2010年4月30日金曜日

2010-04-29

  1. @K_y0ne1 ありがとうございます。当日の部数はその位でよいかと。
  2. RT@jyunku: 読売夕刊で桜井翔の「未来を感じさせるモノ」という出題に、フリーアナウンサー井口玲音が早川記念文学振興財団の「野田昌宏文庫」を紹介。
  3. 毎晩飲んでたら、不調。
  4. @archivist_kyoto できれば、という感じです。ぎりぎりまで決まらなければ、当日現地でも良いですよ。
  5. 【本棚登録】奈良の鹿―「鹿の国」の初めての本 (あをによし文庫) http://bit.ly/aYbVof
  6. 【本棚登録】触発する図書館―空間が創造力を育てる http://bit.ly/aET0oB
  7. 【本棚登録】農業地域情報のアーカイブと地域づくり http://bit.ly/9pMux1
  8. 黒田かすみ『Vice』、復刊かあ。 http://www.fukkan.com/fk/GroupList?gno=4081
  9. 今日はだらだらとマンガを読んだりしてて、ほとんどTL見てなかった。まあ、そういう日があっても良いか。

Powered by t2b

2010年4月29日木曜日

2010-04-28

  1. .@taniwataru@egamiday ご連絡、ありがとうございます。連休明けすぐは無謀だったかなあ。次回はぜひ。
  2. @wasami0722 ありがとうございます! 発表者が逃げないかぎりはやりますので、よろしくお願いします。
  3. RT:@drfml: [drf:1747] IRとふわっとCiNii関連検 索連携greasemonkey http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drfml/msg01735.html
  4. 集計前のマスターデータも出てます。RT:@ca_tweet: E1047 - 国立国会図書館,国内のデジタルアーカイブ等調査の結果を公表 http://current.ndl.go.jp/e1047
  5. 欧州の出版社は特に反発してないのかな。RT:@ca_tweet: E1043 - 「Europeanaパブリックドメイン憲章」が公表される http://current.ndl.go.jp/e1043

Powered by t2b

2010年4月27日火曜日

2010-04-26

  1. 彷書月刊の2010年5月号が届いた。特集は松尾邦之助……って誰? 仏日文化交流史の重要人物らしい。面白そう。1号前の大逆事件百年特集も良かった。そういえば、大逆事件がらみの出版、あんまりないなあ。
  2. 日本図書館情報学会、電子ファイルでの投稿の受付を開始、とのこと。というか、今まで(公式には)受け付けてなかったんだっけ。投稿規定は3/1付で改訂。
  3. 日本図書館情報学会誌vol.56 no.1(通巻181号)の論文は図書館史ネタが2本。呑海沙織「大正期の私立大学図書館:大学令下の大学設置認可要件としての図書館」p.1-16。石原眞理「横浜アメリカ文化センター所蔵資料と設置者の意図」p.17-33。
  4. 根本先生による、ル・コルビュジェ、ポール・オトレ『ムンダネウム』の書評が、何だか刺激的な気が。世界規模のMLA一体型組織/施設の構想。p.34-36。
  5. p.39の略年譜ですね。静岡県引佐郡引佐町。振仮名によると、いなさ、と読むのですか。RT@happymnt: 松尾邦之助、なつかしい名前。引佐町出身とは知らなかった。 RT@tsysoba: 彷書月刊の2010年5月号が届いた。特集は松尾邦之助……
  6. 彷書月刊2010年5月号に、蕗谷虹児の三男、蕗谷龍生さんのインタビューが! 蕗谷虹児のパリ時代前後のエピソードなどを紹介。鈴木義昭 聞き手・構成「蕗谷虹児の「巴里物語」 蕗谷龍生さんに聞く」p.18-23
  7. @literarymuseum 京都に来られるなら、ぜひ、こちらにもお立ち寄りを……といっても、ついでに寄るにはちょっと遠いのですが。

