2010年3月28日日曜日

2010-03-27

  1. メモ。樫村雅章『貴重書デジタルアーカイブの実践技法』慶應義塾大学出版会 http://www.bk1.jp/product/3256676
  2. @rakusai 嬉しい驚きでした。直接お話がうかがえて良かったです。
  3. メモ。梅溪 昇『お雇い外国人の研究 上巻 』青史出版 http://www.bk1.jp/product/3243304 文系中心なのかな。それとも理工系は下巻?
  4. @archivist_kyoto え? どこどこ?
  5. @kazuya0807 図書館の学校、というか『あうる』で何度か採り上げられていたネタのような気がします。
  6. @archivist_kyoto 泥酔してても反応が返ってくるのがさすがですよ。
  7. @literarymuseum こちらこそ、ありがとうございました。お会いできて嬉しかったです(「光栄」はちょっと持ち上げすぎかと…)。今日の内容と、近々公表予定の調査結果が、参考になればよいのですが。感想、楽しみにしてます。
  8. @kazuya0807 何と! 私の方は、辻由美さんの書かれた記事でちょっと気になった、という程度で、特に調べもしてないのですが。それにしても、読書年にぴったりのテーマですね。 http://opac.ndl.go.jp/articleid/9634011/jpn
  9. @archivist_kyoto なるほど。といいつつ、もうこちらは寝ます。健闘を祈ります。
  10. @htoym お疲れさまです。今日はありがとうございました。
  11. @archivist_kyoto わははは。暖かい布団はいいぞー。さあ、今度こそ寝よっと。
  12. と思ったら、こんな情報が入っていたので、もっかい起きた。行けないけど。「写真経験の社会史―「写真資料論」の可能性―」 日時:3月27日(土)10:00~18:00 場所:大阪市立大学学術情報総合センター10F 大ホール (チラシpdf) http://bit.ly/arPTnt
  13. いい加減寝ないと、明日起きられなくなる…。今度こそ寝る。
  14. RT@K_y0ne1: 柿沼隆志氏の「戦時体制下の読書指導:公共図書舘の教育機能についてのノート」(『図書館雑誌』68(3)は,もう少し言及されてしかるべき研究だと思う。戦前の読書運動と戦後の公共図書館運動が,従来型図書館経営を批判する点で共通していることについて。
  15. The London Libraryって、“a university library for people who are no longer at university" なんだ。 http://bit.ly/bSfV2H

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/