2010年11月29日月曜日

2010-11-28

  1. minoguchi 1154ページ、約2500点。すごいな。 RT@Tetsuya_Hara: こりゃ、たまげた!待望の『東京創元社 文庫解説総目録』の内容構成が公開され、目録内容見本がPDFでダウンロードできる。早く資料編が読みたいなぁ。 http://goo.gl/ccdg5
  2. setouchi_art_jp 豊島の島キッチンが、イギリスの建築雑誌主催の「AR Awards for Emerging Architecture 2010」を受賞しました。全世界から300以上の応募の中で選ばれた3点の一つです! http://bit.ly/fmVaKI#artsetouchi
  3. うわ、倉富勇三郎日記 、ついに出るのか。 http://www.bk1.jp/product/3351440/
  4. 読書猿の143号が届いてた。天野敬太郎! http://archive.mag2.com/0000000970/index.html
  5. メモ。『明治期「新式貸本屋」目録の研究』作品社(日文研叢書46) http://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/nihon-bun/tanpin/23039.htm
  6. こんなのも出たのか! 岩津都希雄『伊藤篤太郎 初めて植物に学名を与えた日本人 』八坂書房 http://www.bk1.jp/product/3346625/
  7. jshiratori 日本国内では、積極的に文書公開を進めている外務省に対する批判が強いと思うが、文書管理という点では旧通産省は目も当てられないくらいひどい。霞ヶ関の論理におもねる必要は無いけど、その中では外務省が断トツに文書保存&管理を進めているという事実は踏まえてあげないと外務官僚が報われない。
  8. jshiratori (承前)この点は重要で、公開を進めれば進めるほど叩かれるようでは、公開を進めていくインセンティブが無くなってしまう。制度化され、組織的に公開を進めるようになっても、実際の作業を行うのは「人」であり、その「人」が報われるような世論も必要なのだと思う。
  9. htoym ツイッターで勝手にみんなできめよう、今年の電子書籍はこれだ!!!
  10. メモ。日本図書館研究会『図書館界』編集委員会 編『図書館・図書館学の発展 21世紀初頭の図書館 』日本図書館研究会 http://www.bk1.jp/product/3350449
  11. @happymnt 今日はありがとうございました! 大森文庫展最終日のお忙しいところ、お邪魔して失礼いたしました。小野蘭山顕彰碑について色々お話がうかがえて本当に良かったです。大森文庫成立への白井光太郎の関与も気になります。
  12. 東京国立博物館による図書館総合展出展について。保存記録の活用や、保存箱など、東博の取組は本当に面白い。 / 図書館総合展に出展した成果は何?: 神庭信幸 ハムと薪と、それから保存 http://htn.to/b9RVS5
  13. 応答があらんことを… / 大学図書館員の大学教育に関する意識の低さについて - ヨネザアドの学びの杜・遊びの海(米澤誠の公式ブログ) - Yahoo!ブログ http://htn.to/PLYdxM
  14. @ng_munenori 日満文化協会に絡んだ人?>橋川文三
  15. @ng_munenori あ、じゃあ名前の記憶違いかも。失礼しました。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/