみだけでは出来ないことを」日本を創り継ぐプロジェクト http://t.co/7PeZMZV via@Hoboking#jishin
  8. 野村総研とNTTデータか……
  9. ユニバーサルサービスへの道は遠いけど、少しずつでも近づいていくことを諦めてはいかんわな、と、実感した午後。人の縁は不思議なものだなあ。
  10. minoguchi POLAR BEAR BLOG: ニューヨーク公立図書館が専用アプリNYPL Mobileをリリース - http://icio.us/TeL4Gf

Powered by t2b

2011年6月27日月曜日

2011-06-26

  1. 近世京都学会設立総会 http://bit.ly/in1Fi6 の盛会を祈りつつ、今日は休養を優先。
  2. n_euler666 [アニメ] / 日本アニメ命の中国人オタクも絶賛!中国産アニメ『功夫料理娘』が凄い―中国オタ事情 : KINBRICKS NOW http://htn.to/vK6nq7
  3. 機関リポジトリな人も見ておくとよいのかも。 / Workshop Presentation (Slides): arXiv: Integrating disciplinary repositories with multiple par… http://htn.to/Sh6rpo
  4. コミュニティ形成の場としての雑誌をどう再構築するか、ということなのかなあ。 / [寄稿] 雑誌の解体と再生/小笠原 治 http://htn.to/GqKMtm
  5. KEUMAYA 同人もコミケも、明日なくなってもおかしくない場所なんだよ。だからコミケスタッフは血を吐いて来たし、今でも血を吐いてる。その辺は、あるのが前程の世代には伝わらないだろうなぁ。まぁ、オッサンの繰り言ですわ。
  6. myrmecoleon 何度も何度も繰り返される,同人が安定したものだという誤解。
  7. 武田徹『私たちはこうして「原発大国」を選んだ 増補版「核」論』(中公新書ラクレ)を読んでいる。新たに追加された、「2011年論 新書版前書きにかえて」だけでも、買った価値あり。
  8. 髪切った。頭の空冷機能が復活した感じ。

Powered by t2b

2011年6月26日日曜日

2011-06-25

  1. それにしても、コンソール系のゲームの保存というのは、デジタル情報資源の保存の課題が全て集約された領域なのだなあ、と実感。
  2. メモ。CA1719 - 動向レビュー:デジタルゲームのアーカイブについて―国際的な動向とその本質的な課題― / 細井浩一 http://bit.ly/jXmC68
  3. siryo_net 【Network for Historical Materials(歴史資料ネットワーク)】update:“Miyagi Network News vol.135(宮城資料ネット・ニュース135) http://j.mp/kMe9ye
  4. siryo_net 【Network for Historical Materials(歴史資料ネットワーク)】update:The Present Condition of Ibaraki Prefecture (Updated Edition)~Part1 http://j.mp/mS8mw5
  5. pomz99 「宮城県図書館資料移管について(その2)」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/153813
  6. .@pomz99 さんの「宮城県図書館資料移管について(その2)」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/153813
  7. シエスタ制度化を掲げる政党が現れたら、思わず支持してしまいそうな午後。
  8. 今日はこれか。日本歴史学協会・日本学術会議史学委員会「史料保存利用問題シンポジウム」2011年6月25日(土)13:30~17:30 学習院大学 南3号館201教室
  9. 中西秀彦『我、電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す』(印刷学会出版部)の評。電子版で読み直したくなった。 / 「抵抗勢力」論2年目の電子版 http://htn.to/SEfMTD

Powered by t2b

2011年6月25日土曜日

2011-06-24

  1. @shima_mossa あぶないところだったけど…
  2. @aobeka@agtc 同感です。こんな話が通じる人たちが他にもいるんだ、と実感できたのは、とても貴重な体験でした。またぜひ。
  3. @k_context どれのことやらわからないけど、このアカウントについては、いくらゆるい会とはいえ、公式みたいなものだし、次につなぐまでは継続ねー。
  4. @tzhaya ひとつくらい、奇跡が起こってもいいと、一瞬思ったのです。
  5. 新幹線は人という情報を運ぶのだ、と指摘したウメサオは正しかったと、実感する日々。
  6. kobekernel 辛亥革命100周年関連:『日華新報』『日華実業』を公開: 今年は辛亥革命100周年ですが、これに関連し、当時の日中関係や華僑社会を知る一助となる貴重資料2点を電子化公開します。 『日華新報』『日華実業』ともに神戸で発刊され... http://bit.ly/j5uqbq
  7. メモ。『漫画・アニメ・ライトノベルのデザイン IDEA ARCHIVE』誠文堂新光社 http://bit.ly/kXrw3T
  8. おや、Landreaall、新刊出るのか。
  9. むむ? 川崎良孝・吉田右子『新たな図書館・図書館史研究 批判的図書館史研究を中心として』京都図書館情報学研究会 http://bit.ly/jhMFxj