Powered by t2b

2010年4月26日月曜日

2010-04-25

  1. そう来ましたか。RT@IRI_LoY: Library of the Year2010のアカウントを作成しました!
  2. アーカイブズ学会のハッシュタグとかないのかな?
  3. @archivist_kyoto そうですか…。中継まで無理にしなくても良いと思うのですが、学会をネタにした盛り上がりを演出しても良いような。ちょっともったいないような気もしました。
  4. なんと!RT@keibunshabooks: 22日にリニューアルオープンした京都大丸のエントランス・ホールにディスプレイされる本をセレクトしました。手に取ってご覧頂けるようですので、お近くの方は是非。絶版古書なども含まれています。
  5. 『専門図書館』no.240(2009-VI) 特集「個性派、主題専門書店に学ぶ」をようやく読んだ。これは傑作では。出版関係で話題になったりしてないんだろうか。
  6. @zuiryu108 ありがとうございます! 素早い!
  7. と思ったら、最初からあったんですね。非公式ハッシュタグ。
  8. なるほど、こういう使い方があるわけか…。RT@leva: 紀伊国屋BookWebがGoogleBooksにリンクしてた。http://bit.ly/cGFovf

Powered by t2b

2010年4月25日日曜日

2010-04-24

  1. あれ? 昨日よりさくさく動いてるな。
  2. 近所の映画館で銀魂映画版の上映時間を確認。なるほど、ジャンプアニメの扱いだなあ。
  3. 杏雨書屋の展示見た。唐代の写本、文書がてんこ盛り。この分野はど素人だけど、面白かった。
  4. 録画してあった先週の日曜美術館を見てる。面白い。森村泰昌と姜尚中が大阪を巡りながら、森村の創作の背景を探っていく。
  5. 杏雨書屋の展示を見た後に、十三で買ってきた十三焼を食べた。ちょっとつぶれてしまったけど、うまかった。
  6. 【本棚登録】グーグルに異議あり! (集英社新書 537B) http://bit.ly/bg9BuP
  7. 『満洲国と日本人』3巻1号(通巻5号)を梅田で何となく入手。もう一冊あったけど同じ号だった。図書館史ネタはなさそうな感じ。広告によると、通巻4号に、後藤春吉「満洲国の文教政策と人」という記事が掲載されている模様。

Powered by t2b

2010年4月24日土曜日

2010-04-23

  1. うちの一番人気が再起不能……なんてことだ。
  2. 今は小康状態。
  3. 今月に入ってこんなのばかりだなあ。お祓いがいるかも。
  4. それでも印刷版、買うべきかなあ。RT@drfml: [drf:1721] PREMISデータ辞書 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drfml/msg01709.html
  5. まだ動いてるか。
  6. このまま、だましだましでも、週末ずっと動いていてくれれば、それはそれで良いのだが……まあ、そうなったら拾いもんぐらいの気持ちで。

Powered by t2b

2010年4月23日金曜日

2010-04-22

  1. @sabarya あー、あれですね。前者の方は、事前にかなり大学図側関係者と調整してたはずなんですが……。後者はまあ影響ないはずです。どちらも関係なくもないので(特に今は前者)、何かあれば。
  2. 4/28 NHKのSongsは鈴木雅之。大瀧詠一について語る模様。 http://www.nhk.or.jp/songs/program.html
  3. 岩下哲典・小美濃清明編『龍馬の世界認識』(藤原書店)小美濃清明著『龍馬八十八話』(右文書院)市原麻里子著『フレイヘイドの風が吹く』(右文書院)の三氏/三著合同出版記念会のお知らせが。出版社の枠を超えた企画に拍手。でも行けそうもない…
  4. ちなみに、市原麻里子著『フレイヘイドの風が吹く』(右文書院)は、箕作阮甫の評伝の模様。ペリーが持ってきた大統領親書を翻訳した人。渋い。津山洋学資料館リニューアルオープンに合わせた企画とのこと。これは買わねば。
  5. 未読RSSがたまっているが、今日はもう風呂入って寝るべきかな。

Powered by t2b

2010年4月22日木曜日

2010-04-21

  1. 何とか、京都市街に向かえそう。
  2. 問題は飲んだらそのまま寝そうってことだな。
  3. @yuki_o 移動してます。遅れますけど、行きますよー。
  4. 烏丸御池。
  5. 到着。
  6. @yuki_o 今日はありがとうございました。また飲みましょう!
  7. @sabarya 何ですか、それ?
  8. @yuki_o こちらの地元にもぜひ。

