2010年2月22日月曜日

2010-02-21

  1. 日本図書館研究会大会会場着いた。iphone忘れた。
  2. @sabarya 今日のはナイス突っ込みでした。調べたいのが、実態なのか、意識なのか、区別がついてなかったのでしょう。
  3. @kzakza 面白過ぎます。>気がついたのが実は昨晩
  4. 今日の失敗。日本点字図書館の方に挨拶し損ねた。
  5. 今日の発表を聞いて、TLを見て、みなさんのバランス感覚のすばらしさに驚嘆するなど。
  6. M先生、K先生の発表には色々事情があったらしい(書けない…)。『界』には完全版が掲載されるらしいので、それを待つべし。
  7. 某OBから、公共図書館の「無料」の根拠と範囲について、海外での議論を調査、紹介すべきではないか、との意見をいただく。原則だからと思考停止していてはいかんのでは、とのこと。確かに。
  8. 今日の収穫。くもんのすいせん図書。これがずっと維持・改善されているというのは、なかなか興味深い。 http://www.kumon.ne.jp/hint/kyouka/yomikikase/books.html
  9. メモ。第1回水の都の古本展in大阪市中央公会堂 平成22年3月8日〜11日 大阪市中央公会堂地下一階展示室 主催・大阪古書研究会。会場がいいなあ。
  10. そうそう。RT@yoshim32: そうだ!そうだ! RT@archivist_kyoto: そうだ!そうだ! RT@kzakza: そうだ!そうだ! RT@kazuya0807 某国立図書館が提供してるサービスなんて自館サービス向上のために使いたおしちゃえばいいんだ。
  11. 日本古書通信2月号をようやく読み終わった。「『全国古本屋地図』を、『古本屋名簿−古通手帳』という新しい形で刊行の準備を進めている。」という一言に今ごろひっくり返っている。素晴らしい!
  12. @sabarya 外国の資料については、出版情報の収集と、それに基づく資料の収集が、一体のものという感じなんじゃないかと思いますが…
  13. @Littlebamb 学校図書館の方が、公共図書館と同じ立場で一緒に協力していきたい、という話をした一方で、公共図書館の方はアウトリーチの一つ、という語り方だったのが印象的でした。あと、調べ学習が、公共図書館側の発表の視野に入っていなかったのが、とても不思議でした。
  14. 今日はカレントアウェアネスの偉大さを痛感(今ごろかよ!)。もっと読者を増やして、色々なネタについて、少なくとも、ああ何か聞いたことあるなあ、と、もっと多くの人に思わせるようにしていきたい、と思ったことですよ。
  15. 学校図書館はまだまだ未知の領域。点字図書館・ライトハウスとともに、読書年の重要なプレーヤーだけに、もうちょっとちゃんと勉強しなくては。
  16. @kzakza 了解です。
  17. @kzakza でもなんか、結局完成しなかった、みたいな感じですよ。
  18. @17steps いえいえ。ず・ぼん15での議論の先に行くには、その起源を海外まで洗い直さないと駄目なんじゃないか、という示唆だったんじゃないかと思ってます。
  19. @kzakza というか、発表原稿の方が未完成だったり。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/