2012年2月28日火曜日

2012-02-27

  1. .@k_context さんの「第11回関西文脈の会関連つぶやきまとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/ohEgkiKc
  2. .@ariyosi さんの「第15回ARGカフェ&ARGフェスト@京都#argcafe」をお気に入りにしました。 http://t.co/z34K4xMa
  3. 文脈の会に参加いただいたみなさま、ありがとうございました。ARGフェスト(と二次会)には力尽きて行けず。お会いできなかったみなさま、すみません。またの機会に。
  4. 雪か…
  5. そういえば、今日はお休みとってお出かけなので、レファ協フォーラム組の方々とも会えないのでした。まあ、こういう時もあるか。
  6. @haruka_nyaa おいでませ。
  7. レファ協フォーラム始まったか。盛会を祈ります。#crdf2012
  8. ke_1sato 今日見た資料。国学者・小中村清矩(1821-1895)関係資料。『故事類苑』編纂で知られる小中村の旧蔵書が東大総合図書館に収蔵されている。雑文の草稿、明治初期の官庁(文部省・教部省etc)文書の下書、写しなど多数。特に興味を引いたのが、井上毅の草稿類がなぜか混じっていたこと。→
  9. ke_1sato →まだ詳しく見ていないので経緯はよく分からないが、井上毅の草稿類を小中村が多数所持していた模様。一点だけ紹介すると、井上のメモ書きで「大坂 途上行倒死者ノ比較」というものがあり、明治17年度の行倒れ死者は97人、明治18年度の死者は362人とある。さらに、。。。→
  10. ke_1sato → 明治18年から19年にかけての調査と思われるデータとして、大坂警察署管区内に乞食が17,276人、赤貧が44,353人いたとも記されている。この時、大坂で何があったのか?淀川水系で大規模な洪水被害があったとのこと。どうもこれに関わるデータのようである。(F田さんご教示多謝!)
  11. ke_1sato それにしても田中芳男といい、小中村清矩といい、明治初期の学者たちの資料収集量はハンパじゃない。博物学の田中、国学の小中村。小中村関係資料の中には全国の神社の由緒や縁起を集めた資料も紛れ込んでいる。一部研究者の間では著名であろうが、彼らの総合的な研究があると面白いかもしれない。
  12. さて、明日は日帰りでつくば。
  13. W_T_josoken 「情報組織化関連記事一覧2010-」を更新。 http://t.co/FblmcpBY また3ヶ月以上ぶりになってしまいました。件数は501件に。
  14. k_context →@negadaikon
  15. k_context 昨日文脈の会でお知らせしましたが、事務局の体制を少し変えます。春より本アカウントは事務局3号の担当になり、2号の日々のつぶやきは@negadaikonにて続けていきますので、よろしければフォローお願いします。
  16. @k_context んにゃ、たまたまTL見てただけ。
  17. 仕事を離れた場で(ネットもそう)、若い人たちに遊んでもらったり相手をしてもらってると、自分がそれなりに年長なんだ、ってことをついつい忘れちゃうんだよなあ。そしてZガンダムねたとかで、はたと思い出したりする。
  18. メモ。ABAJ主催 「京都国際古書展2012」会場:京都市勧業館みやこめっせ 日程:2012年3月23日(金)-25日(日) http://t.co/Ph218ZFw 目録をPDFで公開中。
  19. 長期の継続を含めて、期待。 / “NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント” http://t.co/ngJzAcK8
  20. 何か納得いかないことがあっても何となく丸くおさめて話を進めるのは、研究者本来の仕事ではないような気がする(といいつつ、場面によってはこちらからそのように頼む時はあるのだけど)。だから時に尖ったり、絡んだりし続けてほしい、と思うのは、やっぱり研究者への期待の押し付けかなあ。
  21. @k_context お疲れさまでした…でも、その役はたぶん誰も代われないと思う。
  22. .@arg さんの「第8回レファレンス協同データベース事業フォーラム#crdf2012」をお気に入りにしました。 http://t.co/7lvxzgsY

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/