2009年12月8日火曜日

2009-12-07

  1. おや、Heritrix3の正式版がリリースされたんだ。 https://webarchive.jira.com/wiki/display/Heritrix/Release+Notes+-+3.0.0
  2. ちなみに、Heritrixは、Internet Archive等が開発している、Webアーカイブを主な目的とした、オープンソースのクローラー。
  3. @tw_ittan タイミングずれですが、いってらっしゃい。お気をつけて。
  4. @tw_ittan と、思ったら大変そうな。いや、まあ、悪いことは先に起きてしまった、ということではないかと。
  5. 時間がないので、午前中の録画分から、長尾館長のところだけ、ながら聞き(1:45:00あたりから)。#webgakkai
  6. ICOM-ASPAC2009のサイトを見てみたけど、どのセッションでどんなテーマの発表があるのかが見つからない。おかしいなあ。 http://www.kahaku.go.jp/english/icomaspac2009/index.html
  7. RT:@itm_macwire: 小学館デジタル大辞泉Ver.4.0発表会イベント:7月末に校了したデータ使用。ボルトの世界新をアップデートするこだわり http://yfrog.com/4i351hj
  8. RT:@itmedia_news: 「日本の著作物、世界から無視される恐れも」――国会図書館の長尾館長、Googleブック検索で日本が「対象外」となったことにコメント ^IT戦士 http://bit.ly/7a2FmI
  9. おお、YouTubeも活用。QT:@JLA_information: 新着情報も流れていますが、大会写真や大会記録(記念講演の映像)をホームページにアップしましたので、ご覧ください。http://www.jla.or.jp/taikai2009/
  10. 第1回ウェブ学会シンポジウム、断片的にしか眺めていないけれど、UST中継と、Twitterの組み合わせの威力を見た、という感じ。イベントのあり方の、潮目が変わったような気がする。
  11. これを部分的にせよ真似ようとしたときに思い浮かぶハードルの多さに愕然とする。が、少しずつでも進まねば。
  12. RT:@itm_macwire: デジタル大辞泉Ver.4.0新機能2:バナソニックの手書き文字認識モジュールを使った検索機能を搭載。読めない文字も調べることができる。JIS第二水準に対応。ひらがなも認識。カラー図版も2600… http://yfrog.com/1dnxufj
  13. といいつつ、デジタル大辞泉、面白そう。
  14. 図書館員であつまって飲み会@大阪で呼びかけてみた、関西での図書館史勉強会の件、ウェブ上でお知らせするページを作ろうと思いつつ、まだ何もやってません。いかん。
  15. 活動場所、今のところ、大阪市内の方が優勢か。安く借りられる場所がどっかないかなあ。
  16. 読書会形式を考えているのだけど、読むのは、通史的なものがよいか、それとも、当時の文献がよいか。でも、どの図書館にもありそうなものって、何だろう、と悩み中。
  17. とにかく、事務方にもう一人は巻き込まないと、こりゃ進まんわ。
  18. とかなんとか言いつつ、NHK総合で、「日米開戦を語る 海軍はなぜ過ったのか~400時間の証言より~」を見てる。証言に関する証言、という感じ。
  19. 「物語」としての戦争、に対する危惧。そんなに楽しいものではない、という言葉がしみる。
  20. 日本の組織は、成功体験は伝えるが、失敗体験は残さない。そういう意味では、確かに海軍反省会は貴重だった。ただ、部外者が入ることはできなかった。…なるほど。
  21. 国立国会図書館法前文。「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される。」
  22. @K_y0ne1 大阪か京都で、と思っているのですが、もし、タイミングが合いましたらぜひ。
  23. 前文を読むたびにしびれるのだが、時々読み返さないと、それが「使命」であることを、普段はすかっと忘れてしまう。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/