2010年2月6日土曜日

2010-02-05

  1. @qkmode いや、結構あることのような。
  2. @cityheim 同感です。>インタビューの件
  3. @qkmode そうですよね。蔵書点検が小まめにてきればまだ良いのでしょうが、その時間も今は取れないですし。
  4. @tw_ittan なるほど。なんだかんだで、メディアがあるかないかは大きいのかなあ。>「おり~ぶ」
  5. おやまあ。RT:@honjpDayWatch: Google Book Search和解問題さらに長期化か? 米司法省が“新”和解案にも反対を表明 http://hon.jp/news/1.0/0/1426/
  6. これはなかなか…RT:@minoguchi: JEPAのプレスリリース。「国立国会図書館に対して電子書籍配信構想に関する「日本電子出版協会案」を提案」 http://bizpal.jp/jepa.pr/00009
  7. おお、着実に増えてますね。RT:@yoshim32: 昼休みのひまつぶしにどうぞ。覚え違いタイトル集じわっと更新。 http://www.library.pref.fukui.jp/reference/mosikasite.html
  8. アニメ自体を研究するのか、そこに描かれた日本を研究するかで、ちょっと違う気も。RT:@egamiday: 再度。アニメに詳しい方。日本文化研究を専門にする図書館がそろえておくべきアニメDVDを教えてください。特に、エバンゲリオン以降現在くらいまでがありがたいかもです。
  9. RT:@egamiday: いまチェックしているもののリスト > http://tinyurl.com/yzub68v
  10. @cityheim 既存の出版流通の領域に、図書館がからまないようにする、という提案のように見えますね。別途、図書館向けの有償ビジネスモデルを考えているのかなあ?
  11. @egamiday VガンダムとターンAは、作家論的には必要だと思うなあ。現代日本、という意味では、SEEDと00もあってよいかと。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/