Powered by t2b

2010年4月21日水曜日

2010-04-20

  1. 出ましたか。RT:@sawabekin: これから読むぞ デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会 技術に関するワーキングチーム(第1回)配布資料http://bit.ly/9VdXCW
  2. まだ帰れない…。ん? これって、ら抜き言葉だっけ?
  3. @htoym ああ、良かった。一瞬、混乱してしまいました。
  4. @kzakza 図書館以外の、例えば読書管理サービスとかでは、A社が事実上そういう役割をになっちゃってますよね。
  5. やっと帰る目処が立った。片付けて帰ろう。腹減った。
  6. ああ、いつの間にかシャトルが帰ってきてたのか。
  7. @cityheim どもです。決着は明日に持ち越しなんですが。
  8. 4月に入ってからこっち、今日は多少余裕があるはず、という日に限って突発事態が発生するパターンが定着しつつあるような。これがずっと続くと、さすがに体力的にきついなあ。
  9. これは突発じゃなくて(ある程度)予定通りなんですが、また色々止まります。ご迷惑をおかけしますです。m(_ _)m http://bit.ly/bsnxLf
  10. これはまた。「大正3年発行の秀英体活版見本帖-iPhoneアプリとして無料リリース」 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/19/026/index.html

Powered by t2b

2010年4月20日火曜日

2010-04-19

  1. 夕飯食べてやっと落ち着いた。
  2. 家の中なのに無線LANより3Gの方が安定してるというのは如何なものか。
  3. linked dataのことを勉強しなければ、と思いつつ、放ったらかしだなあ。
  4. シャツのボタンが取れた…。付けるのは、また明日にしよう。
  5. こんなの出るのか。RT@honza_news: 非実在青少年読本 http://www.sarnin.net/

Powered by t2b

2010年4月19日月曜日

2010-04-18

  1. @mitsuma3 こちらこそ、よろしくお願いします。懇親会、面白かったです。@archivist_kyoto 氏がちゃんと出勤できるのかどうかがちょっと気になりますが……。
  2. @mak_goto いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました。その後の実況まで、堪能させていただきました。
  3. ぼけていて、午前中の用事をすっかり忘れてた。手遅れ…。
  4. 出るのか。RT@yone_lib: 4月22日(木)に米沢嘉博『戦後エロマンガ史』(青林工藝舎)が発売されます。http://bit.ly/aNYkqJ  http://bit.ly/an3VrQ
  5. 【本棚登録】新・現代歴史学の名著―普遍から多様へ (中公新書) http://bit.ly/bCVjdA
  6. 【本棚登録】ボブ・ディラン・ディスク・ガイド http://bit.ly/cNp9Rj
  7. なるほど、ブクログのiPhoneアプリから登録しても、登録情報が投稿されるのか。
  8. 『現代思想』の臨時増刊でボブ・ディラン特集を出すのか。『ユリイカ』じゃなくて。もう、何だかよくわからない…。
  9. @mitsuma3 そういえばそうでした。確認してみたら、マイケル・ジャクソン特集も『現代思想』臨時増刊でしたね。

Powered by t2b

2010年4月18日日曜日

2010-04-17

  1. @mak_goto お疲れさまです。
  2. @archivist_kyoto なぜ、突然アルテイシア?
  3. 発表された皆様、運営に関わられた皆様、ありがとうございました。懇親会、楽しすぎでした。#j_his
  4. 帰宅。日本誌研究会4月例会に参加してきた。アーカイブズについては、図書館の地域資料の問題と接点が多いことを改めて確認。あと、大阪市と府のアーカイブズの問題はもっと知られてよいかと。そして、懇親会はめちゃめちゃ濃かった…。#j_his

Powered by t2b

2010年4月17日土曜日

2010-04-16

  1. IAって何だろう、と思ったら、情報アーキテクチャのことなのか。
  2. おや、daily-sumusで「マイ・フェイバリット」展が採り上げられている。本文の展示の仕方(デジタルフォトフレームですかね)は確かに新しいと思う。図書館での展示でも応用できそう。 http://sumus.exblog.jp/13152181/#MFexh
  3. ふむ。こういうのがあったのか。4th European eAccessibility Forum http://inova.snv.jussieu.fr/evenements/colloques/colloques/index.php?c=62
  4. 読書年で、こういうのをやればいいのになあ。RT@ca_tweet: Twitter上での読書クラブ“One book, One Twitter” http://current.ndl.go.jp/node/16115
  5. 歓送迎会第一弾終了。ワイン飲んで酔っ払い。明日起きられるかな。
  6. @deko_boko なな、なんと。ありがとうございます。それは何とか資金ぐりを考えねばならないですね。むむむ。
  7. 結果発表されてたんだ。RT@kazuya0807: こちらですね。九州と越後・出羽地域の図書館が多いような。>ビジネス支援レファレンス・コンクール審査結果発表について http://bit.ly/bwgdEj

