2012年9月2日日曜日

2012-09-01

  1. sght 出版状況クロニクル52(2012年8月1日~8月31日) - 出版・読書メモランダム http://t.co/pfXhY5FB
  2. 大倉集古館の特別企画展「国宝 古今和歌集序と日本の書」 http://t.co/hRM8neBO を見てきた。目玉は修復後の初公開となる「巻子本古今和歌集」の仮名序なんだけど、他にも特殊東海製紙や、東博の所蔵資料が色々出てて堪能。
  3. 特に特殊東海製紙所蔵の奈良・平安期写の仏書は、修復はされているものの比較的原装に近い形なんじゃないかなあ、というのがずらずら。そういえば、金屏風に古経の断簡が大量に貼られた「古経貼交屏風」の旧蔵者、メモっとけば良かった。うかつ。
  4. 東博所蔵の古筆切もいくつも出ていて壮観。国宝や重文も借りてこられるんだなあ。本阿弥光悦の東博蔵「和歌巻」と大倉集古館蔵「詩書巻」が並んでいるのも見物。
  5. 近世以降では池大雅(東博蔵)、頼山陽(大倉集古館蔵)の書や、西郷隆盛(大倉集古館蔵)の書も。三井親和「詩書屏風」(東博蔵)は、書体の使い分け自在って感じで面白かった。
  6. 特殊東海製紙って、『必携 古典籍古文書 料紙事典』(八木書店)の宍倉佐敏氏が務めてたのか。あのコレクションがどうやって構築されたのか、気になる。 http://t.co/GwIP3Sul
  7. @wak_h お時間ありましたらぜひぜひ。ただ残念なことに、展示全体としての図録はないんですよね。
  8. で、ホテルオークラ東京の敷地の中です。 RT@michzurRuh: サントリーホールの近所。RT@tsysoba: 大倉集古館の特別企画展「国宝 古今和歌集序と日本の書」 http://t.co/hRM8neBO を見てきた。目玉は修復後の初公開となる「巻子本古今和歌集」…
  9. 10月からの五島美術館新装開館記念名品展「時代の美 五島美術館・大東急記念文庫の精華」が気になる。第1部奈良・平安編、第2部鎌倉・室町編、第3部桃山・江戸編、第4部中国・朝鮮編、と来年3月まで続く。 http://t.co/YOAUmc3Z
  10. サントリー美術館の9月19日からの展示は「お伽草子 この国は物語にあふれている」。絵巻がガンガンくる感じだな、こりゃ。 http://t.co/HyZ9Ine1
  11. たばこと塩の博物館の9月15日からの展示は「江戸の判じ絵 再び これを判じてごろうじろ」。判じ絵をテーマにするのは、1999年以来なのか。 http://t.co/7D9PrhPH
  12. 一ヶ所行くとついチラシを貰ってしまうので、芋づる式に行きたい展示が増えていく。東洋文庫もまだ行ってないし…
  13. 大倉集古館、また漢籍の展示やってくれないかなー。まあ難しいか…
  14. @negadaikon いくら「いいね」を集めても、ただ一人の評価が得られなければ、意味がないのですね…
  15. サントリー美術館ネタがやけにRTされてるような。美術館の中の人のタイトルの付け方がうまいしなあ。
  16. @negadaikon てっきり薄い本展開かと。
  17. でも、図書館屋的には、五島美術館の方が勉強になる気がする。大東急記念文庫の名品を一気に見られる機会はたぶん、そんなにない。 http://t.co/YOAUmc3Z
  18. たしなめられたw ぼちぼち寝るとしよう。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/