Powered by t2b

2011年6月24日金曜日

2011-06-23

  1. eli_ossan2 アニメ銀魂のプロデューサーとして文字どおり壁となって銀魂を守り続けてくれたテレビ東京の東不可止さんが24日付けで異動となりアニメの現場から離れるそうです。
  2. timewithbooks 【朝日新聞】国内有数の韓国専門図書館が閉館へ 文献散逸に懸念の声  http://t.co/kkH123A
  3. timewithbooks 【本のある時間】イベント情報館にて「静嘉堂文庫 展覧会 日本における辞書の歩み ― 知の森への道をたどる ― 」6月25日-7月31日を掲載いたしました。http://t.co/1HOr6Xw
  4. infodocket Digitization: "Darwin Library, Now Online, Reveals Mind of 19th-Century Naturalist"#science#digitization#Darwin http://wp.me/p1mjr5-1ny
  5. 久しぶりに池袋。いろいろ変わってるな。
  6. @agtc こちらこそ、ありがとうございました。色々、教えを請わなければならないことがたくさんある、ということが分かったのは収穫でした。今後ともよろしくお願いします。
  7. ローソンのまどマギフェアの誘惑に耐えて水を買うなど。

Powered by t2b

2011年6月23日木曜日

2011-06-22

  1. メモ。橋口侯之介『和本への招待 日本人と書物の歴史』(角川選書) http://bit.ly/jfpppZ
  2. メモ。中山茂『パラダイムでたどる科学の歴史』ベレ出版 http://bit.ly/imIMmQ
  3. THE ORIGIN、アニメ化なのか……何が何やら。
  4. @knagasaki ガンダムエースの8月号に告知が出たとかなんとか。現物見てないので、何とも言えませんが…
  5. @kzakza それです。一次情報見てないので、よくわからんのですが。
  6. y2k000 ガンダムオリジンをアニメ化する方針を打ち出したことはサンライズひいてはバンナムの新戦略だろう。つまり、現行のガンダム00(中高生対象)とガンダムUC(20-40代対象)の並行路線から進めて、さらにAGE(小学ーその両親)とオリジン(10代ー40代のファン層)に二極化させている。

Powered by t2b

2011年6月22日水曜日

2011-06-21

  1. kzakza なんと! / British Library - Press and Policy Centre - The British Library and Google to make 250,000 books available to a… http://htn.to/FKwLtD
  2. infodocket British Library & Google Partner 2 Digitize 250,000 Out-of-Copyright Books http://j.mp/mLBhFu@jafurtado@hathitrust@oclc@ala_library
  3. hideharus 大英図書館の蔵書を電子化 グーグル、25万冊(共同通信 2011/06/21 06:38) http://bit.ly/mPCbyi ※現地20日に合意発表。対象は著作権が切れた1870年までもので4千万頁。費用はグーグル負担#denshi#shuppan
  4. 6/13-14に開催されたCSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)のプレゼン資料が公開されています。 パネルディスカッション「クラウド時代の機関リポジトリ」も。 http://bit.ly/kIhJTu
  5. ハッシュタグ忘れたので再送。6/13-14に開催されたCSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)のプレゼン資料が公開されています。 パネルディスカッション「クラウド時代の機関リポジトリ」も。 http://bit.ly/kIhJTu#CSIhokokuH22
  6. @tamazou_tweet http://bit.ly/mcKhNS http://bit.ly/kyvtVT も合わせて参照されるのが良いかと。
  7. 図書館史ネタですな。RT@ca_tweet: 国勢調査に見る、1880年から2009年までの米国の図書館員(記事紹介) http://t.co/fumx0rV
  8. これは興味深い。中国の伸びがすごいな。 / 科学技術政策研究所、『IEEEのカンファレンスと刊行物に関する総合的分析』を公表 | カレントアウェアネス・ポータル http://htn.to/mknmQF
  9. 東方書店さんもやるなあ。 / 中国・書籍見せチャイナ: “ただの中文書には興味ありません!”という方へ~『涼宮春日的漫画合集』入荷しました! http://htn.to/hT274a

