2012年4月15日日曜日

2012-04-14

  1. “What's New: 2012/4/30 東日本大震災と自然史系博物館 被災自然史標本の修復技法と博物館救援体制を考える研究集会” http://t.co/W1FYoHMC
  2. 今日は、京都で日本史研究会(東日本大震災からの提言-京都・滋賀の文化財を守る)で、大阪で情報組織化研究グループ(国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL)解読講座)なんだよなあ。といいつつ風邪をひいたので自宅療養中。
  3. 日本史研究会4月例会「テーマ 東日本大震災からの提言-京都・滋賀の文化財を守る」 http://t.co/frjFGBTb ustもあり。 http://t.co/0VDDSfWG#j_his
  4. 情報組織化研究グループ2012年4月月例研究会「国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL)解読講座」 http://t.co/nk0DCK13
  5. こういう時には、何で今自分がいるのが関西じゃないんだ、とか思っちゃうなー。まあ、風邪ひいてたら同じなんだけど。
  6. 市町村合併によって、一自治体あたりで扱う文化財の数が増える一方、担当する職員数はそれに対応しているわけではない、というのは滋賀以外でもありそうな話だなあ。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  7. mak_goto レジュメは中継ページ(http://t.co/EfsXSlJX)より取得して下さい。遅くなりましたことをお詫び申し上げます。 (#j_his live at http://t.co/xDNEv2BL)
  8. 日本史研究会4月例会のレジュメ、全員分掲載された模様。 http://t.co/0VDDSfWG 公開は本日のみとのことですので、関心のある向きはお早めに。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  9. @nabeta そういえば、見ないですね。
  10. 秦荘図書館で、愛荘町歴史資料を保存公開へ、との紹介あり。自治体史編纂とその成果の活用の問題は、地域資料の問題とも密接に関連してる気がする。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  11. 字誌、というものの存在を初めて知った。市町村じゃなくて、字単位。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  12. @archivist_kyoto そうなんですか。こういうのは存在を知らないと視野から落ちちゃいそうなので、気をつけないといかんですね。
  13. 台風により被災した、新宮市の旧熊野川町の未指定の文化財だった民具資料が、結果として廃棄されることになってしまった経緯について、紹介されている。切ない。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  14. 熊野本宮大社の、120年前の水害から救出された文書の話が印象的だったなあ。今の活動が未来につながる一つの証左。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  15. 京都市消防局には文化財係があるのか。 http://t.co/MOu4lKCc (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  16. @nabeta どっかで企画してくれたら、講師は送り込みますぜ。
  17. @m_shou 今の新しい動きでもあるんですね。ますます興味深し。@archivist_kyoto
  18. 地元のボランティアガイドやタクシー/バスガイドさんたちを中心にした、文化財防災マイスターというのもあるのか。研修会があるのね。 http://t.co/RzwO2z0p (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  19. 質疑では、宮城資料ネットをNPOにしたメリットなど。一大学がやっている形にならないように、とか、法人であることで行政との協同がやりやすい、といった話が。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  20. 文化財を支える地域コミュニティの話。滋賀と京都の事例から。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  21. アルバムなど、個人の思い出に関わるもの残す、という話から、地域の記憶の話へ。また、大規模災害への備えについて。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  22. 偉大! 偉大!
  23. yk_sales お知らせ:ジャパンナレッジhttp://t.co/sCv5rMPc 日文研がデジタル化を進めていた『古事類苑』が今夏より利用できるようになります!
  24. 個人の思い出が共有財産化していく、か。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  25. 日常性の回復の基礎に、身近な歴史資料の救出がある、か。べき論かもしれないけれど、そうありたいなあ。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  26. 終了。中継担当されたみなさま、お疲れさまでした。 (#j_his live at http://t.co/ZiV8h2ff)
  27. “オランダのシーボルト・コレクション | イベント | d-labo” http://t.co/35Ss7dXs
  28. MLA名刺交換会@京都が楽しそうだなあ。
  29. @taniwataru こんなんあるみたいですが。 http://t.co/k0Kl7v1i
  30. @taniwataru 権利放棄されると、何かまずいことでもあるんですかねぇ。
  31. メモ。『京都イメージ 文化資源と京都文化』(シリーズ日本文化デジタル・ヒューマニティーズ05) http://t.co/ZT6cxSO6
  32. メモ。『デジタル・アーカイブの新展開』(シリーズ日本文化デジタル・ヒューマニティーズ06) http://t.co/Bk5HfiRO
  33. @callduck3 おお、ありがとうございます。1990年代から活発化した、意外に新しい動きなんですね。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

自己紹介

前のブログは http://tsysoba.txt-nifty.com/booklog/ もっと古い日記は、 http://homepage3.nifty.com/tsysoba/