2011年11月9日水曜日

2011-11-08

  1. これで親指シフト版があればなあ… / “「ポメラ」の最新上位機種「DM100」11月25日発売、Bluetooth 2.1+EDR搭載 -INTERNET Watch” http://t.co/EYo1hjui
  2. @librarius_I あ、本当だ! 気付いてなかったです。ATOKは親指シフトサポートしない、と以前は宣言してたので、ちょっとびっくりしました。
  3. ポメラのDM100に親指シフトモードがあることを知って、かなり動揺中。原稿とメモ書きはこれでほとんど済むんじゃなかろうか。 http://t.co/u2tcikSF
  4. これで親指シフト版があればなあ…→あった! / “「ポメラ」の最新上位機種「DM100」11月25日発売、Bluetooth 2.1+EDR搭載 -INTERNET Watch” http://t.co/EYo1hjui
  5. @i2k できるんですね。かなり揺らいでます。
  6. ニコニコと角川かあ。ライトノベルと融合して、少年ケニヤとか地球SOSみたいな絵物語的なものが復活したりせんかな。岩波は新書からみたいだけど、岩波文庫が出てくるようになったら、電子書籍も本物かも、などと思ったり。
  7. 『日常大百科』がちょっとほしいかも… http://t.co/BXgBPjfd
  8. @tw_ittan 乾電池で動くあたりは、OASYS pocketっぽいです。
  9. 図書館総合展2日目、3日目のフォーラム「デジタルアーカイブを繋げる—PORTAによる『これまで』とNDLサーチによる『これから』—」 http://t.co/AsKZPgb9 について少しだけ。
  10. このフォーラムの企画は、来年1月からNDLサーチに完全に移行し、役割を終える予定のPORTAのお別れ会をやりたい、というところからスタートしています。企画を考えていく中で、お別れだけではなく、未来につながる場にしようと、タイトルには『これから』が入ることになりました。
  11. PORTA http://t.co/Kv8Op6EW は、NDLサーチと比べて画面は垢抜けないかもしれませんが、図書館、博物館・美術館、文書館の枠を超えた連携を、実際に形として示した初めてのシステム/サービスとして、歴史に残る役割を果たしたのではないかと思っています。
  12. 正直、システムトラブルに泣かされたこともありましたし、APIも、使ってもらえるようになるまでは、試行錯誤の連続でした。しかし、今では、画面からの検索よりも、APIの方の利用の方が多くなっています。APIの普及、という意味でも、一定の役割は果たしたのではないでしょうか。
  13. PORTAが利用されるようになったのは、連携先のデジタルアーカイブが増えていった結果でもあります。そして、その影には、多くの機関の様々な方々の協力がありました。中には数年越しの調整の末に、実現した連携もあります。まさにPORTAは、MLAの連携に支えられた事業でした。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/