Powered by t2b

2011年6月21日火曜日

2011-06-20

  1. myrmecoleon 国立国会図書館月報見てる。!? ありらいおん子が載ってる!!? http://www.ndl.go.jp/jp/publication/geppo/pdf/geppo1106.pdf
  2. myrmecoleon というわけで改めて。国立国会図書館の今月の月報でうちの同人誌が紹介されました。表紙のありらいおん子も映ってます! http://www.ndl.go.jp/jp/publication/geppo/pdf/geppo1106.pdf
  3. もともとの本がすごいのだけど、選んだ評者もさすが、通した編集担当者もGJ。「本屋にない本 『ジャンルコードと分類法 同人誌図書館における 分類法の検討』」『国立国会図書館月報』no.503[2011年6月]p.27 http://bit.ly/iOdqQY
  4. これほど月報がネット上で話題になったことはかつてないのでは。宣伝効果を考えると感謝状ものかと。 / 国会図書館の月報でうちの本が紹介されました! - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 http://htn.to/33QUA7
  5. @myrmecoleon いえいえ、納本いただいて感謝すべきはこちらですよ、本当に。
  6. @k_context 文脈の宣伝としては抜群に活躍してるんだから、ありらいおん子さんにライバル心を燃やさなくても…

Powered by t2b

2011年6月20日月曜日

2011-06-19

  1. メモ。『終戦時新京蔵書の行方』。京都ノートルダム女子大学人間学科岡村敬二教授の企画による展示会解説図録。3月から4月に開催したとのこと。(日本古書通信2011年6月号受贈書目より)…展示をやってるときに知りたかった…
  2. @K_y0ne1 本当にそうですね。迂闊でした。
  3. Bunmyakuchukyo 【文献】岡村敬二「2010年8月長春訪問記:資料展示「蔵書の運命‐終戦時新京」準備のために」 ⇒ http://t.co/HfluUfC
  4. 京都駅にまゆまろがいた。
  5. @tamazou_tweet これですよ。 http://bit.ly/bMYavy@shima_mossa
  6. Nick Lowe、新作出るのか。 http://bit.ly/jXCh0g
  7. まだ斜め読みだけど、これはすごい…。瀧川政次郎や藤山一雄がそういう動きをしていたとは知らなかった。RT@Bunmyakuchukyo: 【文献】岡村敬二「2010年8月長春訪問記:資料展示「蔵書の運命‐終戦時新京」準備のために」 ⇒ http://t.co/HfluUfC
  8. 関係者の回想を丁寧におっかけていく、というのは大事なんだなあ。もちろん、史料の裏付けも探さないといけないんだけど。
  9. 日本古書通信2011年6月号を読み終った。掲載されている様々な原稿に時事的な話題が盛り込まれている、ということに、事態の大きさ重さを改めて認識する。
  10. メモ。Book! Book! Sendai 2011は5月26日(木)から7月4日(月)開催。 http://bit.ly/jDo8DU
  11. メモ。岩田博「出版社と学会との関係(三)電子書籍化するのか、紙の本を出し続けるのか」日本古書通信 983号[2011年6月] p.38。電子では原稿整理・校正など紙の本に存在するチェックシステムがまだ整備されていない、など。
  12. agtc ついにあのおっさん、Perfumeに会ったのか。RT@aobeka: "This moment is my Tokyo Dome." おめでとうPerfume444! http://t.co/H16959w
  13. 昨日使ったマインドマッピングツール。多機能ではないけど、そこが良い。フリー版もあり。MindNode Pro http://mindnode.com/jp/

