2011年3月23日水曜日

2011-03-22

  1. 関係の皆様、勝手にすみません。#jpeqcrm のついた発言をtogetterでまとめました。誰でも編集可としましたので、適宜、削除追加を。 http://togetter.com/li/114402
  2. hiroyuki_1412 『日本近代建築総覧』のデータベース。これを被災文化財調査に活用できないだろうか。ちなみに「宮城県」の「蔵」でも41件ヒット(地名・登録文化財も多いけど)→北大http://glohb-ue.eng.hokudai.ac.jp/
  3. savelibraryに対する批判は批判で重要だが、こういう知識を共有することが、他の枠組みで迅速にできたのかどうかは考えてしかるべきかと。 / Microsoft Word - 全国の図書館が被災された皆様にできること.doc http://htn.to/LHkDpQ
  4. @dellganov ご活躍を祈ります。もちろん、ご健勝も。
  5. @ouslib 優先順位、という意味で疑問が出るのはわかるのですが、一定の役割は果たしている、という点については、もうちょっと肯定的評価があってもよいかと。まあ、第三者的に距離を置いて観察する視点も重要なのですが、みんなが評論家になってもしょうがない気がしています。
  6. これは図書館界全体としての反省点かと。RT@archivist_kyoto: この話が図書館固有の役割かわからないのは僕がダメだからなんだろうな。被災した地域資料の話がないんだよなあ/全国の図書館が被災された皆様にできること http://htn.to/RdRbh7
  7. あ、AAS(Association for Asian Studies)のサイトにアクセスできる。震災についての情報も。 http://www.aasianst.org/News/Help-for-Japan.htm
  8. archivist_kyoto あああ、再度申し上げておきますと、例の設計図の話、「すごいなあ、と思いつつも」という前提で申しております。でも、全国どこでもそうですが、古くても新しくても「そこにしかない資料」を図書館は持っているのに、その重要性がうまく業務に落ちてない気がするんです。特に緊急支援とかの場合に…

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/