Powered by t2b

2010年4月16日金曜日

2010-04-15

  1. むむ!RT@librarycongress: Library acquires ENTIRE Twitter archive. ALL tweets. More info here http://go.usa.gov/ik4
  2. 今日もTL追えず。それにしても、恐ろしい勢いで予定が埋まっていく。任せられるところは、任せてるつもりなんだけどなあ。
  3. 雑事は人に任せればよいや、では、結局誰かがその雑事を引き受けることになる。その雑事をどうしたらなくせるか、減らせるか、あるいは「雑事」ではない位置づけにできるか、が腕の見せ所……かもね。
  4. 大事だ。「アナログでパブリックドメインであったものは、デジタル化されてもパブリックドメイン」RT@ca_tweet: 「Europeanaパブリックドメイン憲章」が公表される http://current.ndl.go.jp/node/16114
  5. 伏線。RT@ca_tweet: 国立国会図書館のPORTA、検索対象に博士論文を追加 http://current.ndl.go.jp/node/16110
  6. そういえば、未だに職場の全員とは声をかわしていないような……。こんなことではいかんよなあ。
  7. 近所の本屋で、安永航一郎『青空にとおく酒浸り』1巻(徳間書店)が平積みになっていたので買ってきた。
  8. @cityheim こうなったら、歓迎会が勝負所ですかね。
  9. 何やら凄まじいドラマだったみたいだなあ。
  10. 未読RSSがなかなか減らない。
  11. @cityheim お帰りー。

Powered by t2b

2010年4月15日木曜日

2010-04-14

  1. 今日はまったくTL追えなかったなあ。明日も朝からどたばたしそう。
  2. 知人からの質問に、久しぶりに五体字類とか引っ張り出してみたけど、ハンコは読めないなあ。いや、くずし字も読めないんだけど。
  3. 録画してあった『けいおん!!』1話を、ついつい真剣に見てしまい、妻に呆れられるの巻。
  4. 今日のシンポジウム、ハッシュタグで、ざくっと眺めてみたけど、面白かったみたいだなあ。官と民の役割の話は、ちゃんと追っかけ直してみるべきか。
  5. 明日こそは、カレントEと、JLAのメルマガを読もう。うん。

Powered by t2b

2010年4月14日水曜日

2010-04-13

  1. そんな時にはぜひコメントを。RT@to_cho: たまたまPORTAで検索をして。この類のレファレンスの記録は、文庫化されたり新刊が出たりすると「不十分」になるhttp://bit.ly/cOsAHa
  2. @to_cho 今のところ、システム的にはその機能はないので、メールで時々いただいてます。
  3. @to_cho 間延びした対話ですみません。コメントについていえば、まずは図書館員の中で、コメントをつけあう文化を浸透させる方が先だと思っています。図書館員の中で教えあうことがまだなかなかできずにいるのに、一気に一般まで広げるのはちょっと順序が違うかな、と。
  4. @to_cho 内容の保証の方は、完璧に保証できなければ、手持ちの情報を公開できない、という姿勢になることの方が、問題としては大きいと思っています。まずは公開しなければ、その先はないですから。
  5. @to_cho コメントしたい、という希望が、図書館員以外にも広くあることはわかってはいるのですが、まずは、図書館員の力を引き出すことに注力している、という感じです。全図書館数からすれば、参加館数もまだまだこれからですし、もうちょっと長い目で見ていただけるとうれしかったりします。
  6. もう担当じゃないのに偉そうに書いてしまった。ちょっと反省。
  7. ふう、危ない。少し冷静になった。RT@fladdict: MacBookPro + iPad + AdobeCS5 + iPhone HD = カード破産
  8. @kzakza 感謝。それじゃあ、今後も(あんまり)遠慮なく。
  9. こんなの出るのか。『図書館情報学検定試験問題集』 http://www.bk1.jp/product/3265915
  10. 4月17日の日本史研究会例会、Ustream中継ありなのか。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jhs/wiki/wiki.cgi?page=%CE%E3%B2%F1

