2009年10月11日日曜日

2009-10-10

  1. @sawabekin また遅くなってすみません。長期的にはかなりの部分は代替できるようになると思います。ある意味、デジタル化(特にテキスト化)が進まない方が、今の状態が維持される期間が延びるのかも…。
  2. @sawabekin ただ、デジタルに対するリテラシーや、ハンディキャップが0にはならない以上、そこに対するサポートは残るだろうと思います。
  3. @sawabekin もう一つは、「聞いた方が早い」という場合でしょうね。公共図書館の場合などで、その地域情報については、そこの図書館に@でつぶやくと、それならこのサイトを見てください、とかすぐに帰ってくるなら、検索で試行錯誤するより良い、となるかもしれません。
  4. @sawabekin そういう意味では、リテラシーの状況が比較的均一で、自分で調べることを学ぶ場である大学では、図書館のレファレンスは、居場所がなくなっていく可能性はあるのかな、と思います。
  5. @sawabekin ただ、学習支援・研究支援として、将来的に大学図書館が行うべき人的サポートって、今の「レファレンス」そのままではないかもしれませんが、何かあるような気もするんですよね。このあたりは、まだ全然考えがまとまりません。
  6. @sawabekin あ、「リテラシーや、ハンディキャップが0にはならない」→「リテラシーの差は0にならないし、ハンディキャップも存在しうる」、でした。
  7. @sawabekin あ、あと、覚え違いタイトルみたいなものは、インタビューしながらでないと、どうにもならないことも多いので、結構残ると思います。Googleの「もしかして」に追いつかれる日が、いつか来るのかもしれませんが。 http://bit.ly/HweJ7
  8. 今日から(一部昨日から)法定停電の影響で、色々NDLのサービスが止まります。図書館関係者のみなさま、ご注意を。 http://bit.ly/3Ht9dr
  9. 大阪天満宮、巡回終了。図書館本を中心に。學燈の古めのがたくさん出ているけど、もう気力がないなあ。
  10. 今日の収穫。JLA個人会員実態調査報告。図問研「公共図書館における都民の図書要求」。天理図書館「ビブリア」数冊。紀田順一郎「読書戦争」。などなど。
  11. ちなみに、シャカシャカはしてないです。
  12. @yamamomo_htoym 妙に攻撃的で面白そうです。
  13. 明日は天王寺に行こうかなあ。
  14. 天満橋商店街を徘徊して、彷書月刊の、満鉄図書館特集号を入手できたことが、今日の最大の成果だったりする。探し始めてから、何年かかってるんだか。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/