2012年2月12日日曜日

2012-02-11

  1. a_matsumoto こういう視点も大事だ。 / “もし梅棹忠夫がiPhoneとEvernoteを使っていたら ― ウメサオタダオ展に行って案の定震えた - なんかカラフルな生活” http://t.co/98rNxWmJ
  2. 紀伊國屋書店と丸善出版のタイアップか… / “13 JRCと紀伊國屋書店外商部のカタログ販売 - 出版文化再生” http://t.co/HosApuAO
  3. ke_1sato 宮城県図書館特別展「絆の証し」、今日から。震災以後収集の資料や新聞、写真を展示。避難所のチラシやポスター、「おぢゃとも」のようなミニコミ誌、等々。あらためて当時の雰囲気を蘇らせる貴重な震災の証言資料の数々。今後の収集にも弾みがつくよう、多くの皆様にご覧いただけますことを。
  4. フォーマットがオープンで、DRMがなけれ色々手が考えられるんだけど… / “電子書籍が死んだなら « マガジン航[kɔː]” http://t.co/glhnw2of
  5. ここんとこミスタッチとか誤変換が多いな…
  6. これは要再読。図書館が支えてきた「共有」とは何なのかを考えるためにも。Now Browsing: ソーシャル時代の共有体験(Shareness)を考える・目次 - ピアノ・ファイア - http://t.co/ZZFxkfHP
  7. うう、見に行きたい。7月までだから、それまでには何とか…。 / “宮城県図書館の渾身の震災展示「絆の証」 - ヨネザアドの学びの杜・遊びの海(米澤誠の公式ブログ) - Yahoo!ブログ” http://t.co/46Z6RbUS
  8. @hayashiyutaka@qkmode なるほど!その発想はなかったです。こういう事例もありますしね。宮城県図書館と三重県立図書館が交換展示を実施 震災復興支援を目的に | カレントアウェアネス・ポータル - http://t.co/0n48kWSO
  9. @hayashiyutaka@qkmode 集客というより、都道府県立図書館の果たす役割、ということも考えてもらうためにも、府立・県立が良いと思うのです。
  10. 神奈川県立図書館の展示。自治体史か! / “特別展示『東北3県の歴史にふれる』” http://t.co/fVvK8hAN
  11. yunraai 神奈川資料ネット&ブログ首都圏ネットのML・ブログにも掲載しますが…取り急ぎ! 神奈川県立図書館の、東日本大震災への取り組みの一つです(^^) http://t.co/RfizZ2gJ
  12. @hayashiyutaka@qkmode まあ、場所はどこであれ、府立・県立が絡んだ方がよい、という言い方もできるんですけどね。
  13. @yunraai そうだったんですね! 好企画でしたのでついツイートしてしまいました。自治体史をこういう風に展開できるのは、神奈川県立さんならでは、ですよね。さすがだなあ、と思いました。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/