Powered by t2b

2010年4月13日火曜日

2010-04-12

  1. Google Books BibliographyのVersion 6が公開されてた。 http://digital-scholarship.org/gbsb/gbsb.htm
  2. むむ!RT@web_anime_style: 今週末は『マイマイ新子』関連のものがいくつか。東京では吉祥寺バウスシアターで上映開始、それからNHK BS2の「MAG・ネット」 で「マイマイ新子」特集が放映 http://bit.ly/cLnx4b#maimai_shinko
  3. おお、あれか。RT@STI_Updates: 2010/04/12 ドイツ・スタディーツアー報告会&ワークショップについて「情報管理」4月号で報告しました: JST文献情報部および研究基盤情報部は、ドイツの図書館の... http://bit.ly/ctaOUr

Powered by t2b

2010年4月12日月曜日

2010-04-11

  1. @cityheim おお、ぜひ、よろしくお願いします。
  2. 今日の奈良公園は鹿より人のほうが多い。
  3. 図書館史勉強会@関西のブログを更新。直接図書館ネタではないのですが。大阪屋の社屋の歴史に関する記事の紹介です。 http://toshokanshi-w.blogspot.com/2010/04/blog-post.html
  4. 今日は結局、奈良博は見ないで、奈良駅周辺をうろうろして、大和西大寺の駅ナカの、蔵元豊祝で、軽く呑んで帰ってきた。それにしても人が多くてびっくり。奈良、盛り上がってるなあ。
  5. ちなみに、蔵元豊祝は、奈良豊澤酒造の直営店。奈良駅構内にもあり。 http://nara-toyosawa.jp/index.html
  6. 京都府知事選、ほぼ決着か。
  7. @htoym ああ、でも分かります。こんなの本当の奈良じゃない、という気持ちも正直ありました。
  8. ハッブル宇宙望遠鏡、やはりすごい。
  9. そうなの?@tsysobaはフォロワーに『癒し系なおっさん』だと思われています。 http://shindanmaker.com/8708#charaduketter
  10. ずっと積ん読状態だった、森見登美彦『四畳半神話大系』(ハードカバーの後刷の方)をやっと読了。エンドレスなんちゃらの後でこのネタをアニメでやるとはなかなか興味深い。

Powered by t2b

2010年4月11日日曜日

2010-04-10

  1. 力づくで組織を動かす胆力も、単独で道を切り開く才覚もないのなら、地道に説得していくしかない、か。
  2. @maruyama3 あわわわ、お祝いを言い損ねてしまいました。一日遅れですが、おめでとうございます。
  3. だから、書店の平積みに効果があるわけですが…。RT@yashimaru: 個人的には、なんでみんなそんなに書影が好きかわからん。カバーデザインの意味を否定するつもりはないけど。#mitan
  4. 書誌データの作成と流通の話は米国でもホットなのか。
  5. @yashimaru 版元の数を考えたら、なかなかそう簡単にはいかないのでは。別にA社でなくてもいいのでしょうが、誰かがまとめないと、ということかと。
  6. @natsuya_n ぜひぜひ、ご活用を。
  7. 泣いた。RT@nean: 図書館となら、できること(続々)/レファレンスする本棚 読書猿Classic: between / beyond readers: http://bit.ly/9Cg6zF
  8. @kzakza 書誌作成のタイムラグの問題が解決できるなら、ってやつですね。
  9. @kzakza 安定、というか、独占ですか。常に別の選択肢が存在できるような仕組みを作ったりすることも、公の役割なのかも。
  10. @yashimaru 読書バリアフリー、ということを考えると、実は書影より、帯とか、著者略歴の方が重要なんじゃないか、という気もするんですけどね。
  11. Brian Wilsonがコーラスで参加している、というだけで、SpongeBobのCDを買ってしまったちょっと前の自分を少し呪ってみたり。
  12. ブリッジのとこがなかなか。Now playing: California Sun -- Brian Wilson [Curious George 2: Follow That Monkey]
  13. @nycity1022 電子情報の保存については、こちらなども参考にしていただければ。カレントアウェアネス・ポータルの電子情報保存関連記事一覧。 http://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/131
  14. うーむ、しまった、 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation_04.html はあんまり更新されてなかったか。こういうところの見直しは必要だなあ。PREMISとかまだ1.0だし。
  15. 色々海外向けリリースも出していかないとなあ。todoに入れとこう。

