2011年5月14日土曜日

2011-05-13

  1. J_Steman あともどかしいのは、今ほど、マスメディアが「戦後すぐに自省して編み上げた教訓の数々」を思いだし、60年の間に当初の理念からずれてしまった部分を修正するうえで、これほどのチャンスは無いと思うのに、その当事者意識が薄いようだということだなぁ。
  2. 科学技術/産業史についても言及していると読んでよいのかな。 / 歴史学研究会 お知らせ 2011年度歴史学研究会総会決議(案) 3・11後の歴史学関係者の責務 http://htn.to/gBEv36
  3. ca_tweet 日本写真学会、「水害被災写真の救済に関するガイドライン」を公開 http://current.ndl.go.jp/node/18174#saveMLAK
  4. Harvard for JapanのFacebook http://www.facebook.com/HarvardForJapan
  5. ca_tweet 英国データアーカイブ、研究データの管理と共有についてのガイドの新版を公開 http://current.ndl.go.jp/node/18179
  6. メモ。ハーバードからのメッセージ 世界は震災から何を学べるか NHK BS1 5月15日(日)午後8:00~9:50 http://bit.ly/kP1Sul
  7. 明日は大阪か京都か……田窪先生には申し訳ないのだけど、台湾の状況は把握しておきたいなあ。って、事前申し込みしてない… http://bit.ly/laEFg1
  8. 「日本の原子力の歴史に興味のある人は、とりあえずはこれから読むのが良いと思う。」同感。増補・復刊されんかのう。 / 吉岡斉『原子力の社会史:その日本的展開』朝日選書、1999. - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録 http://htn.to/RvEWyC
  9. chugaiigaku 医学書業界初のライトノベル、表紙が完成しました! 医学書の歴史がまた1ページ……。 http://twitpic.com/4wip6o
  10. yamatomo413 望月三起也先生のところに取材に行ってきました。元アシスタントの土山しげる先生がご一緒してくださったためか、とてもリラックスした空間での取材となって、本当に楽しかったです。
  11. yamatomo413 今日望月先生にお聞きした話で、取材の本題以外のとても興味深かった話はアメコミに関する話。アメコミにはどうやって触れられたのですか?とお聞きしたら、高校くらいのころ、神保町の古書店に通っていた。店頭に山積みになったアメコミの中から選んで買っていた(続)
  12. yamatomo413 当時の古書店の主人は椅子と手拭を用意してくれて、いつまでもいさせてくれた。中にはフラゼッタがアメコミの表紙を描いてた時代のものもあった。自分は最初からアメコミに影響を受けた作品を持ち込んだけれども、どこでも「こんなバタくさいものは子どもに受けない」と言われた。(続)
  13. yamatomo413 でもみんな新しいものが見たいと思っているに決まっている。絶対これが受け入れられる時代が来る、と信じていた、とおっしゃっていました(了)。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/