2011年12月16日金曜日

2011-12-15

  1. hwtnv ツバルプロジェクトのメインコンテンツはポートレートのマッピング。さらに遠藤秀一さん撮影の写真を立体オーバレイして「!」となり、ナガサキ、ヒロシマ、そして震災アーカイブでは総計数百枚のオーバレイを実装した。基本的に手作業、そして今後もとうぶん手作業だろう。
  2. hwtnv 「オーバレイ作業を自動化(省力化)しないのか」と聞かれることが多い。Exifの情報を使えばある程度まで実現可能だと思う。しかし、撮影場所を推測しつつ写真と地形を手動で合わせるからこそ、作り手が現地の「実相」を学ぶことが可能になるのだ。こうして「記憶のコミュニティ」が生まれる。
  3. hwtnv 一連のアーカイブズが如実だが、僕らの仕事は一見先端技術を駆使してオートマチックに生成されたようにみえて、実際はこまかい手作業の集積で出来上がっている。敢えてそういう仕上げにしているところもある。建築出身の性かもしれない。
  4. hwtnv 次のお題。アーカイブにどう永続性を持たせるか。まさにレコードコンティニュアムのはなしだ。
  5. hwtnv レコードコンティニュアム(記録連続体)のはなし、やはりご共感いただけたようだ。アーカイブ構築とコミュニティ形成は同時進行でおこなわねばならない。
  6. 今日の建築学会のシンポジウムってこれか。 http://t.co/KJ8JGFfX (PDF)
  7. @hwtnv 迂闊にもまったくチェックしてませんでした。記録か発表資料などは公開されるのでしょうか?
  8. @hwtnv 残念ですが、ツイートいただいた部分だけでも、興味深い内容だったことが分かりました。ありがとうございました。
  9. tsaka1 2012年3月13日(火)開催です。発表申込は同年1月27日(金)までです。ぜひご発表ください。#dlw42 "ディジタル図書館ネットワーク(Blogger分室): 第42回 ディジタル図書館ワークショップ 発表募集 http://t.co/emOqWRLU "
  10. @dietrich_avatar 現場を知ってることと国際比較ができるかどうかは、別問題かと。
  11. @dietrich_avatar いえいえ、単にやってもらえたら面白そう、と思っただけですので。時間がありましたらぜひ。
  12. 自分たちの仕事が研究対象になった時に、その研究成果が実態と合ってない、と感じら、まず考えるべきなのは、研究者が現場を知らない、ってことじゃなくて、自分たちの情報公開や広報活動が足りてないってことじゃなかろうか、などと思ったり。
  13. Littlebamb 本読んでたら、鼻血が出た。別にいかがわしい本ではないのだが。…というか。この本にいかがわしい興奮を喚起されるとしたら、その感性はひととしてだいぶ極北まで行ってしまってるのではないだろうか。/谷口祥一「メタデータの『現在』」
  14. 東京は今夜もピカピしてるなあ。
  15. @shima_mossa 良い旅にならんことを。
  16. blogforever Blogforever weblog spider prototype tested crawling 36,000 distinct blogs & extracting blog data of approximately 1GB http://t.co/OSZs6H5I
  17. 関東地方のニュースをテレビで見て、ネットでちらちら読む被災地の状況との距離にくらくらするなど。まあ、関西も変わらんのだが。
  18. そうか、よく考えたら、もう一泊すれば、図書館文化史研究会の例会行けたのか……
  19. しかも鞆谷さんの本をまだ読めてないという。駄目駄目である。
  20. いかん、早く寝よう。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/