Powered by t2b

2010年4月10日土曜日

2010-04-09

  1. @cityheim ありがとうございます。何とか復活してますー。
  2. 色々止まった…
  3. 新着情報にお知らせ出た。
  4. 複数のシステムについて、ハードウェアをまとめると、トータルの運用コストは下げられるが、構成によっては、落ちる時にはまとめて落ちたりする。難しい。
  5. ほんとだ。RT@myrmecoleon: レファレンス協同データベースAPIの説明。このまえ出たばっかだっけ。使うのは簡単。(てあれスライド、 レファレンス共同て書いてあるなあ#mitan
  6. 見逃した… RT@myrmecoleon: PORTA APIの説明。いろんなプロトコルに対応。GET/POST混在-REST/SOAP/Z39.50混在-認証不要#mitan
  7. PORTAは非営利限定、というよりは、営利目的の場合には手続きが必要、ですね。 (#mitan live at http://ustre.am/fDHD )
  8. レファ協のは、画面からの詳細検索の機能をそのまま応用したものなので。適宜PORTAと使い分けていただければと。 (#mitan live at http://ustre.am/fDHD )
  9. @tmasao 週一でハーベスティングしているので、タイムラグありです。#mitan
  10. 営利と非営利の話は、もうちょっと突っ込んで聞きたかったような、突っ込まれると困るような。
  11. この間の著作権法改正で、販売、貸出目的であれば、書影の利用は(著作権については)クリアできるようになったような気が……
  12. 色々復旧したので離脱。
  13. ううむ、The Dave Clark Fiveのオリジナルアルバムが次々iTunesに。
  14. ふむ。ウィキペディアでは「読書へのアニマシオン」の項目は「以前に削除されたページ」なのか。
  15. 洋学史学会のブログ、まだテスト中で、コメント欄の方が充実、という感じだけど、ぜひがんばってほしい。 http://d.hatena.ne.jp/yogakushi/
  16. @jishiha カーリル版、いいですね。若干、遅いと感じなくもないですが、どこの図書館でも設定できる便利さと、カーリルに1クリックで遷移できるのがよいです。
  17. @jishiha アフィリエイトですが、寄附と同じだと思いますので、特に問題ないと思います。ただ、Libronには、草の根的に対応範囲を広げていったイメージもあるので、違和感を持つ人も、もしかするといるかもしれませんね。
  18. それにしても、いきなり色んなことがあった一週間だったなあ。まだ書けないことが多すぎるけど。
  19. 職場のメンバーの顔と名前が、まだ頭の中で一致しきってないような…

Powered by t2b

2010年4月9日金曜日

2010-04-08

  1. 昨日も今日も夜になると腹の調子が…。布団でお腹を温め中。
  2. デジタル情報の複製が簡単なのは事実だけど容量にもよる。数10TBを越えると、簡単には複製できない。

Powered by t2b

2010年4月8日木曜日

2010-04-07

  1. メモ。JLA新刊。PREMIS 保存メタデータのためのデータ辞書 第2.0版 PREMIS編集委員会編 栗山正光訳 2010.3。PREMISにつついてはこちらを。 http://current.ndl.go.jp/ca1690
  2. 今日の早川さん、3巻出るのかー。