Powered by t2b

2011年6月19日日曜日

2011-06-18

  1. 今日は長袖の方が良かったか…涼しい。でも建物に入るとなあ。
  2. 全博協(全国大学博物館学講座協議会)の大会が今日なのか。ウェブ上に情報が見つけられない…
  3. 今日も今日とて東京に移動して仕事。ウメサオが、新幹線は人という情報を運ぶのだ、みたいなことを書いていたけど、それを実感する日々。
  4. なるほど、全国要約筆記問題研究集会、というのも今日開催されるのか。 http://www.normanet.ne.jp/~zenyoken/syukai.htm
  5. @sabarya 良い旅を。
  6. leeswijzer [欹耳袋]富士川游ー富士川英郎ー富士川義之という一家直系三代はそれぞれおもしろい仕事をしているなあ.
  7. 新幹線の中で一人ブレスト。我ながら何という泥縄式…
  8. 今日のTLを見ていると、全国的な学協会組織が様々な分野で弱体であることが、政策立案過程におけるボトルネックとなっている気が。歴史的検証が必要か…
  9. 今朝TLを見ていてふと思ったのだけど、全国的な学協会組織が様々な分野で弱体であることが、政策立案過程におけるボトルネックとなっている気が。歴史的検証が必要か…
  10. マインドマップツールを使って、プロジェクターに投影して論点を整理共有しながら議論する、というのをやってみた。ブレスト系だと案外いけるな、これ。

Powered by t2b

2011年6月18日土曜日

2011-06-17

  1. 昨夜の@Littelebamb さんの、アーカイブとコミュニティを巡るつぶやきが興味深かったのでまとめてみました。何となく抜けてる気もするので、適宜修正を>関係各位。 http://togetter.com/li/149928
  2. 何を集めていないかを議論するのは大事なことなのだけど、そちらばかり注目されるのは、ちとつらくもある。 / 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「震災の記録を未来に」 http://htn.to/KRpj1r
  3. infodocket Digitized Historic Medical Books: National Library of Medicine Debuts "Turning the Pages" iPad App@nlm_newsroom http://wp.me/p1mjr5-1iK
  4. leeswijzer [蒐書日誌]新刊:富士川英郎(高橋英夫編)『読書清遊:富士川英郎随筆選』(2011年6月,講談社文芸文庫 http://ow.ly/5jIjv ).興味津々.以前,小澤書店から出ていた著者のエッセイ集は全部もっている. http://ow.ly/5jIkO
  5. 講談社文芸文庫か!
  6. hayanob 2011年6月16日11時50分、宮城県図書館古典籍の移管中止と再考を求める請願が採択された瞬間である。宮城県議会文教・警察委員会のある委員は、「我々にも議会を通した責任がある、謝らなければならない」と発言。#miyagi_ikan
  7. hayanob 議会が一度承認した施策や予算を覆す請願が採択されるのは、らくだを針の穴に通すより難しい、と言われたことを思い出す。教育長の最後の言葉は、「仕切り直して、多くの県民の理解を得られるよう努めます」というもの#miyagi_ikan
  8. ndiipp A Meeting of the Minds for the Universal Digital Format Registry, new post on "The Signal" http://t.co/HQR8ha2
  9. ぬぬぬ、UDFRの会合とかやってるのかー。 http://blogs.loc.gov/digitalpreservation/2011/06/a-meeting-of-the-minds-for-udfr/
  10. 先日の飲み会でKu-libと関西文脈の違いは何か、という話が出た。ある意味何でもあり、という点は似てる? 例えば、仕事との関連を出発点にするのがKuで、仕事をあえて括弧に入れるのが文脈なのかも、などと後で思ったりした。何にしても、どっちもありで良いのですよ。
  11. nean 「グイン・サーガ」書き継ぐ : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://htn.to/6VvkGR

Powered by t2b

2011年6月17日金曜日

2011-06-16

  1. 酔っぱらって寝てたけど、起こしてもらえたので、何とか時論公論は見られた。
  2. fladdict おおこれは、何か構造レベルでのブレイクスルーになりそう。「『月刊ニュータイプ』読者コーナーへの投稿がpixivから可能に」 http://t.co/uiTb0MK
  3. @k_context PORTAで検索したらこんなの出てきたので一応。「青柳文庫記」『慊堂遺文』 http://bit.ly/jVWLDk
  4. 青柳文庫跡地の碑は無事かなあ。一度見に行きたいものである。
  5. さて、また寝るべし。これも二度寝?
  6. ああ、どうなっただろうと思っていたけど、閉店か… / 全国唯一 飯舘村営書店が閉店 NHKニュース http://htn.to/CJJD1P
  7. やはり、20年くらい続けると自然に意味が出てくるか。 / 過去20年間の名ウェブサイトを集めた展示「デジタル考古学」(米国) | カレントアウェアネス・ポータル http://htn.to/tn32xm
  8. 全文が読みたいけどどこだろう? / 東日本大震災:文化芸術復興へ意見書 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/xpbDSr
  9. ビーケーワンのサイトがリニューアルしていることに今ごろ気付いた。 http://www.bk1.jp
  10. ちはやふるの13巻も、乙嫁語りの3巻も買ってない…
  11. @libyo うらやましいです〜

