2011年10月14日金曜日

2011-10-13

  1. shima_mossa なお、『参考書誌研究』の冊子体での定期刊行はこの75号が最後、と編集後記にあった。
  2. shima_mossa 『参考書誌研究』75号(2011年9月)「日本漢詩翻訳索引」大沼宜規 http://t.co/sSOhmoNW 約12,000首、詩人数約1,650人。漢詩集の目次は可能な範囲で目次データベース http://t.co/1ciclP2p に登録するとのこと。
  3. iOS5はしばらく待ちだな、こりゃ。RT@SOICHA_IPN: 【連絡】v1.1.5の審査が遅れている影響もあり、iOS5対応のリリースはかなり遅れます。あしからず。
  4. k_context 目次あり。選書論・蔵書構成論から知る権利の問題、そして「図書館の電子化をめぐって」と題する植村八潮・西河内靖泰両氏の対談まで。 / “知をひらく~「図書館の自由」を求めて/青灯社HomePage: 新刊案内” http://t.co/QV0SQmpm
  5. 『ヨーロッパ企画の暗い旅』がどんな番組なのか気になって、録画して見てみている。 http://t.co/tjctfzH3
  6. 10/18『音響と映像のアーカイブ—フランス国立視聴覚研究所(INA)ダニエル・テルッジ氏講演会』が当日飛び込み可能との噂。 http://t.co/aNYTbRxG
  7. yamayapoe 森生まさみの熱狂的なファンはかなり少ないのではないでしょうか?森生まさみは「正しく消費される」作家です。作家性を云々いう漫画家ではないという感じ。「きゃらめるBOY」とか「おまけの小林クン」は漫画の快感を限界まで拡張した空前の傑作と思います。この人の描く男の子ってヤンデレだね。
  8. 今日から全国図書館大会か。行きたかったなあ。明日の第3分科会(電子書籍と図書館)、第11分科会(資料保存)、第12分科会(障害者サービス)、第17分科会(ICTと図書館)あたりが気になる。 http://t.co/OR16U2sg
  9. 図書館史の分科会とかあったらなあ。現役を引退したベテラン司書の思い出話を一日中聞く分科会。
  10. @yuki_o だから現役を退いた人限定。
  11. @yuki_o いやいや、しゃべる方が、ですよ。
  12. アジア歴史資料センター設立10周年シンポジウムが気になるが、行けそうもない。 http://t.co/6mdiLMHG (PDF)
  13. 配布資料も出てる。開会挨拶の資料には『文化情報の整備と活用』提言案もあり。 / “一般財団法人デジタル文化財創出機構 シンポジウム「文化情報の整備と活用 デジタル文化財が果たす役割と未来像」報告” http://t.co/DIichQfy
  14. @cityheim 大都市圏以外でも、探せばいるような、というか、いてほしいような。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/