2010年4月11日日曜日

2010-04-10

  1. 力づくで組織を動かす胆力も、単独で道を切り開く才覚もないのなら、地道に説得していくしかない、か。
  2. @maruyama3 あわわわ、お祝いを言い損ねてしまいました。一日遅れですが、おめでとうございます。
  3. だから、書店の平積みに効果があるわけですが…。RT@yashimaru: 個人的には、なんでみんなそんなに書影が好きかわからん。カバーデザインの意味を否定するつもりはないけど。#mitan
  4. 書誌データの作成と流通の話は米国でもホットなのか。
  5. @yashimaru 版元の数を考えたら、なかなかそう簡単にはいかないのでは。別にA社でなくてもいいのでしょうが、誰かがまとめないと、ということかと。
  6. @natsuya_n ぜひぜひ、ご活用を。
  7. 泣いた。RT@nean: 図書館となら、できること(続々)/レファレンスする本棚 読書猿Classic: between / beyond readers: http://bit.ly/9Cg6zF
  8. @kzakza 書誌作成のタイムラグの問題が解決できるなら、ってやつですね。
  9. @kzakza 安定、というか、独占ですか。常に別の選択肢が存在できるような仕組みを作ったりすることも、公の役割なのかも。
  10. @yashimaru 読書バリアフリー、ということを考えると、実は書影より、帯とか、著者略歴の方が重要なんじゃないか、という気もするんですけどね。
  11. Brian Wilsonがコーラスで参加している、というだけで、SpongeBobのCDを買ってしまったちょっと前の自分を少し呪ってみたり。
  12. ブリッジのとこがなかなか。Now playing: California Sun -- Brian Wilson [Curious George 2: Follow That Monkey]
  13. @nycity1022 電子情報の保存については、こちらなども参考にしていただければ。カレントアウェアネス・ポータルの電子情報保存関連記事一覧。 http://current.ndl.go.jp/taxonomy/term/131
  14. うーむ、しまった、 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation_04.html はあんまり更新されてなかったか。こういうところの見直しは必要だなあ。PREMISとかまだ1.0だし。
  15. 色々海外向けリリースも出していかないとなあ。todoに入れとこう。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/