Powered by t2b

2011年6月15日水曜日

2011-06-14

  1. yonezaado ハッピーバースディ!東北大学附属図書館!今日は100年目の誕生日です。
  2. このビデオ制作の裏で、IBMの企業アーカイブがフル稼働したんじゃないかと思う。 / 創立100周年を迎えるIBMが送る感動のビデオ【増田(@maskin)真樹】 : TechWave http://htn.to/Ba57Ln
  3. それにしても、東北大学附属図書館と、IBMが同じ年に誕生したとは知らなかった。
  4. 早めに会場入りして、壇上の確認など。改めて見ると、でかい小屋だなあ。#CSIhokokuH22
  5. 某氏に、ひっかき回せ、と言われたんだけど、このメンバーで、私がやることないと思う…。http://www.nii.ac.jp/irp/event/2011/debrief/#CSIhokokuH22
  6. 登壇者の誰も今日の展開を予想できないという。スリル満点。#CSIhokokuH22
  7. パネルディスカッション、始まりました。逸村先生が、クラウドについて説明中。#CSIhokokuH22
  8. N700系に乗ったのに無線LAN不調。認証されん。
  9. hanemimi 「月刊百科」表紙のぬこが泣いてるのは、休刊するからだったのか…。  平凡社 月刊百科 - http://bit.ly/m7pwCr
  10. Bunmyakuchukyo 【本】陳源蒸ほか編『中国図書館百年紀事(1840-2000)』北京図書館出版社,2004。たとえていうと,奥泉和久編著『近代日本公共図書館年表1867~2005』日本図書館協会,2009年の中国版。
  11. izu33mimi55 報告交流会2日目,パネルディスカッション,期待以上の内容の濃さでした。とにかく,発表者の皆さまのプレゼンが素晴らしかったし議論も熱かった。口頭発表とポスター発表は,例年通り各発表者の所属機関のIRかNIIサイトで公開される予定なので,乞うご期待。 #CSIhokokuH22
  12. 今日のパネルのまとめ。参加できなかった方もぜひ。#CSIhokokuH22 / パネルディスカッション「クラウド時代の機関リポジトリ」(国立情報学研究所平成22年度CSI委託事業報告交流会参加記録 part 4) - かたつむりは電子… http://htn.to/NCNgKv
  13. akihito_suzuki 「たぶんダイコンが私を駆り立てたのでしょう。臭いが一面に充満していて、この家から外に出てもつきまとわれそうでした。伊香保につくにはこの土砂降りの雨のなかを三時間も夜道をゆかなければならないようだと言いに来たとき、私は、荷物もいかなる西洋の食べ物もなく(続)
  14. akihito_suzuki (承前)しかも、かのダイコンと一緒にここにとどまるより、むしろ、夜道の困難に直面しようと決心したのでした。」(193)
  15. @izu33mimi55@itsuchide 紙媒体から電子へのコスト構造転換の話は、別に機会を設けるのも良いのではないかと。目録等だけではなくて、館内での閲覧サービスなども含めて総合的に考える必要があると思います。#CSIhokokuH22
  16. @k_context 一瞬だけツイートして消すのやめてー
  17. それにしてもつくづくかたつむりさんのまとめはすごいな…。
  18. 今日のパネルは(事前の予想に反して?)、NIIの共同リポジトリの話が焦点の一つになったことで、何となくまとまった気がする。やっぱり大きな話題があると違うなあ。#CSIhokokuH22
  19. あと、機関リポジトリが、とにかく始める、という段階から、事業/サービスとして持続していく、という段階に移ってきたところが増えてきて、長期保存という課題が共有しやすくなった、というのもあるような気がした。勝手な感想ですが。#CSIhokokuH22
  20. 長期保存はシステムだけの問題ではなくて、運営まで含んでの課題、というのも大事な話かも。考えてみたらDRAMBORAもそういう組み立てだったなあ。 http://bit.ly/muW8ii#CSIhokokuH22
  21. というわけで、今日のパネルの反芻はこの辺で。参加いただいた皆様、ありがとうございました。全体として、もうちょっと踏み込んでも受入れてもらえるのかな?…という感じを受けましたが、勘違いだったらどうしよう…#CSIhokokuH22

