2011年12月27日火曜日

2011-12-26

  1. archivist_kyoto [archives][museum][ボランティア][歴史系学・協会][東日本大震災] / “被災歴史資料保全活動継続へ重ねて募金のお願い - 歴史資料ネットワーク(史料ネット) - Yahoo!ブログ” http://t.co/2mBzne9t
  2. ke_1sato 一方的な価値観に基づく情報が流れてきたら、当事者たちのやり取りを遡って参照する手間を惜しまないで欲しい。ツイッターはそれができるツールなので、その後に各自が判断をしていただきたい、一般論として。
  3. 忘れ物して取りに戻ったらバス逃した。バス停寒い。
  4. バスには乗れたが、これだとぎりぎりかな?
  5. @yuki_o バスに乗り遅れるのと、大切なものを置き去りにするのと、どちらか選べ、って感じ?
  6. 東海道新幹線が止まってて詰んだ。
  7. 雪の区間は徐行運転か… http://t.co/OcZCNpc7
  8. 名古屋から東京に同時に走っている列車の本数を想像すると、新幹線の運行システムと運用してるスタッフすげー、という気分に。このペースだとちと間に合わない感じになってきたけど。
  9. 取り敢えず目的の会議には(少しだけ)出られた。本社もちょろっと回れたし。というわけで帰路に。しかし、東京滞在時間の自分最短記録だな、こりゃ。
  10. あとは関ヶ原を無事に抜けられることを祈るのみ。
  11. 積ん読になっていた日本古書通信2011年10月号を今頃読む。澄田喜広「古本データベース化への道」p22には、かつて通った町田の高原書店の話が。岡崎武志「昨日も今日も古本さんぽ 第12回」p26-27は、黒磯の古本屋さん白線文庫の話。行ってみたい。
  12. 日本古書通信2011年10月号続き。大場啓志「続・記憶に残る本(18)」p24-25には、著者とマッドハウスの丸山正雄氏との交流についての記載がちょっとある。あと、三の丸尚蔵館『皇室の文庫』の図録は欲しかったなあ。
  13. @gym64741 書店ではあんまり売ってないですが、個人購読は可能ですよー。 http://t.co/hw3ZcGLd Fujisan経由も可能みたいです。1号当たり送料込みで700円。
  14. egamiday マンガ研究の難しさは、その参考資料・研究書の入手困難・絶版になりやすさか。2002『日本マンガを知るためのブック・ガイド』という本で挙がってる67タイトルのうち、38タイトルが2004年の時点ですでに絶版。そしてこの『ブック・ガイド』自体も現在絶版。という話。
  15. @ksaka98 「研究書」にしては比較的足が速い気が。海外向けのガイドブックなので、これから研究を始めようとする海外の研究者に対するハードルが高くなっている側面はあるかのではないかと。 http://t.co/hXpXEtE8 @egamiday
  16. 思ったよりは帰りの新幹線は遅れなかったので、助かった。今日は東京も京都も寒い。
  17. 日本の古本屋メールマガジン2011年12月26日号の自著を語るシリーズ。岡崎武志「『古本道入門』中公新書ラクレ」 http://t.co/4Ek283NW 石橋毅史『「本屋」は死なない』 http://t.co/8nLHTzUJ
  18. @bunny_a 結構、基本的な資料も多いので、選書の問題もあるような気も。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/