Powered by t2b

2010年4月7日水曜日

2010-04-06

  1. メモ。蔵方宏昌「矢部一郎先生を偲んで」『日本医史学雑誌』56巻1号, p.91-92。矢部先生…。卒論のとき、日本の本草・博物学史について、自分の大学の学生でもなんでもない私の相談に、親身に応じていただいたことは忘れません。
  2. ゆまに書房の『『少女倶楽部・少女クラブ』総目次』は、挿絵も取ってるのかなあ。だとしたら、5万出す価値はあるかもしれないけど、確認できない…。 http://www.yumani.co.jp/np/isbn/9784843332641
  3. これ自体があまり参照されていないのが問題だったり。RT@nean: SIST 科学技術情報流通技術基準|目的別メニュー:文献を引用したい: http://sist-jst.jp/menu_purpose/index.html
  4. @arg 仕事にはならない気がしますが、よろしければぜひぜひ。
  5. そうだったのか…RT@agtc: 青空文庫の注釈一覧は、視覚障碍者読書支援協会さんの「原文入力ルール」が元になってます。そこから発展して来ました。
  6. 文字認識して、日本の古本屋を検索してくれるアプリがあったら買うかも。
  7. Newsweek日本版 2010.4.7号(25巻14号)p.20-27の「iPodがすべてを変える」特集を今ごろ読んだ。その魅力と可能性を語りながらも、Appleによる囲い込みの危険性を指摘しているところは、J.ジットレイン『インターネットが死ぬ日』と共通の問題意識。
  8. アダルト系アプリ一斉削除とかを考慮すると、考えすぎ、とは言い切れないような。何が得られ、何が失われるのか、冷静に見据えておかないと。
  9. .@mothprog@nean 実は私も個人的にはほとんど使ったことがないです。投稿規定がSIST準拠、という学会もほとんどなさそうですし…。ちなみに、カレントアウェアネスはSIST準拠です。 http://current.ndl.go.jp/ca
  10. @nean 学会の状況は、単なる印象なので、実はあるのかもしれませんが…。例えば、『日本図書館情報学会誌』はまったく違うルールを採用しています。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/journal/w_out_080624.pdf
  11. お、三田図書館・情報学会のLibrary and Information Scienceの引用文献の書き方はSIST準拠だ。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/yoko.html
  12. いかん、風呂入って寝ないと。

Powered by t2b

2010年4月6日火曜日

2010-04-05

  1. .@shima_mossa@Cristoforou 既にご覧になっているかもしれませんが、BLのGuide to Sale Catalogues http://bit.ly/d9R8rV も何かの参考になるかもしれません。
  2. なるほど、新聞などの大型資料への対応か。RT:@ca_tweet: 米国議会図書館、新しいスキャナを利用者に提供 http://current.ndl.go.jp/node/16045

Powered by t2b

2010年4月5日月曜日

2010-04-04

  1. @cityheim ようこそ!
  2. 全文検索とMARCの話。RT@yegusa: 続きを追加した。 http://togetter.com/li/12407
  3. 三条京阪近くの三条バールで、カレー食べた。 http://twitpic.com/1d2h7q
  4. 京都国立近代美術館到着。
  5. 京都市歴史資料館も見た。点数は少ないが、解説は充実。
  6. ベトナムビール http://twitpic.com/1d51hj
  7. 今日の京都国立近代美術館。桜も見事。 http://twitpic.com/1d6lmm
  8. @Lucky_4U なんと!ウェッジ文庫、もう新刊出ないんですか。残念です。担当の方に、良い本をありがとうございましたとお伝えください。
  9. 京都国立近代美術館に「マイ・フェイバリット―とある美術の検索目録」を見に行ってきた。無料日だったのはたまたま。あれなら金出しても全然問題なし。図録を見たら、タイトルがあれを踏まえていることについてちっちゃく書いてあって思わずにやり。#MFexh
  10. ビデオインスタレーションが比較的少なかったのが、ちょっと意外といえば意外だったような。そして、資料系(印刷物)が多いのが、図書館屋的にはぐっとくる感じ。#MFexh
  11. 高嶺格「Baby Insa-dong」には圧倒された。そして野島康三の写真作品の間に、川端龍子が来たのにびっくりした。展示って編集なんだなあ、ということを痛感。#MFexh
  12. あ、あと、デュシャンコーナーの影の演出も素晴らしい!#MFexh
  13. 基本的に展示にも、図録にも解説がない。説明を読まなくていいということは、案外、現代美術の鑑賞の仕方としては、良いことなのかも、と思ったり。つい、作品そのものを見るより、説明の方を熱心に読んでしまったりしてしまう癖があるので。#MFexh
  14. ウェッジ文庫の新刊がもう出ないことを知ってがっくり。今のうちに、買ってない既刊も揃えておくべきか……。
  15. 夕飯は、ベトナム料理ラ・パパイヤベール。うまかった。 http://www.sunaba.tv/lapapayeverte/

Powered by t2b

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/