Powered by t2b

2011年6月14日火曜日

2011-06-13

  1. k_context 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会: 第8回勉強会(2011年6月12日)報告 http://htn.to/BpF4Fd
  2. egamiday 終期を予定しない連載が毎週週刊誌に連載されて、少しづつまとめられた単行本がこれまた終期を予定せず複数冊逐次に出版されていく、ていう我々にはふつーのスタイルであるマンガを、海外の図書館さんで収書しようとすると結構な悩みのタネだよ、という話はよく聞く。
  3. CSI報告会、つながる、の後半くらいは何とか聞けるかな。
  4. 一橋記念講堂にたどり着いた。近畿圏での連続研修会を通じた機関リポジトリに関するコミュニティ形成の話。顔を合わせるのはだいじだなあ。#CSIhokokuH22
  5. 続いてShaRe2。地域共同リポジトリとコミュニティ形成の話。研修、ワークショップ等による地域共同リポジトリの拡大。NIIの共同リポジトリとの関係はあるが、運営モデルとしては安定期に。人材育成プロジェクトへの統合へ。#CSIhokokuH22
  6. DRF技術ワークショップを通じた人材育成の話。伝えたい、と、知りたい、が大事。一回の研修で全てを伝えるのではなく、この人になら今後も質問相談できる、という信頼関係を作ること。#CSIhokokuH22
  7. @tmasao そう言えばそうですね…
  8. 質疑応答に入りました。#CSIhokokuH22
  9. いかん、前半聞いてないから、質問の文脈がわからない…
  10. Q.プレゼンでは色覚障害への配慮を。研修に委託業者、非常勤職員の参加は? A.非常勤職員参加あり。業者も歓迎。#CSIhokokuH22
  11. 大都市圏における共同リポジトリについての議論? 略語がわからない…。予習足らん。#CSIhokokuH22
  12. NIIの共同リポジトリについて。ウェブサービスとして提供するみたい。詳細は明日とのこと。#CSIhokokuH22
  13. 一日目終了です。お疲れ様でした。#CSIhokokuH22
  14. @shima_mossa@taniwataru ええっと、@archivist_kyoto@k_context@yuki_o のハグ写真ならあるよ。
  15. 交流会という名の懇親会にも顔を出して、撤収してきたけど、二次会とかあったのかな?
  16. 参加ご希望の方はぜひご覧を。RT@k_context: 昨日の事務局配付資料をblog用に書きなおしてあげておきました。 / 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会: 関西文脈の会について http://htn.to/fc3Cw5
  17. 何かあったときのために、クラウドにも保存しておくべきか…
  18. @yuki_o 新しい領域を開拓してるんだから、既存の専門の枠組みで説明しきれないのは当たり前、でよいのでは。
  19. リクエストが来た。ここは分散配置によるリスク軽減をはかるべきか、情報の占有によるアドバンテージを確保すべきか…
  20. @Littlebamb 図書館文化史研究に投稿 OR 研究動向レビューにしたて直してCAに売り込み
  21. 明日はつぶやく余裕は多分ないなあ。誰か実況してくれないものか。#CSIhokokuH22
  22. @min2fly 来られてたんですね。お話できずに残念。
  23. @min2fly あ、明日も来られるんですね。ではまた明日に。でもお体の方もお大事に。
  24. NHKつけたら春ちゃん出てた。
  25. minpakonayuki 明日、14日、ウメサオタダオ展の最終日。最終ツアーは10時半からです。ゆっくりたっぷり12時までのコースにしましょうね。
  26. minpakonayuki 図録完売御礼申し上げます。売り切れごめんなさい。直ちに第二版がでます。一部修正が加わりますので、ディープファンの方には二版めの購入もお勧めします。とりあえず展示場で予約受付中。送料無料で届きます。ネット申し込みもできるようになると思いますが。
  27. ウメサオ展の図録、第2版は修正入るのか…
  28. 明日、2011年6月14日は東北大学附属図書館創立百周年記念日。 http://tul.library.tohoku.ac.jp/pub/100/
  29. 神保町に来ても、古書店に行く時間がないのがつらいのう。

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/